dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
水着について教えてください。

現在1歳7ヶ月、身長80cm位、体重12kg位の子がいます。
この夏はプール、海、公園の噴水などの水遊びをたくさんして遊ぼうと思っている為、水着を購入しようと思っています。

そこで質問です。

1、水着 or ラッシュガード?
どちらが良いのでしょうか?
また水着はパンツ or グレコ?
ラッシュガードは上着のみ、つなぎ?
それぞれのメリット、デメリットを教えてください。


2、サイズ
身長80cmなので、80がジャストサイズと思うのですが、体重が重くお腹が出ているので、80では小さいのでは?
と心配です。
80で良いでしょうか?
90では大きいですよね?


3、おむつ
水着(ラッシュガード)の下におむつは付けても良いのでしょうか?
まだトイトレを始めていないので、おむつを付けないと非常識かと。
おむつが必要ならば、水着(ラッシュガード)ではなく水遊び用のおむつにした方が良いですか?
みなさんはどのようにされているかを教えください。
水遊び用のおむつ&ラッシュガード(上着のみ)でしょうか?


個人的には日焼けと怪我を防ぐ為、上着のみではなくつなぎのラッシュガードか水着が良いと思っています。
(おむつの件でつなぎかどうか迷っています)

経験話をお聞かせくださると助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ラッシュガードは今年検討中で買っていませんから,水着について・・・


サイズは大きめで良いと思います。ぶかぶかで脱げることはないと思いますから。サイズによっては2シーズンくらい使えます。試着できればしてみては?けっこうキツイですよ。
水着はパンツだけ?ということは男の子でしょうか。
デザイン的な趣味もあると思いますが,個人的にはグレコタイプをお勧め。
理由は,水辺だとすべったり,プールや海だと浮遊具をつけていても姿勢が不安定になったり,「ひっつかむ」場面がけっこうあるのですよ。
そのとき,パンツだと脱げそうだし,背中など肌だとツルンと滑る。
グレコは安心ですよ。
おむつは水着の下に履かせます。数年前までは水遊びパンツなんてものはなく,普通の紙おむつ履かせたりしてました。どちらにしても固形物しかキャッチ出来ないのですがマナーとして必要でしょうね。こまめに換えれば失敗しません。
日焼け対策には普通のTシャツとか薄手のカーディガンなど(UV加工のものなら尚良いですよね)を着せてます。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すっかり「男の子」と記載するのを忘れていました。
ご指摘ありがとうございました。

ちょっと大きくても脱げる事がないならば、来シーズンも着られる可能性がある
大きめにしようかしら。
No.1さんの回答もあり、ちょっと迷っています。
ジャストサイズだと1シーズンしか着られないのでちょっともったいないかな、
でも脱げたりポチャポチャしたりしたら嫌かな、なんてジレンマです。

>グレコは安心ですよ。
>おむつは水着の下に履かせます。

私もこのタイプで考えていたので、この方法で良いのかと安心しました。

日焼け対策もこの方法があったな、と感心、納得です。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 10:33

再び#1です。



もともと私自身がつなぎタイプが嫌いで(脱ぎ着させるのに…)
最初から別々での購入を考えてました。
幸い、海に一緒に行くのが義両親だったので、
水着は義両親に購入してもらいました。

ちなみにラッシュガードは半袖タイプと長袖タイプがありますが
長袖タイプの方がいいと思います。
うちは長袖タイプにしました。

普段、保育園に通っていて日焼け止めに無頓着なら
公園やプールでは気にしなくてもいいとは思いますが…
(でも塗っておいた方がいいと思いますけどね…)

海に行くのでしたら絶対しっかり塗っておいた方がいいと思います。
真っ赤になっちゃいますから…。
首筋、鼻の頭、ほっぺは重点的にしっかり塗っておいた方がいいですよ。一番最初に焼けていきますので…

あと#2の方もおっしゃってるように
最低の日焼け対策はTシャツやカーディガンでもホント十分だと思います。

楽しい水遊びが出来るといいですね♪
    • good
    • 0

こんにちわ。



3歳4ヶ月の息子のママです。
去年、ウチの息子は海デビューしました。

1.2水着とラッシュガードもそのとき買いました。
洋服のサイズは95だったので、ラッシュガードも95で大丈夫と
店員さんに言われたので同じサイズで購入しました。
ぴったり目の方がいいみたいです。
ちなみに、別々で買いましたよ。
ただ、ラッシュガードは長袖タイプにしました。

3.うちは未だにトイトレが完了してないので
水着はパンツタイプ(と言っても、パパと同じようなバミューダみたいな感じのタイプ)にして、水遊び用のオムツを下にはかせてました
ただし、プールによっては「オムツ着用不可」のところもあるので
事前にプールの管理事務所に電話して確認してみてください。
だいたい親切に教えてくださいますよ。


補足)日焼けのことを考えるのであれば、日焼け止めをきちんとすることも忘れずに♪
うちは首周りと、手・足・顔全体に塗っておきました。
日焼けあまりしませんでしたよ~~。

ただ、公園の噴水などの場合はきちんとした水着やラッシュガードではなくても大丈夫だと思いますよ。
念のため、パンツだけ水遊び用のを持って行って
着替えを持って行くくらいで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

サイズはぴったりで良いのですね。
水に入るので、あまり大きいとぬげちゃうかな・・・とは思ったのですが。
でもアノ大きなお腹を見ると、ジャストサイズでちゃんと着られるかしら、
なんて不安になっていました。

>水着はパンツタイプ(と言っても、パパと同じようなバミューダみたいな
>感じのタイプ)にして、水遊び用のオムツを下にはかせてました

ラッシュガードも上着のみで、上記の様にされていたのでしょうか?
つなぎは不便でしょうか?
お子さんは95サイズとの事で、この位大きくなってしまうとつなぎは
ないのかな??
もしつなぎもご検討され、上着のみにされたのでしたら、その判断となった
理由を教えてくださると嬉しいです。

日焼け止めはちゃんと塗っているのですが・・・
保育園は全く日焼けについて無頓着なので、すでに真っ黒です(--;)
これ以上黒くならないように、という感じです。
水に入ると日焼けがすごいと思いますので。

公園でも水着やラッシュガードを着ようかと思っていましたが、
そんなに気負いしなくても良さそうですね。

>念のため、パンツだけ水遊び用のを持って行って
>着替えを持って行くくらいで。

参考にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!