dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常々疑問に思っていることです相談させて下さい。
私は20代前半の会社員・女性です。

勤める前からもそうだったのですが、人に「お嬢さんぽい」と言われることがおおく、勤めるようになってからはますます増えました。
社内の人だけでなく、同行させてもらった取引先や、来社された方にも、「聡明そうなお嬢さんですね」的なことを言われます。
実際の私はというと、ごく普通の一般家庭で育ちました。極貧でもないですが、お金持ちでもないです。
住んでいる場所は世間から見て高級住宅地ですが、それはたまたまであって、住まいは決して贅沢ではないです。(住んでいる場所を答えると、やっぱり~のようなことを言われます…)
容姿は、特筆するような点はないです。色白、黒髪、やせ型。
しつけはしっかりしていたので、マナーや作法で恥をかいたことはないです。

育ちが良いというのはどういう意味なのでしょうか?
褒め言葉なのでしょうか?
今まで不快に思ったことはないのですが、そう言われることによって自分はどう対応したらいいのか?と悩みます。

A 回答 (8件)

それは褒め言葉として受け取っていいと思います。


というより、一種の社交辞令だと思ったほうがいいのではないでしょうか。

やっぱり第三者から見て、
マナーや作法がきちんとできている人はなんとなくではありますが、
気品を感じさせるものがあります。
そういう雰囲気を見ると、人は自然と「育ちが良い人」「お嬢さんぽい」と考えますよね^^
悪意のある言い方ならそれはただの冷やかしでしょうが、
自然と言われたことならばそれはあまり深い意味で言われたことではないでしょう。

それに今の時代、『ごく普通の一般家庭の娘』だって『お嬢さん』に位置するほどとても恵まれた事だと思いますよ^^
誇りに思っていいと思います。

対応ですが、にっこりと笑って「ありがとうございます」。これに限るんじゃないでしょうか。


参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪意のあるように言われたことはないので、先ずほっとします。

あまり深く考えず、今まで通りありがとうございますと対応しようと思います。

まだまだ社会経験は浅いので、日々実直に生きていこうと思います。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:59

不思議です・・・。



「しつけを、しっかりされた方」が、こんなこともわからないなんて・・・???

「しつけのされすぎ」で、世間知らずになられてはいませんか?

「すぎる」と、コリン星人の仲間になっちゃいますよ。

「育ちが良い」とは、マナーを心得て、好感の持てる「立ち居振る舞い」が出来ている人に対して使う、褒め言葉です。
笑顔で、「ありがとうございます」だけで、じゅうぶんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まったくの疑問として聞いたわけではないのですが、世間知らずとして思われていたら恥ずかしいです。
一般的見解をお聞きしたくて。
私の中で、世間知らずは恥です。
それを逆に誇り(?)のように言う人は大嫌いです。

これからもありがとうございますと、さらっと応対しようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 16:04

色白・黒髪・痩せ型、


かつ服装も割ときちんとしたものを好む、
だと
ぱっとみの雰囲気でそう思われることは至極当たり前と思います。
そういう外見の人は昨今珍しいし、
所作がきれいだったり、マナーがきちんとしていると
余計にそう思われると思います。
マナーきちんとしてない人多いですし。

いいことだと思いますよ~(^0^)
いわれても笑顔で「いえいえ」といったり「ありがとうございます」
というだけでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぱっとみはたしかにその通りです。
自分自身の好みもありますが、服装などで自分のルールから外れたものは着ないです。
ありがとうございます、とか、いえいえ~とさらっと受け答えていこうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 16:02

>育ちが良いというのはどういう意味なのでしょうか?


しつけをしっかりされていて、マナーや礼儀、作法などで恥をかかないように教育をされた人。
すなわち、flancyさんのことです。
家にお金が有る無いは関係ないです。
当然誉め言葉です。

>そう言われることによって自分はどう対応したらいいのか?と悩みます。
#3さんがおっしゃっていますが、「両親のおかげです。」といえば良いですよ。
実際にご両親がしっかり躾けてくれたからそういわれるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、金銭面というより、精神的な教育で今の私があると感じます。
親に感謝です。
いろいろ考えました。
自分もいつか親になったときに、子供のためにそういうしつけができるようになろうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 16:00

質問文の中に答えが書いてあるような・・・。



育ちが良いというのはどういう意味なのでしょうか?
  ↓
しつけはしっかりしていたので、マナーや作法で恥をかいたことはないです。

そのまんまです。
また上記のようなことが身についている方は、挙動、立ち振る舞い、姿勢などに出るものです。
そういうところが見る方には見て取れるのでしょう。

褒め言葉でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お恥ずかしい限りです。

褒め言葉としてありがたく頂戴しようと思います。

自分自身、特別厳しいしつけとは思っていなかったのですが、社会に出てみるとよその家とはずいぶん違うとよく感じます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:55

私なら「両親のおかげです。

」といい意味で「誰かのせい」にします。

見た印象に品があって 清潔感を感じればまさに「裕福な金銭」ではなく「豊かな愛情としつけ」という意味で「ご両親のおかげ」ですよ。

豊かな中に育つ・・というのは「金銭面」だけではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
金銭的に恵まれた人が、だれしも品良く育つとは私も思いません。
親に感謝して、これからもがんばろうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:53

同年代の人間と比較するとキッチリしてるイメージ=育ちが良いという感じの感想で特別な意味合いはないと思いますよ



飛躍するけどホリの深い人見てバリバリ日本人なのにハーフでしょと言われる人と変わりないと思いますよ

自分はどう対応したらいいのか?
「そんなことないですよ」と笑って流すことですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう意味もあるんですね(同年代と比較すると~)

そんなことないですよ~とか、ありがとうございます、とこれまで通り対応しようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 15:52

おっとりとしていて、すれたところがない、


清楚なお嬢さん風・・・という印象なのでしょう。

褒め言葉 に間違いがありません。

素直にありがとうございます。とでもいっておけばいいでしょう。
これがぞんさいな人なら、
「そんなに褒めてもいいものはでてきませんよ」という対応になるのですが。
いいイメージをあえてこわす必要もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、たぶんそのような印象なのでしょう。
たとえば洋服も、自分の好みとして、清楚なものが好きです。

これからも単純に「ありがとうございます」と答えるようにします。

お礼日時:2008/05/21 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!