
いつもお世話になっております。
近鉄の 『 タフィ・ローズ 』 の 「 タフィ 」 とは、 “ ニックネーム ” らしいですね。
かつて広島に所属していた 『 ランス 』 も、「 ランセロッティ 」 を “ 短縮 ” させたモノだと聞いた事が有ります。
それから、『 ブーマー 』、『 アニマル 』、『 パンチ 』( 佐藤和弘 ) の様な、
ニックネームをそのまま “ 登録名 ” とするケースも過去に有りましたね。
結婚した際、戸籍上は “ 妻の姓 ” になったが、登録名は旧姓のまま ・ ・ と、いったケースも、
「“ 本名 ” での登録 」 とは言い難いでしょうね。
阪神・近鉄に所属していた 『 誠 』( 萩原 誠 )も、“ 下の名前 ” だけの登録でしたね・・・
また、『 濱中おさむ 』( 本名・治 )や、『 石井琢朗 』( 本名・忠徳 )、監督時代の 『 達川晃豊 』( 本名・光男 )、
それから忘れちゃいけない 『 イチロー 』( 本名・鈴木一朗 )も、この例に当てはまりますね。
これらの様な、「“ 本名 ” ではない名前( 登録名 )」 で登録された事の有る選手が、他に、ございましたら、
皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。 ( 文中敬称略 )

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
昔ロッテに「スパイク」という選手がいました。
本名はランディー・レディーというそうですが、「Lady」と思われる(本当はReady)ために「スパイク」としたそうです。
その他、選手名鑑に、ヤクルトに「アキラ」(伊藤彰)投手、「リーゴ」投手、横浜に「ジョー古河」(古河有一)選手、中日に「サムソン」(李尚勲)投手、峰秀(新井峰秀)選手、「キク」(山田喜久夫)投手、阪神に「川俣ヒロアキ」(川俣浩昭)投手、西武に「カズ」(青木和義)選手、「トモキ」(佐藤友紀)投手、日本ハムに「隼人」(中村隼人)投手、オリックスに「カズ」(前田和之)投手、「ヒロ」(前田浩継)投手、「キヨ」(杉本潔彦)投手、竜太郎(辻竜太郎)選手、ロッテに「亮寛」(小林亮寛)投手、「ダイ」(小島大作)投手、「ユウゴー」(天野勇剛)選手、ダイエーに「ヒデカズ」(渡辺秀一)投手、「カズミ」(斉藤和巳)投手などがいましたが、現在現役なのは隼人投手、前田浩継投手など数人しかいないようです。
『 スパイク 』 はウッスラと記憶に有りますね ・ ・ 名前の割には足は速く無かったかな?
そういえば 『 隼人 』 が居た ・ ・ 『 ヒデカズ 』 も活躍しましたね。
オリックスの 『 竜太郎 』 の “ 苗字 ” は、nozomi 500 さんが喜びそうな 「 辻 」 なのですね(^^;)
現在、「 辻 」姓の選手はダイエーとロッテに居ますので、こんがらない為に “ 下の名前 ” で登録したのかもしれないですね。
昔は 「 辻 」姓は、同時期に阪神と大洋に、共に “ 捕手 ” が居たみたいですね。
早朝にもかかわらず御返答くださいまして、誠にありがとうございます。 ( 文中敬称略 )
No.17
- 回答日時:
ヤクルトに「ツギオ佐藤(佐藤二郎)」って名前がありました。
「すずきいちろう」の二番煎じみたいな本名だなあ。(失礼)
この回答への補足
この場を借りまして、ご回答くださいました皆様方には、あらためまして御礼申し上げます。
どなた様にポイントを入れようか、ひじょうに迷ったのですが ・ ・ ポイントの付かなかった方々には、誠に申し訳ございません ・ ・ 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 ( 2002・12・11 PM4:56 )
彼はブラジル出身の “ 日系 ” の選手ですね。
オリックスにドラフト指名された 「 鈴木 誠 」 が、果たして日本でも 『 マック鈴木 』 を名乗るのかが興味深いですね。
何度も御返答くださいまして、誠にありがとうございます。 ( 文中敬称略 )
No.16
- 回答日時:
西武の「バークレオ」。
調べたら、本名「タイラー・L・バンバークレオ」「テリーリー」「バンスロー」の逆で短縮されているのか?
