
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その組み合わせではタイヤ外周距離がかわってデフを痛めます。
235/40-17
という3つの数字でタイヤの大きさが分かります
最初の235は幅。40は偏平率 17はインチ
です。
235の幅は分かりますよね。車を前(後でもいいですが)から見たときのタイヤの幅をmm(ミリメートル)で表したものです。
40は偏平率で、横幅(ここでは235)に対するタイヤの厚みです
%で表していますので、235の40%で94mm
17はインチで、タイヤの内側の穴の部分の直径
つまり、17インチ+94mm がタイヤの直径となります。
直径が分かればタイヤの外周距離が分かります。
235/40-17
1946.172mm
255/40-17
1996.412mm
と、微妙に異なります
この微妙さ加減がデフに負荷を与えることとなりますのでやめましょう。
しかも、メーカーやタイヤの種類によって実際には微妙にサイズが異なりますし、新品と使い中のタイヤでも磨り減っていて外周サイズが違いますので、タイヤ交換するときは、同時に同一メーカー同一銘柄で交換することをおススメします。
ちなみに、実際のタイヤには
235/40R17 などのような表記になっていますが
R はラジアルタイヤという意味で、タイヤの構造を表す記号ですから、純粋にサイズだけを表記したい場合は 235/40-17 などのように表記するのがよいです。
No.10
- 回答日時:
タイヤの外周というものは幅が変わると変わります。
つまり235/40-17ですと幅が235mmのものでタイヤの高さが235mmの40%であり、ホイールが17インチのものであるということです。幅が255mmになると高さが255mmの40%となりますので高さ自体が変わります。高さが変われば円周の求め方で直径X3.14ですから直径(タイヤの高さ+ホイールの大きさ)自体が変わるということです。
ですから前後のタイヤの外周は同じになりません。どちらも235/40-17か255/40-17にそろえるべきです。ただし、ノーマルの外周にそろえないとメーターの誤差が発生します。誤差が大きくなると車検にも通らなくなりますよ。
前述の方の回答にもありましたがメーカーごとに多少外周が違う場合がありますので前後ともに同じメーカーの同じ銘柄でそろえることをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
偏平率(40)は絶対寸法ではなく、タイヤの幅に対する相対値ですので同じ40でも幅が違えば厚さも違ってきます
また、実際のタイヤの寸法は計算値とずれがありますし、同じ公称値でも銘柄によって違ったりします
タイヤの寸法はカタログやメーカーサイトに必ず出ていますので、そちらで具体的な銘柄を特定して確認した方がよろしいかと思います
結論が後になってしまいましたが、ご質問のタイヤサイズだと外径が違います
No.8
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
No5です
あれ?もしかしたら外周計算まちがったかも?
235/40-17
1651.84942 ミリメートル
255/40-17
1676.98216 ミリメートル
かな?
まぁ、計算ミスは大目に見てやってください。
どっちにしろ、この二つのサイズでは外周が違うってことは確かです
No.4
- 回答日時:
>235/40/17の場合、外径に影響ある数値は40と17の部分です。
いいえ、トレッド幅も影響しますよ。
40は扁平率でサイドウォールの幅がトレッド幅に対し40%ですよ、ということです。17はホイールサイズ、つまり内径です。小学校で円周率を習ったとき、演習の算出方法を勉強しましたよね。そう、直径×3.14(円周率)です。そうすれば、直径を算出すれば大体の外周長が分かりますよね。
ちなみに235/40-17の外径は620mmで、255/40/17の外径は636mmです。壊れるのでやめましょう。
No.3
- 回答日時:
それじゃ外径が違います。
同インチで同じ扁平率の場合、
タイヤ幅が増す毎に外径も大きくなりますよ・・・。
参考までに、255/40-17の外径は
225/40-18とほぼ同じです。

No.2
- 回答日時:
確かにフルタイム4駆でも、外径がまるっきり同じであれば、幅が多少違っても即車両トラブルになるような柔な構造ではないと思います。
その程度のの誤差が影響するのであれば、タイヤの空気圧が違ったりどれか1個のタイヤがパンクした時に、スペースセーバータイヤで対応できなくなりますから…んでも、クロカン4駆などではファッションの意味もあってスペアタイヤ背負っていますけどねただ、たった直径の差は5ミリだから大丈夫だろう…と言うわけには行かないでしょうね。高速道路であれば、たった5ミリでもタイヤ1回転でその3.14倍の距離の差がありますし1分間走れば相当の前後のタイヤで回転数の差が出ているはずですから、センターデフに負担はかかっていると思います。
なお、大きな勘違いをなさっているようですが、17はリムのインチ数なので同じではありますが、235/40とか255/40というのは「タイヤの幅(235mmとか255mm):扁平率40%」ですから、同じ40%の扁平率でもタイヤの高さはまるっきり違いますので、外周の長さもまるっきり別です。
したがって、タイヤ幅を変える場合は扁平率もリム径も計算して外周の差がなくなるように調整すべきであって、扁平率とリム径だけで判断できるものではありません。

No.1
- 回答日時:
タイヤ規格の読み方を間違えてます。
>235/40/17の場合、外径に影響ある数値は40と17の部分です。
・・・ではありません。(書き方も間違ってますね。現在の規格では235/40R17と表示します。)
故に、235/40/17と255/40/17(正しくはで235/40R17と255/40R17)は外径が違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- カスタマイズ(車) インチダウンの適正空気圧について 8 2022/07/22 09:53
- バイク車検・修理・メンテナンス スズキ・ジクサーSF250に乗っています。 タイヤ交換の時期が迫っておりタイヤの選定をしております。 2 2022/05/23 00:28
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- カスタマイズ(車) トヨタ・ベルタ(KSP92)のホイールインチアップ後の走行安定性について 2 2023/01/09 11:27
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤサイズの表記 8 2022/10/18 12:44
- カスタマイズ(車) スポーツカーのタイヤについて。 4 2023/05/10 01:03
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
イエローハット タイヤ館 オー...
-
タイヤの表記:扁平率
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
荷重指数が異なるタイヤについて
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
タイヤサイズ教えてください
-
扁平率の高いタイヤは何故高い...
-
伸縮門扉の動きがかたくなりました
-
トラックの低床、高床の違い
-
〔夏タイヤ〕ピレリか?ハンコ...
-
4WDのタイヤ交換
-
タイヤの製造年月日について
-
車のタイヤ交換はどこでやるの...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
トラクターで畑を耕す順番、タ...
-
デリカD5の2WDに着いているこの...
-
タイヤのひび割れ
-
日産のy30グロリアワゴンに乗っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
トラック型高所作業車について...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
〔夏タイヤ〕ピレリか?ハンコ...
-
車速の割り出し方を教えて下さい。
-
スタッドレスタイヤを1本だけ...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
タイヤフラップ(整流板)の効果
-
タイヤの有効半径
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
タイヤの製造年月 ケンダの19イ...
-
タイヤサイズで悩んでます 195/...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
車のタイヤはブリジストンかダ...
-
タイヤの80Hと72Hって違いは何...
-
タイヤにガソリンが付いたらど...
-
タイヤメーカー
おすすめ情報