
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>深夜電力負荷が無い場合は主開閉器容量がそのまま幹線の許容電流になるの…
ちょっと意味が違いますね。
主開閉器容量は、幹線の許容電流以下でなければならないということです。
>分電盤(ELB60A)の二次側からエコキュートを取っている場合…
重乗率 0.7 をかけて良いのは、深夜時間帯における電灯負荷だけです。
二次側から取る場合の主開閉器容量は、幹線の許容電流以下でなければなりません。
度々分かりやすい回答をありがとうございます。
申し訳ないですが、もう1つ質問をいいですか。
主開閉器容量は幹線の許容電流以下。良く考えればそうですね。
MCB60AでVVR14sqで配線してる家をたまに見かけます。
14sqの許容電流は57か48だと思うのですが、これは特に問題ないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>この場合の許容電流は75A+40A=115Aになるのですか…
内線規程はお持ちのようですから、3545-2-1 をご覧ください。
「重畳率」という言葉があるでしょう。
電灯は 0.7倍で良いんです。
>電気温水器5.4Kwを…
75 × 0.7 + 27 = 79.5A
の許容電流がある電線を使用すればよいわけです。
>CV22sqの許容電流は、内線規程ではどこを見ればいいの…
後ろのほうの資料 1-3-3「本文記載以外の許容電流表」の2。
600V 3心を管路に入れても 81A ですから大丈夫ですね。
内線規程を確認しました。非常に分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
読んでいると新た疑問点がありました。
「重畳率」はエコキュートの場合も同様で、深夜電力負荷が無い場合は主開閉器容量がそのまま幹線の許容電流になるのでしょうか?
分電盤(ELB60A)の二次側からエコキュートを取っている場合
60×0.7=42Aとなり、VVR14sqを使用してよい?ですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 電気温水器の最近のトレンドについて 2 2022/06/18 12:32
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 この時期(夏)の電気温水器について 1~2週間程不在にする場合って電気温水器の電源は付けたままで良い 1 2023/07/16 11:20
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 化学 理科に詳しい方、教えてください。図のH字官式電気分解装置の使い方で、ピンチコックがいまいち分かりませ 1 2022/12/14 21:48
- 電気・ガス・水道業 電気の配線について 1 2023/01/29 07:14
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明のちらつきについて
-
スターデルタ始動器における進...
-
単相三線式の場合の中性線の電...
-
電柱や電線に関する法律、基準...
-
中性線欠相事故について教えて...
-
100Vコンセントの並列使用 可否
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
電気配線、送りと渡り
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
築35年以上の電気配線ついて
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
家電のコンセント同時使用について
-
コンセントの横に付いている丸...
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
単相200vに一口に繋ぎたい機器...
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
夜中に安全ブレーカーが落ちる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報