
根抵当権の放棄について教えてください。
だいぶ前から、遠方の取引先の支払いが滞りがちなので、心配になって、その取引先の登記簿方本を取り寄せました。自宅の土地建物に信用保証会社の抵当権が設定されていて、過去には「抵当権抹消・解除」とあり、最近の欄には金融機関の「根抵当権抹消・根抵当権放棄」と消費者金融の「根抵当権設定仮登記抹消・放棄」とあります。この取引先は同じころ、賃貸していた店を閉じて自宅に移して「もう有限会社でなくなったので、(有)をはずして屋号だけで請求書を自宅宛に郵送してくれ」といってきていました。もしかして、その時点で倒産か破産かしていたのでしょうか?(現在、登記簿としては(有)が付いて上りましたが。)
今月の支払いも期日までに払ってもらえそうにありません。以前に滞った時も内容証明書を送って何とか分割で支払いを受けました。この不景気と、その取引先に常に売掛金があるために、縁を切る決断がついていませんが、最終的には引っかかりそうな予感がしています。どなたかこのような状況や「抹消・解除」と「抹消・放棄」の違いに詳しい方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと心配ですね。
解除と放棄は、法律上は確かに違うものです。
解除は、双方合意の上での解除。
放棄は、一方的に金融機関がするもの。
でも、実際のところはどっちもあまり変わりなく使われています。
なので、その違いは気にする必要はありません。
さらに、根抵当権が抹消されたということは、借金を支払い終えたか、他の金融機関から借り替えて全額支払ったか、などということも予想されますが、はっきり分かりません。
根抵当権が抹消されることは、悪いことではなく、いいことだと思います。
とはいえ、消費者金融が根抵当の本登記ではなく、仮登記を打ってきた点にひっかかります。普通は本登記しますから。
根抵当権者がSFCGやロプロあたりだとすると、何か異変が起きた可能性はあります。
細かいですが、抵当権か根抵当権か、どっちかはっきりさせて記述して下さい。でないと混乱します。
また、その不動産が会社所有か、個人所有かもはっきりさせてください。
登記簿には不動産登記簿と商業登記簿があり、不動産登記簿のことを話しておられるようですが、商業登記簿も取ったのでしょうか?
商業登記簿を見れば、破産したのか、清算したのかなどは分かると思います。
苦しいのは間違いなさそうですが。
早々に詳しくドバイスいただきながら、お礼が遅くなってすみません。
登記簿は横書きの分が不動産登記簿と思います。土地と建物でどちらも
同居親族(社長の親)個人名義です。縦書きの分が商業登記簿でしょうか(役員名などが列挙記載されていますので)。こちらには特に「破産、清算」などの記述はありません。SFCGやロプロというのを私は知りませんが、先方のはワンちゃんCMの会社です。最初の抵当設定は保証会社で「抵当権設定の後、抹消・解除」。次が金融機関で「根抵当設定の後、抹消・放棄」で、続いて消費者金融が「根抵当仮登記、抹消・放棄」です。自宅を守るために、親戚にでも借りて清算されたのかなぁと。それとも、何らかの法的手続きによって完済せずに根抵当を抜くなんてこことができるのでしょうか?とにかく、ご意見頂けてそれだけでホットしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- 借地・借家 至急お願い致します。 金銭消費賃借契約書と抵当権設定登記について 親から土地代を分割で払うのですが、 1 2023/08/22 10:33
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 法学 抹消された根抵当権の登記の回復を申請する場合 1 2022/11/25 17:22
- 法学 無限責任社員の責任の範囲 1 2022/05/08 18:16
- 法学 所有権移転登記の仮登記がされている場合、仮登記された当該所有権を目的として抵当権設定請求権保全登記の 1 2022/12/02 15:48
- 法学 買戻し(行使)を原因とする所有権の移転の登記を申請 遅れる抵当権等の登記の処理について 2 2023/02/11 02:28
- 法学 不登法 抵当権抹消登記 1 2022/10/26 03:30
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵当権の解除と放棄の違いを教...
-
被担保債権ってなんですか?
-
身分証明書を支払の担保に預か...
-
単独根抵当権と累積式根抵当権
-
根抵当権設定額の法的根拠について
-
競売における仮登記に関して
-
地役権は競売で抹消されるか?
-
共同抵当権・・・行使債権説に...
-
仮登記
-
つなぎ融資の仮登記について
-
不動産に同日設定された複数の...
-
銀行からアパート建築融資を受...
-
条件付所有権移転仮登記と先順...
-
果実は付加一体物?
-
担保設定された土地が市から差...
-
「共同担保目録綴込帳に編綴さ...
-
譲渡担保設定後 抵当権設定する...
-
抵当証券の交付の登記 (担保の...
-
抵当権の目的物は どんな物が...
-
区画整理に関しまして、譲渡担...
おすすめ情報