dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。30代の女性です。
今週末結婚を予定しておりますが、役所手続きなどの必要事項を色々と確認していてよく分からなくなってしまったので、教えていただけると大変嬉しく存じます。

私・・・現在B区在住。本籍地B区。
彼・・・現在K区在住。本籍地は私と同じB区。
結婚後は彼の住むK区へ引っ越します。

予定を以下のように明記します。
5/16(金) 私がB区役所へ行き婚姻届をもらいに行きます。その際、転出届を出します。
5/17(土)K区の彼の家へ引っ越します。
5/18(日)二人の本籍のB区へ婚姻届を提出します。
5/19(月)私がK区役所へ行き、K区への転入届を出します。

以上のスケジュールで手続きをしようと考えております。
手間がかかる感じですが、18日(日)は二人で出向ける日で大安の為、婚姻届提出はこの日にしたいと思っており以上のような流れとなります。

そこでいくつか不安に思うことがあるので質問させていただきたいのですが。。。

1.婚姻届について 5/18(日)
 二人とも同じ本籍地であるB区(結婚後は私が彼の本籍の番地に移りますが)への提出なので、添付書類に戸籍謄本等は必要ないとの認識です。番地は別でも同じ区なら問題ないのでしょうか。
 
2.転入届について 5/19(月)
 ●休日とはいえ前日に婚姻届を出し、受理されたという前提で、K区へ転入届を出しに行っていいのでしょうか。その際、私の姓は新姓で記入してしまって大丈夫ですか。それとも一度B区へ行き前日の書類に不備がなかったか確認してもらい婚姻届受理証明等をもらってからのほうがいいのでしょうか。
 ●又、転入届が無事に済んだら、その場で住民票を発行してもらうことは可能ですか。有料ですよね。

3.その他もろもろの変更について 5/19(月)~5/20(火)
 平日に休みを取ったので、出来る変更手続きはしてしまおうと思っています。まず最初にしたほうがいいのは何でしょうか。私の認識では、住民票を受け取ったら免許証の名義変更をし、免許証が即日変更できたら銀行・郵便局・携帯電話等の名義変更をし、最後にカード会社関連の名義変更手続きをしようと思っています。
尚、健康保険や年金等は会社員なので会社に必要書類を提出してそこでしてもらえると思います。


非常に長々と読みづらい上に、勉強不足故に分かりづらい文章で申し訳ございませんが、教えていただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こちらが参考になると思います。



http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/konin2.html

ご一読ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分かり易く、大変参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!