
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どういった意図での契約書かわかりませんか
成長によって予測できない事態への責任回避のための契約書でしょうか?
先天的欠陥であれば、何かしらの補償を行っても
ヘルニア
陰睾丸
オーバーサイズ
狼爪
毛色の変化
ブルーアイ
歩行可能な骨関節形成不全
歯の噛み合わせが悪い
の場合は、補償を行わないという事でしょうか?
たとえば、椎間板ヘルニアやパテラですと
遺伝的な要素以外に、生活面での管理方法によって
発症する場合があります
フローリングなどですべる場所での飼育や
高い場所からのジャンプなどを日常的に行うと
そうでない場合の飼育より、足腰に負担がかかるのは事実です
結果として、椎間板ヘルニアやパテラを発症する可能性が高くなります
適切な飼育を行えば、ならなかったかもしれません
なので補償できないという考えなのかもしれません
ソケイヘルニアやサイヘルニアは、成長とともにおさまることもあります
オーバーサイズ、狼爪、毛色の変化、歯の噛み合わせは
通常の生活に支障はないと思いますが
陰睾丸は通常より腫瘍化しやすいと言われたり性格に問題が出る場合があるとも言われます
椎間板ヘルニアになれば、歩行できなくなる事もありますし
会陰ヘルニアですと排便困難になる事もあります
ブルーアイのすべてが視覚障害があるわけではありませんが
通常よりは気をつけた方が良いかもしれません
どういった意図での契約書なのか、納得いくまでお尋ねになった方がよいと思います
No.1
- 回答日時:
ヘルニア・・・腹膜が薄かったりして腸がでてる。
(よくあるのが太ももの付け根にポコッと膨らんでいる)陰睾丸・・・睾丸が一つしかおりていない。
オーバーサイズ・・・犬種ごとに標準のサイズがあってそれより大きくなる事。
狼爪・・・これは通常いらない爪で(必要な犬種もいる)産まれて数日のうちに切除が普通。
毛色の変化・・・ダックスのクリームが濃い色(レッド)になってきたりプードルレッドが薄くアプリになったり。血統書の色から変化する事
ブルーアイ・・・瞳が青。ハスキーなどは普通にいますね。ダックスはあまり望ましくないですね。
歩行可能な股関節形成不全・・・本当に普通ならいいですが・・・赤ちゃんの頃よくても成長するにつれ酷くなるかも。
歯の噛み合せがわるい・・・出っ歯やうけぐちなど歯並びが悪いって事ですね。
ヘルニア、股関節形成不全については後々に手術が必要になる可能性があります。
陰睾丸・・・ペットであるなら去勢すれば済むことですが通常の去勢手術よりは場所により費用がかかります。だいたいメスの避妊手術程度
オーバーサイズ、毛色の変化はペットなら問題ないかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/12 07:54
ありがとうございます。
いずれも生活に重大な支障をきたすものではないということなんでしょうかね?
ブルーアイって色弱だと聞いたことがあります。大丈夫なのかなって思ったことはあるんですけどね><。
ヘルニアも、そけい、さい、椎間板などありますが、いずれも筋肉が未発達だからなんでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬を外で飼う人、中で飼う人 私は犬を外で飼うことは出来ません。かといって、外で飼っている人が私より犬 6 2023/06/05 22:20
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 婚活 ペットを飼っている人を好きになることができません。 婚活中の30代男性です。ペットを飼っている女性の 13 2023/05/03 21:19
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 猫 猫を飼ってる方に質問です。 私の猫は爪切りを大変嫌がります。 狼爪以外の爪はネットに入れれば保定と爪 4 2022/11/23 00:50
- その他(ペット) 坂上忍のカミングアウト どう思いますか? 1 2023/04/15 12:10
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 犬 犬を飼っていてしつけをしない人は何故しないんでしょうか?(病気等などの事情でやむを得ない場合は除く) 8 2023/02/02 20:50
- 歯の病気 歯科に詳しい方に、質問です。 フロスを通していたときに、詰め物をしていた奥歯が部分的に欠けたので、す 2 2022/06/10 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬の人工睾丸挿入の件でお教え...
-
避妊手術をしてから性格がまる...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬が食後に鳴くのですが…
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬がミンティアを
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
猫が避妊手術後、糸を取ってし...
-
結構前からなんですが、愛犬の...
-
新聞紙を食べたのですが、大丈...
-
犬の去勢手術後について
-
子供の色えんぴつを食べてしま...
-
飼い犬がチュールの袋を飲み込...
-
体重8キロくらいの犬が、キッ...
-
緊急です。 ウチの愛犬(子犬3ヶ...
-
ネコ ガーゼ
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
クーアンドリクについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
去勢手術をしたのに睾丸が残っ...
-
オス犬の性器の根元のしこりに...
-
避妊手術をしてから性格がまる...
-
うさぎの去勢手術をされた方、...
-
犬の去勢手術 もうすぐ5歳に...
-
犬の去勢手術後の経過について
-
犬の去勢後について 画像あり
-
うさぎ、去勢後の睾丸の腫れ
-
猫は親子で交配するの?
-
犬のヒート。 同居犬ストレスを...
-
メス猫がオス猫にマウンティング
-
去勢手術費用
-
オス犬の去勢後の性行動
-
大型犬の去勢費用についてです...
-
ペットショップで売られてる犬...
-
去勢するべきか悩んでいます。
-
大型犬の去勢手術と病院選びに...
-
犬の去勢、避妊について
-
ペット購入トラブル…?
おすすめ情報