アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上司から10000円の報償費の予算を配当された。
講演会を開催することになり、講師の謝礼として10000円の報償費を支払うことになった。
講師が「銀行振り込みで支払いをしてほしい、振り込み手数料は10000円から差し引いてよい」といってきたので、手数料を含めた10000円を報償費として支払い、そのことを上司に報告したところ、報償費は9790円で、手数料210円はそこに含まれないのではないかと聞かれた。

講師が支払い方法を銀行振り込みと指定し、手数料も報償費から引いてくれとした場合、
報償費とは手数料を引かれた額をさすのか否か、法律的に厳密に言うならば、どちらが正しいでしょうか?

A 回答 (2件)

1万円の報償費を謝礼金として講師に支払う手段として、本人の申し出により銀行振込みにしてます。


当然振り込み手数料が必要ですので、1万円の報償費は9790円の謝礼金と210円の手数料に構成されます。
ですから、手数料の210円は報償費の内数となりますから、報償費とは210円も含みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私も全く同感なのですが、経理から、手数料と振込書に表示される場合、手数料の予算から手数料分は支出されると指示されました。
納得いかないのですが、書類が決裁されないので、経理の指示に従いました。
お忙しいところ、回答くださり有難うございました。

お礼日時:2008/06/10 21:03

それは、会社内部における経理上の問題ではないのでしょうか?


まぁ、上司の言う通りかもしれませんが、普通、分からない場合は経理課に聞けば良いはずです。法的な扱いも、経理課なら心得ているはずです。

普通問題になるのは、税金です。ただし、4万円?以下の場合は、天引きの必要がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答有難うございます。
実は経理から、分けるよう言われました。
それが納得いかず、質問したのですが、
通常は手数料と表示される場合は手数料と、報償費に分けるようです。
お忙しいところ回答くださり有難うございました。

お礼日時:2008/06/10 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!