dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達(男性)がメンタル面で出社拒否に陥ってると、本人からではなく人づてに聞きました。
何とか力になりたいと思うのですが、こちらから連絡を取ってみたとして、相手は苦痛に感じるでしょうか?
それとも、励ましになるのでしょうか?
はたまた、何もしないほうが彼の為なのでしょうか?
ちなみに私は女性で、彼とは一年近く連絡も取っていない状態です。

A 回答 (4件)

 いろいろな意見が出ているようで、それぞれが最もだと思います。



 相手が迷惑に感じるのではないかというのもそうですし、心配してくれてうれしいというのもそうだと思います。

 声をかけてあげたい内容というのが、
>「よく頑張ったね。今は休んで大丈夫だよ」
というのも、妥当だと思います。
 
 声をかける方法のひとつとして、葉書やメールというのはどうでしょうか?
 電話だと、相手の都合にお構いなしに踏み込んでいくような印象でもあるし、何より「よく頑張ったね」と言われても相槌に困るような気がします(嬉しくないわけではないと思いますが、疲弊して人と関わりたくないような心理でもありえると思うので)。

 正直私があなたの立場なら、声をかけてあげたいと思っても、迷惑そうにされた時のことを想像して止めてしまうと思います。でも、逆に自分が孤独な時は自分から「話を聞いて」って誰かにSOSを出せないのに、誰かが分かってくれたら・・・って期待してしまいます。
 あなたがやろうとしているようなおせっかいって、ひと昔前だったらみんなやっていたことだったように思います。だけど今は個人の感じ方を忖度しそこに予め踏み込まないように付き合うことが人間関係のマナーだという風に変わってきているんですよね。確かにそれが悪いのかといえば、一概にそうとも言えない場面も多々あるのですが。

 あなたのようなおせっかいが世の中から一人もいなくなってしまったら、もっとみんなは孤独を隠して生きていくようになるような気がします。
 あなたのおせっかいは、悪くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。

実は、電話をかけてみたのですが、電源を切っているらしく、何度掛けても繋がらない状態です。
他の友達にも聞いてみたところ、メールも返信がないようです。
そうなってくると、何だか別の心配も出てくるのですが・・・。

よほど外部を遮断したい心境なら見守りたいと思いますが、それ以前に、元気かどうかを確認できるまで、できるだけのことはやってみようと思っています。

ご意見大変参考になりました。

お礼日時:2008/05/18 20:55

過去に連絡を取った事があります。


電話口からは戸惑いと困った感じです。
電話では普通に話す事ができますが、
いざ出社の段となると出てこれないのが実情です。

友達なら連絡する事です。
どうなるかは分りませんが、自分の事を心配する人が
いると言うことは孤独感を抑えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>どうなるかは分りませんが、自分の事を心配する人が
>いると言うことは孤独感を抑えます。

私も連絡することでそうなってくれるといいなあ、と思っているところです。
学生の頃から彼を見てきて、頑張り屋さんで、その結果出社拒否になるまで我慢していたのが想像できるので、
「よく頑張ったね。今は休んで大丈夫だよ。」
と言ってあげられたらな、と思っていたんです。

ただ、他の回答者様も言うように、彼の状態によりけりだと思いますので、もう少し状況を見てみますね。

ご意見参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/05/17 10:57

私が彼の立場だったら迷惑ですね、正直言って。


1年近くも連絡とってないぐらいの関係で、出社拒否になってるのも人づてに聞くぐらいの間柄って友達といえるのかどうかも微妙ですよね。
そんな人からメンタル的に辛いときに「励まし」の連絡なんか来たら「なんだコイツ」って思います。
だいたい、彼がどんな状態なのかも詳しく知らないわけでしょう。
相手の精神状態によって励まし方とか接触の仕方も違ってくるわけですし。
良く解釈しておせっかい、悪く考えれば面白がってんのか?って感じです。
少なくともあなたが彼に何かするのは止めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

確かに私も「おせっかい」という言葉が頭をよぎっていました。。

私も彼もマメな方ではなく、お互い気が向いた時にふらっと連絡を取り合う感じですので、
近況伺いで連絡を取ってみて、誰かと話すことで少しは彼の気が晴れたら、と考えていたのですが、
彼の状態によっては、そうされる事も苦痛に感じるかもしれませんよね。
もう少し状況探ってみます。

お礼日時:2008/05/17 10:47

人それぞれなんではないでしょうか。


そっとしといてほしいと思う人もいれば、友達が心配して連絡くれたのを嬉しいと思う人もいると思います。
でも一年近く連絡取ってないというと、それ程親密な友人という訳ではないのでは?
私だったら、一年も連絡がない友達から連絡がくると、嬉しいは嬉しいですが何故…!?って思っちゃいますね。
彼とよく繋がりのある友人に様子を伺ってもらい、一緒に相談に乗ってあげるなり、ストレス解消にどこかへ遊びに誘ってみたりしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
そうですね。まずは情報元の友達にもう少し詳しく様子を聞いてみようと思います。
一年前に彼と話したときに、仕事がハードで精神的にまいっている、自分はうつ病っぽい、というような事を言っていたのが気になっていて・・・。
その時は、私は彼の状況をあまり深刻に捉えていなかったので、きちんと話を聞いてあげられなかったのではないかと、
出社拒否の件を耳にして、少しばかり責任感を感じてしまっています。

アドバイス、役立たせて頂きますね。

お礼日時:2008/05/17 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!