
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
慣用名を持つアルデヒドは対応するカルボン酸から名前をとることがあり, 例えば
ホルムアルデヒド = formaldehyde/蟻酸 = formic acid
アセトアルデヒド = acetaldehyde/酢酸 = acetic acid
ベンズアルデヒド = benzaldehyde/安息香酸 = benzoic acid
となっています.
ということでアセトアルデヒドの「アセト」は酢酸に由来し, さらに酢酸の「アセティック」は「酢」に由来すると思います. イタリア語では aceto, ラテン語でも acetum が「酢」ですから.
アセトンも, 酢酸からの連想か CH3C(=O) のアセチル基からの連想かのどちらかじゃないでしょうか.
No.4
- 回答日時:
どうも、酢酸acetic acidのaceticもacidも同語源のようですね。
(味が)鋭い→酸っぱい
のようです。
そしてこれがもとでアセチル基CH3-CO-などの名前になっているようです。アセト-は「酢酸の~」というところのようではないでしょうかね。酢酸菌はアセトバクターAcetobacterですし。
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=acutely&stype=1 …

No.3
- 回答日時:
英語語源のページ、↓
http://www.etymonline.com/
aceto → acetone ラテン語"acetum"(酢) -one (ギリシャ語の女性語尾)
さらに調べるとacetumは、酸っぱくなったワイン。
前置詞 acere- は「酸っぱいこと」。
acer 鋭い
なおアセチレンは Marcelin-Pierre-Eugene Berthelot (1823-1907) がアセチル(Justus von Liebigが命名)に-eneを付けて命名。
云々…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硫酸のpHの求め方。
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
電離式
-
化学の問題について質問です 0....
-
考え方を教えてください
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
L-アスコルビン酸Naと酢酸Naを...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
電離式と化学反応式の違いについて
-
この問題を教えてください。 0....
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
phについて
-
硫化水素の濃度計算で
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
アンモニアの電離式についてで...
-
二酸化硫黄の製法
-
硝酸カリウム(硝石)に酢酸(...
-
弱酸と弱塩基からなる塩の水溶...
-
高校化学 水溶液のph
-
有機化合物の分離(酢酸エチル)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
電離する前、した後の物質量に...
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
アセトとは・・・?
-
この問題を教えてください。 0....
-
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐...
-
二酸化硫黄の製法
-
酢酸の異性体
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
化学の問題です
-
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
考え方を教えてください
-
酢酸水溶液と水酸化ナトリウム...
-
リン酸の電離とpH
-
電離定数の違いについて
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
おすすめ情報