印象は薄いが近鉄かオリックスか「タイゲイニー」てのもいました。(期待されていたか?)
「レロン・リー」の弟の「レオン・リー」は、ロッテ時代は区別のために「レオン」でしたが、大洋、ヤクルトにいるときも「レオン」だったな。
「ロジャー・レポーズ」は太平洋クラブで「レポーズ」だったのを、ヤクルトで「ロジャー」。(考えてみると太平洋って、助っ人獲得が下手だったな。ヤクルトはペピトーン以後うまくなっているのかな?)
中日、阪神の「大豊」も「イチロー」の例に当てはまりますか。
松沼兄弟は「博」「雅」で表示されていませんでしたか?
しかし、何年もやっているからなあ。(コーチの登録は本名ですよね)
中日の仁村兄弟と、西武の松沼兄弟って日本シリーズで対決したことがありましたね。
入来は「祐」「智」ってなってたように思うが・・(これは年数短いが)
>ヤクルトはペピトーン以後うまくなっているのかな?
「 マニエル 」「 パリッシュ 」「 ペタジーニ 」 と活躍はしますが、みな他球団に行ってしまいますね(^^;)
『 バークレオ 』 は広島では目立ったモノが無かったですね( 質問が違うか )。
そういえば 『 タイゲイニー 』( オリックスです )も “ フルネーム ” でしたね ・ ・ で、思い出したのですが、福岡ダイエーから藤本博史がシーズン途中にオリックスに移籍した際、ユニホームが間に合わなかったので、かつてオリックスに居たタイゲイニーのユニフォームを着て( そのユニフォームが未だ日本に有ったというのが不思議だが )試合に出たのを思い起こさせてくれました。
『 レオン・リー 』 は、今は 「 レロン・リーの弟 」 というよりも 「 デレク・リーの父 」 で浸透しそうですかね。
「 大豊 」 は確かに本名の “ 下の名前 ” ですね ・ ・ でも 「 泰昭 」 という名前は、どういったいきさつで付けられたのだろう・・・
早朝にもかかわらず再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。 ( 文中敬称略 )
No.14
- 回答日時:
ちょっと前の選手ですが、仁村兄弟(薫・徹)現中日コーチがそろって中日でプレイしていた時の登録名は仁村(兄)、仁村(弟)だった年があったような気がします(うろ覚えですみません)。
確かにスコアボードや新聞では、その表記だったかもしれませんね ・ ・ かつての松沼兄弟( 西武 )も・・・
入来兄弟が2人とも巨人所属だった時は、どうだったのかな・・・?
ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
>『 カズ 』 も、某サッカー選手からの引用なのかな?
その通りですよ。山本選手はずっとゴジラ山本と呼ばれてました
(登録はもちろん本名ですが・・・・)。
そのことで子供がいじめにあっていたらしく開幕したばかりの
Jリーグ人気にあやかって「カズ山本」としたんですよ。
『 カズ山本 』 は94年の途中に改名していますね ・ ・ この年はシーズン開幕直前に『 イチロー 』『 パンチ 』 が誕生しましたので、この年のイチローの活躍にも刺激され、自分の名前に “ カズ ” が付いているので、某Jリーガーにあやかって、この名前にしたモノだと推測いたします。
ちなみに改名した94年は、イチローに次いで打率2位だったと思います・・近鉄に移った96年には、 「 山本和範 」 に戻したみたいですね。
再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。 ( 文中敬称略 )
No.11
- 回答日時:
マン○ビッチほどではありませんが、何となく縁起が悪そうな本名の外国人選手は、無理矢理読み方を変えるという例がよくありますね。
90年のセリーグ・スーパースラッガー賞のバンスロー(中)は、本名Vance Law。通常であれば「ロー」なのですが、もしも打てないと「打率もロー(Low)」とかなんとか、マスコミにおもしろおかしく書き立てられかねない、ということでフルネームを続けた読みを登録名にしました。
同様に、バース(神)も正しい発音では「バス」と伸ばさないのですが、これも打てないときに「阪神バス急停車」などと書かれそうなので、「バース」と伸ばしたという話です。
この回答への補足
>マスコミにおもしろおかしく書き立てられかねない
そういえば大野( 元・広島 )が打たれた時に 「 OH!NO 」 と書かれていたのを見た記憶が・・(^^;) (「 お礼 」と併せて文中敬称略 )
『 バンスロー 』 は、一応は “ 本名 ” ですが、スコアボードや新聞に “ フルネーム ” で表記されるというのは、ある意味 “ 特殊 ” でしょうね。
私も当時、「 何で “ フルネーム ” なんだろう? 」 と思っていたのですが、そういう理由が有ったのですね。
そういえば 『 バース 』 の阪神入団時の活字は 「 バス 」 だった記憶が ・ ・ ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
