映画のエンドロール観る派?観ない派?

千代田区や渋谷区など、「路上禁煙地区」を設けている地域は数多くありますが、タバコの絵にバッテンがついた大きな看板があるところでもタバコを吸う人(歩きタバコですね)は後を絶ちません。吸い殻もあちらこちらに転がっています。
この条例が出来て、何か変わったことは有るのでしょうか?路上喫煙してる人が減った、ポイ捨てタバコの数が減ったなどの成果は出ているのでしょうか?大体、取り締まりはしているのでしょうか?
人様に掛ける迷惑が分かっている人は、とっくに路上喫煙をしていないと思うんですよ。自分の欲望優先の自分勝手な人にいくら看板やらCMやらで訴えても全く効果ないと思うのですが。

A 回答 (3件)

だいぶ変わったと思います。


今から10年くらい前は喫煙者は「タバコを吸ってはいけない場所以外はどこでも吸っていい」という認識でしたが、今は「タバコを吸っていい場所以外は吸ってはいけない」という認識が浸透していると思います。
昭和の頃は禁煙車でも堂々とみんなタバコを吸っていたくらいですからね。

特に最近の若い人は携帯灰皿を持っている人がとても多いです。中高年は「そういうのを持ち歩くのはカッコ悪い」って意識がまだあるんですね。

看板やCMによって「路上喫煙はいけない」という意識が浸透したという意味においては充分意味があると思います。質問者さんは、お若い方なのでしょうから、今現在の状況を見て判断されているのでしょうが、10年20年という長いスパンで見ると充分意味があると思います。それこそ、私が子供のときは路上にはフツーにどこにでも吸殻が捨ててありましたからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですか。だいぶ変わりましたか。
私が気が付いていないところもあるんですね。失礼しましたですね。
若い人でも禁止地区でタバコを吸いながら歩く人を見かけますが、そういう人が目立つだけで、マナーを守っている方の方が意外と多いのかもしれませんね。
これからもっともっと良くなることを期待しますね。

お礼日時:2008/05/18 23:34

#1の書き込みを見たら、やっぱりそうなのかと思いながら回答してます。



関西と関東では、はっきり気質が違うように思います。
関東では自分は自分の判断で行動する。どんな決まりがあろうが関係ない。
関西では自分は自分のやりたいように行動する。でも成文化された禁止条項が存在すれば、
それには一応従う(振りをする)というパターンがあります。
早い話、近畿ではくわえタバコを咎められたときに「いったいそんなことがどこに書いてあんねん」と反論する人がいたとしても、
そこに路上喫煙禁止の表示があれば、
(あるいはCMでやってるやんかといわれるかすれば)
「ホンナラしょうがないな」と(表面上は)納得する人が多いように思います。

東京あたりだったら、「フンッ」と一言だけいって無視して立ち去る人が多いかもしれません。

ちなみに関西の建物内のエスカレーターの、乗降に関する案内放送のやかましさには定評(?)があります。
要は何かトラブルがあったときに事前に表示(放送)しておくかどうかは関西ではとても大事だということです。

東京と大阪では条例の内容が異なっていて、罰金の有無に
違いがあるのでしょうか?
それよりも効果があるか否かは、土地柄にも関係するのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
関東と関西でも違うんですね!私は関東在住です。
なんだか東京人、嫌な感じですねぇ…。

お礼日時:2008/05/18 23:27

それでも、肩身は狭くなっているようで、


吸わなくなった人、気をつかう人は、まわりでは
増えてきました。

それでも、気にせず吸う人は吸うので、
美観的にはかわっていないのか?
それとも、取り組みが不十分なのかは分かりませんが、

御堂筋はだいぶ綺麗になりましたよ。
やっぱり大阪人には罰金がよく効くようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気を使って下さる喫煙者の方も増えたんですか!いや、私の周りにはあんまりいないもので…(妊婦同席の飲み会でタバコ吸う人多数…)。
気にしない人は気にしないですよね!
一体どこにお目々が付いて居るんだろう!?と思います。
大阪は変わったんですね。
私が通勤で通る秋葉原は、まだまだだと思います。それでも少しはマシになったのでしょうか。

お礼日時:2008/05/18 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!