
皆さん、ミナミの帝王という本はご存知ですか?
1巻のくだりでちょっと?なトコロがありまして解決していただきたく
お願いします。
自営業のA社長は会社の経営不振で1億5千万円を借り入れしたいがために、自宅(評価額1億5千万)を抵当に入れ、α銀行から8000万(第一抵当権者)β信用金庫(第二抵当権者)から5000万円を借りました。
しかしA社長、まだまだ借り入れをしたいため、ノンバンクのγ企画に対して、あと1億借りたいと申し入れました。
しかし、γ企画の社長はこう言い放ちました。
「断る。第三抵当権者としてわしらの名前はのらんのじゃ!しかし考えがある。賃貸借契約を結ぶのだ。そうすれば、賃借人として競売は実施されることはない。よって1億円貸すことができる」
うろ覚えですが こんな感じでした。
わからないのは、
(1)「第三抵当権者としてわしらの名前はのらんのじゃ!」というセリフ
(2)「賃貸借契約を結ぶのだ。そうすれば、賃借人として競売は実施されることはない。よって1億円貸すことができる」というセリフ
の部分です。
どなたか、解決していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)の部分は、恐らくは質問者(か作者の)認識相違でしょう。
登記上では、価値の有無に関わらず、又担保設定順位によらず、抵当権設定は全て登記に反映されます。「この物件で、先順位で1億3000万円も付いていれば、もう追加借入できる価値は無いんじゃ!」というところでしょう。(2)従来は、その道の業者が、抵当権による強制執行を阻害あるいはややこしくする目的で短期賃貸借権の設定・登記という「非合法」的な手法もありましたが、平成16年に法律改正になっています。(以下ご参考まで)
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/fu/hikiwat …
加えて、刑法に「強制執行妨害罪」という罪も定められています。
http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2kekyos …
まあ、漫画の話なので、という割り切りで読んでおいて下さい。
No.1
- 回答日時:
1.2とも法律的に誤りの部分があります。
それ以上は、自分で調べてください。
ネットで公開しては、いけないと思いますので、自分で調べてください。
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございました。
ネット公開に関しましては、著作権法に注意し、著作物の内容にかかる批判とならないよう、法律的なご質問という形を取らせていただいております。また、万が一、法に抵触する部分を含んでいれば、この質問を削除していただいても構いません。
なお、もし、この質問に対する回答内容そのものが違法行為を助長する、ということであれば、それはこの著作物に内包される問題であり、ご回答には関わりのないことだと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問1 Aは、その所有 2 2023/07/06 22:46
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 借地・借家 至急お願い致します。 金銭消費賃借契約書と抵当権設定登記について 親から土地代を分割で払うのですが、 1 2023/08/22 10:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の民法(時効)についての質問です。 ①時効の援用についての質問になります。 後順位抵当権者の 1 2023/04/27 21:01
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1000万円台で購入できるマンションが欲しい 4 2022/06/12 14:35
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約契約の解除 1 2022/11/07 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
被担保債権ってなんですか?
-
抵当権の解除と放棄の違いを教...
-
身分証明書を支払の担保に預か...
-
競売における仮登記に関して
-
地役権は競売で抹消されるか?
-
銀行からアパート建築融資を受...
-
抵当権つきの共有地の所有権移...
-
法定地上権について勉強しています
-
登記識別情報の通知について教...
-
区画整理に関しまして、譲渡担...
-
根抵当権(保証委託取引)は利...
-
つなぎ融資の仮登記について
-
民法 所有権について 大学の...
-
「ミナミの帝王」のセリフの中...
-
譲渡担保権と売買先取特権の優劣
-
共同根抵当権と元本確定日につ...
-
土地の価値以上の抵当権
-
根抵当権のついた土地を相続す...
-
抵当権の目的物は どんな物が...
-
自動車の抵当権抹消の必要書類は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵当権の解除と放棄の違いを教...
-
被担保債権ってなんですか?
-
身分証明書を支払の担保に預か...
-
地役権は競売で抹消されるか?
-
根抵当権設定額の法的根拠について
-
つなぎ融資の仮登記について
-
土地の価値以上の抵当権
-
仮登記
-
「ミナミの帝王」のセリフの中...
-
単独根抵当権と累積式根抵当権
-
自動車の抵当権抹消の必要書類は
-
区画整理に関しまして、譲渡担...
-
抵当権の掛け替えはできますか?
-
銀行からアパート建築融資を受...
-
抵当権つきの共有地の所有権移...
-
共同根抵当設定の仮登記は認め...
-
民法 所有権について 大学の...
-
譲渡担保権と売買先取特権の優劣
-
共同根抵当権と元本確定日につ...
-
根抵当権(保証委託取引)は利...
おすすめ情報