dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は、個人事業と派遣社員をしており、(双方3年以上) 
個人事業の所得120万 派遣社員の所得280万ほど
妻の所得200万(派遣社員)
頭金400万
借入金 なし
で親族(親)所有の土地(相場3000万ほど)に、住まい兼事務所を
建築したく、1500万ほど借り入れしたいと思っているんですが、このような状況でも可能なんでしょうか?

 また、土地(上記親族所有土地)も担保に入れる場合と審査はゆるくなるんでしょうか?
 また、3階建てにし、1階を貸し店舗にするとかしても審査は変わらないのでしょうか?
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

フラット35の場合、銀行ローンと違って勤務先など関係ないので、前年度の申告所得の数字で判断されるので、銀行よりも通りやすいと思いますよ。



土地を担保には入れないと駄目だったように思いますが。

いずれにしましても、最寄の金融機関などで申請を出してみるのが一番だと思います。
    • good
    • 0

借り入れ金額の問題でなく、所得の安定性という意味で


無理でしょう。
建物の資金借り入れは土地を購入し土地の担保価値見合いの
ローンをつけるのが通常。
となれば親が連帯保証人になることが条件になります。
親の所得状況にもよりますが、金融機関は返済の安定性
ということを第一義に見ますからいくら月額5万7千円
程度の支払いであっても、派遣は雇用の安定性
個人事業は収入の安定性
という観点で
評価されると難しいというのが一般的ではないでしょうか。
    • good
    • 0

>土地(上記親族所有土地)も担保に入れる場合と審査はゆるくなるんでしょうか?



 そもそも、上物に価値などないですから、土地を一番抵当で担保に入れないと融資がおりないでしょう。
 また、土地の所有者も保証人にされると思います。

 400万円の頭金で1500万円の借り入れでは3階建ては建築不可能でしょう。
 諸費用まで込み込みで1900万円であれば、ローコストメーカーで標準の建築ぐらいしかできないでしょう。
 質問の前提が間違っているような気がします。
    • good
    • 0

参考になれば


下記サイトの方が詳しく出ますよ。
金額を見るかぎり融資は可能だと思います。

貸し店舗は菅家ありません。

参考URL:http://www.flat35.com/simulation/simu_04_2.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私としては、個人事業の所得の少なさと派遣社員というところが気になるんですが関係ないんでしょうか。合算で見てもらえるのでしょうか。

補足日時:2008/05/03 04:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!