こまかいことを言えば、
ミスター「長嶋」さんは「長島」だし、
「森祇晶」さんは「昌彦」だったし、「ゲンかつぎ」で登録名を変えた選手は結構いますね。
あと、「在日コリアン」関係では
「アジアの大砲」東映~読売「張本」さんをはじめ、これはけっこう多いですね。。
子どもの頃からコリアン名で学校にいってたからか、張本さんの時代の昔はともかく、いまでも「通称」ですね。
昔といえば、「スタルヒン」が戦前「須田博」という名前に変えられたことがあるそうな。
※「ブレット」調べたら、本名は「レイノルズ」だった。
>「 スタルヒン 」 が戦前 「 須田博 」 という名前に・・・・・・
そういえば聞いた事が有りますね ・ ・ 『 王天上 』 だけでは無かったのですね。
『 ブレット 』 調べてみましたら、彼が所属していた77年は 「 大洋 」 で、翌78年から 「 横浜大洋 」 となったみたいですね。
(細かいツッコミをしてしまいまして申し訳ございません)
度々ご返答くださいまして、誠にありまとうございます。 ( 文中敬称略 )
No.9
- 回答日時:
今年引退した横浜の野村弘樹氏もそうです。
本名は野村弘だったかな。
ヤクルトに在籍した秦真司氏もそうです。
登録名は「はた真司」でした。
ちなみに既に回答にもある「王天上」は王貞治よりも上の選手になろうという意味を込めてつけられたものです。
>今年引退した横浜の野村弘樹氏・・・本名は野村弘だったかな。
そういえばそうでしたね。
>ヤクルトに在籍した秦真司氏・・・・・・
そういえばスコアボードに 『 はた 』 と表示されていた時期が有りましたね。
ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語のラテン文字表記について 2 2023/01/26 21:17
- LINE 知らない外国人から突然、LINEが来ました。 ・電話番号で登録したとのこと。 ・こちらのフルネームを 2 2023/04/02 21:38
- 知的財産権 自分の商売上のニックネーム、通称名を商標登録できるでしょうか? 3 2023/02/24 17:34
- Oracle sqlで質問です。 Aテーブルの登録番号をキーにBテーブルから確認番号を取得したいのですが、Bテーブ 4 2023/05/18 13:08
- Oracle 質問です。 下記のテーブルとデータがあり、 取得想定結果のように出力したいです。 下記のsqlだと0 2 2023/05/23 19:10
- その他(住宅・住まい) 教えてください。 私は日本で戸建を購入したいです。 私は元が中国人で、今は日本の国籍を取れました。日 1 2022/07/28 00:21
- ヤフオク! ヤフオクのニックネームを登録すると、それがヤフオクの時に表示される名前になりますか? メールアドレス 1 2022/04/23 23:43
- Google+ Google連絡先の検索機能について 1 2022/10/18 23:03
- 知的財産権 商標登録について ある物を販売するとします。その商品に付けた名前が、他の誰かが商標登録されたものとし 7 2022/10/09 15:34
- 野球 榎田達治選手(ヌートバー)がNPBに移籍したらどのぐらいの成績を残すと思われますか? どこの球団に入 1 2023/05/07 20:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の食卓には、テレビを置いて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
第一弾?第一段?
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
年度の堀内巨人のキャッチフレーズ
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
TVチャンピオンで流れている曲
-
体が開いて打てません
-
平均的なストライクゾーン
-
ナゴヤドーム
-
右投手は何て言うんですか?
-
中学から野球を始めた中一です...
-
ジーク・ジオン
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
MLBはなぜダブルヘッダーを組む...
-
野球中継はどうして通常番組を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
1点取られてもノーヒットノー...
-
阪神の藤川球児と広末涼子は何...
-
広末涼子の不倫とか 関東連合あ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
丸1年とは?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
ジーク・ジオン
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
おすすめ情報