アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

顰蹙の顰という字は、頻の下に卑と書くものと思っていましたが、よく見ると頻より1画多いのですね。また、シンニョウには点が1つのものと2つのものがありますね。このようなちょっとした違いの例は沢山ありますが、違いを憶える方法があったら教えてください。それからどうして不必要と思われる違いがあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

顰蹙の「顰」の字は、正しくは、上部分が「頻」より1画少ないです。

「歩」の部分が旧字の形なので、「少」の右の部分(3画め)がありません。
質問者さまが1画多いと思っていらっしゃるのは、頁の左下の部分と、「卑」の1画めのすぐそばにあるので、「点がふたつ」と認識されているのではないかと思います。

また、より細かいことを言うと、「卑」の7画めの左払いになっている部分も、「顰」の下部分を拡大して見てみると、「田」の真ん中縦棒から1画でつなげて書くようです。

こちらをご参照ください。
http://kakijun.main.jp/

つまり、頻+卑だと、17画+9画=26画ですが、「顰」は24画です。

回答のために調べるまで、私も、「卑」部分の違いには気づいていませんでした。
ほんとうに漢字って難しいですね。
必要に応じて、しっかり覚えていく、画数の多い文字は拡大して、じっくり観察する以外にないのではないかと痛感しました。
参考にした「書き順のページ」は、けっこう使えますよ。

どうして不必要な違いがあるか。
不完全な人間の歴史の中で、そのときどきの都合で、適当に変えられて来たからです。ある日、突然、「これ!」と決めたところで、それまで通用していたものを全否定することは不可能ってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。​http://kakijun.main.jp/​見ました。要するに漢字の出来方には法則性が無く、すべて憶えこまなければいけないということなのですか。年寄りには頭の体操にはなりますが、ちょっとでも自信が無かったら、辞書を引く努力をしなければなりませんね。

お礼日時:2008/05/14 11:36

シンニョウはねぇ.... 確かわりといいかげんに決められていたような気がします. 「常用漢字に入っているから点は 1個と決めよう」とか「常用漢字じゃないからど~でもいいや」とか, そんな感じじゃないかなぁ.


本来は 7画で, 簡略化したときに上の 2個のはらいが点に変わったはずです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。ひとつの漢字がいくつかの漢字の組み合わせで出来ていると思っていても、微妙に違っているので、憶えるのに苦労しています。

お礼日時:2008/05/24 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!