
現在、当方はNECのLL800/Kを使用しています。
しかしこのPCにはリカバリCDがついていません。
よく見てみると、HDDにリカバリデータっぽいのが内蔵されています。
これを普通の以前のようなCDディスクに焼いて使用できるようにすることは可能でしょうか?
それができるならHDDの容量も増やすことができるので嬉しいのですが
あともう一つ質問があるんですが、よく見てみるとHDDの中にEISA構成ってものがあります。
これって再セットアップ用領域ですよね?
でも約3ギガあるのでできれば消したいのですが消しても問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
おそらく取扱説明書にきちんと書いてあるとは思いますが。。。
Windows Vista(R)パソコンで再セットアップディスクを作成する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?009 …
ただディスクを作っておいても、リカバリーしたい時に読み込めなくなっている可能性も否定できないので、HDDのリカバリー領域は保険で残しておく事をお勧めします。
また、USB接続の外付けHDDを用意し、Acronis True Image Home 等のバックアップソフトを使って現在のパソコンの状態を丸ごとバックアップする方が復活させるのに都合がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
リカバリーDVD/CDの作り方は、パソコンのマニュアルに書いてありますよ。
リカバリーDVDが無くても、ハードディスク内に「リカバリー用ファイル」がありますので、リカバリーはできます。
リカバリーDVDはこのハードディスク内のリカバリー用ファイルをコピーするだけです。
マニュアルをよく読まないと、リカバリーDVDがあっても、リカバリーの方法がわかりませんよ。
No.5
- 回答日時:
NECパソコンの再セットアップはXPぐらいからHDD再セットアップになりましたね
HDDの以上に備えて再セットアップ用メディアを自分で作成するようになりました
初期はCD-Rでしたが、使用するメディアが多くて大変でしたがDVD-Rが使えるようになりかなり楽になりました
また、さいせったっぷメディアから再セットアップしてもHDDの再セットアップエリアは再生されません(他のメーカーならHDDにさいせったっぷ領域を再生しそこからリカバリーする機種もありましが・・・)
HDDから再セットアップしたほうが早いですから残しておいたほうがいいと思います
再セットアップ用に作成したメディアですが、作成時にチェックしているので保存さえ悪くなければメディアからの再セットアップができないことはありません。もしできなければNECに相談です。
NECなら作成したものを送ればテストして対処してくれますよ(自分の経験では保証切れでも無料の可能性が高いです)
No.4
- 回答日時:
No1です。
http://taylor.gotdns.org/spcd/
http://support.microsoft.com/kb/884746/jp
http://shattered04.myftp.org/index.php?TGT=pc_39
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/spboot. …
http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/bootdisc/b …
Vista用ではありませんが、置き換えて適用して下さい。
又有料のソフトならAcronis True Image 10で作成出来ます、これはOSだけでなくCドライブ丸毎バックアップですので、現在使用中を其の侭バックアップです。
http://www.runexy.co.jp/products/personal.html
参考にして下さい。
No.3
- 回答日時:
リカバリDVDは自分で作成するのでは?作成手順は取扱い説明書に書かれていると思います。
(参考)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
EISA領域はHDDリカバリ時に使うものなので、リカバリDVDを作成すれば不要です。ただしDVDからリカバリすると復活すると思います。たいしたサイズでもないし、パーティション管理ソフトがないとCドライブに統合することも出来ないし・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NEC 再セットアップできない
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
OSのリカバリーで現在インスト...
-
Vista→XPsp2に再インストール
-
RECOVERYというフォルダについて
-
パソコン 修理
-
イメージリカバリーについて
-
個人売買でPCを売る・・・初期化?
-
win10の初期化に失敗しました。
-
Lenovo(旧:IBM)ThinkPad ...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
田中式について
-
ファイルレコードシグニチャの...
-
文字入力の反応(レスポンス?...
-
認証されないOSから、正規版OS...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
起動の際にリカバリCDを読み込...
-
OKWAVEページ表示に合うIEのバ...
-
先日「EeePC S101」を中古で購...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
「インターフェイスがサポート...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再セットアップの所要時間
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
リカバリーディスクは購入直後...
-
リカバリーソフトが無い
-
Windows98のレジストリ容量
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Chromium OS 32bitのブート用US...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報