dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年の不妊治療の末、結婚10年にしてようやく妊娠できました。
まだ、8週目で、不妊治療専門のクリニックを卒業していません。
10週目までには産院を決定し、11週目で卒業、転院の予定です。
まだ安心できる状況ではありませんが、そろそろ産院選びに取り掛からなければいけない時期になり、悩んでいます。

現在、転勤地に暮らしており、自分の実家までは車で2時間弱、夫の実家までは車で3時間弱のところに住んでいます。
私の実家から夫の実家までは車で4時間ほどかかります。
私の実家は、生まれれば初孫になり、元気な両親が2人暮らししていますので里帰りはウェルカム状態ではあります。
しかし、とても田舎で、町内には産婦人科がなく、車で30分ほどの街までいかないと産院がないという環境なのがネックになっています。

今住んでいる自宅は地方都市ですが、車で5分ぐらいの場所にいくつか産院があります。
その中には、現在通っている不妊治療の専門クリニックの前に、治療を受けていた総合病院もあります。
高度治療が必要となったために専門クリニックに転院したのですが、総合病院の担当医と、専門クリニックの担当医が知り合い同士だったために、スムーズに紹介してもらえ、転院後も注射のサポートや入院が必要な場合などは総合病院の担当医が提携してやってくれるという関係が続いていたので、なじみの病院といえます。
NICUもあるのでもしものときも安心できます。

ただ、総合病院なので、サービス面(病室や設備の豪華さ、マタニティービクスのようなもの、出産スタイルの選択、カンガルーケアなど、今時のもの)ではどうしてもおとるところはあり、その点で言えば、近所の個人病院は充実していて人気もあります。

ただ、里帰りせずに産んだ場合心配なのが、退院後です。
転勤地ということもあり、周囲には頼れる人はいません。
また、夫も週に2日ほど泊まりのある仕事であることも不安な点です。
実家の母に来てもらうこともできると思いますが、母の立場からみると、私の自宅に滞在するより、実家で世話した方が負担が少ないのも確かなので、悩みます。

選択肢はいくつかあるのですが、私としては、やっと授かった子どもなので、何よりも安全であることを重視したいので、出産は私の身体をよく知っている総合病院の担当医にお願いしたいと思っています。
そして、出産後そのまま里帰りできないものだろうかと考えているのですが、無謀でしょうか?
産後の検診は、1ヶ月検診の前にもあるのでしょうか?

なんでもかまいませんので、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

2児の母です。


私は出産時に子供に何かあったらというのが心配で、総合病院で出産しました。
2人の間に引越しをしていて、1人目の時は自宅近くの総合病院で出産し、1時間半かけて里帰りしました。主治医に相談しましたが、問題ないと言われました。
2人目は実家近くに引っ越していたので、実家と自宅の間の総合病院で出産しました。自宅へ戻って、夕方に母に手伝いにきてもらいました。
2人とも産前になにも分からなかったんですが、産後に小児科にお世話になりました。総合病院でなかったら、別の病院へ運ばれたり、気づいてもらえなかったかもしれないと思うと良かったと思います。
産後の検診は1ヶ月まではありませんが、子供の再検査のため半月後に受診しました。1泊2日で自宅に泊まって、また里帰りしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談、とても参考になりました。
家族とも話し合って、よく考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 16:44

それならば・・・。



実家のお母さんにきていただき(10日ほどの予定で)、体調をみてそれ以上お世話に・・ということになればその次点で実家に一緒に帰ってはいかがでしょうか。
そうしてご主人のいる週末(?)だけ戻るという手もあります。

確かにお母さんも負担になるでしょうが、産後の体調って誰にも予測はできないし2時間の移動は質問者様の負担にもなるかもしれないんですよね。

産後は抵抗力が落ちているのでインフルエンザなどの病気にも普段よりはかかりやすいです。

産後3週間ぐらいすると「徐々に家事にもなれましょう」って言う感じになるのでその前くらいでお母さんと一緒に帰るかどうかを判断というのは時期的にもいいかなと思いますが・・・。

また、実家に帰ると実家近辺の人(近所)が見にきてあまり休めずに大変という声もありますよ。
特に待望の初孫でお父さんかお母さんが産まれてみると浮かれて「みにきてみにきて」となる可能性もあります。
実家なら親戚もきやすいでしょうから、来客続きになる可能性が怖いですよ(お祝いなので断りにくいです)
寝ているところを見にこられて騒がれると殺気だちますよ。
転勤先なら自宅のほうがゆっくりできるかもしれません。

1か月前の検診にしてもたいていは退院後1週間ほどのことなのでこれもクリアできます。

さらにご主人にもとくに変化が大きい1ヶ月をみてもらえて、いいと思います。

お父さんが寂しいと思いますが、週末はとまってもらうとしてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。
いろいろ細かいアドバイス、とても参考になりました。
もう少ししたら、実家の両親にも妊娠報告しようと思っているので、欲話し合い決めたいと思います。

お礼日時:2008/05/16 16:46

産後2時間弱かけて帰宅したいということですよね。


おすすめはできないですね・・・。

一番一般的なのは総合病院に今後かかり37wあたりで里帰り。
里帰り先が車で30分ほど産院までかかるというのはさほど遠い距離じゃないですよ。

産後の検診は1か月検診までは入院中にあるのと、産院によっては2週間くらいの単位であります(子供の体重増加などでひっかかった場合など)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
やっぱり、無謀ですよね。
産院まで30分というのは、それほど珍しいことではないと聞いて少し安心しました。
ただ、産院がその個人病院1軒で、選択の余地が無いと言う点が心配です。
もしも何かあったときに、対応できる総合病院は、さらにそこから1時間ほどかかるところのしかないので・・・。

悩む所ですが、里帰りするなら早く予約しないといっぱいで断られるらしいので、そんなに悩んでもいられないんですよね。

お礼日時:2008/05/13 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!