重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外資系に勤めています。新入社員で入って、上司はアメリカ人です。
同僚が私の前任者で私にOJTをすることになりましたが、「自分でやって、僕に教える責任はないから」と言われ、外資は以前もいたので、
自分でマニュアルみたりして仕事を覚えています。

この同僚が「貴方は試用期間だから、解雇される可能性もあるのを知ってた方がいいよ。」と何度も言います。組合の書類が私の机に置いてあったら「組合なんか試用期間の人が入っても何の意味もないよ。お金が損するだけ」とか色々嫌味をいってきます。

ついには私の机のデスクトップの位置を変えようとしたら「アメリカ人上司にちゃんと確認して」Don't Assume!って書いてあるポストイットを渡してきました。まだ5日目ですが、アメリカ人上司にクレームした方が良いでしょうか。試用期間は私自身、人事からも言われているし、こういうことは同僚から言われることではないと思うのですが。かなり変わった人で有名らしいのですが、今後対応のアドバイス願います。

A 回答 (2件)

外資勤務です。



人材の流動性が高い関係上、どうやっても引継ぎが上手く行かない傾向が外資にはありますが、物事が複雑になったら基本に戻って考えるべきです。

つまり、変人君はLUCY10様への引継ぎを行う義務があるので、自前で勉強しているだけでは分からない、社内の習慣や、キーパーソンや、忘れられがちなポイントや、未解決の問題などを、変人君から聞き出しておいたほうが、その後の仕事を円滑にすすめる上では役に立ちます。

わたしならまずは下手に出て、英語で「このポイントだけは分からないので教えて欲しい。それから、本件に関する組織図やコンタクト情報をいただけませんか」と、ごく低姿勢でプロフェッショナルなメールを打ちます。

教えてくれたら、もうけもの。教えてくれなかったら、変人君のネガティブな回答を引用しながら、はじめて上司に、「こいつがOJTを放棄しているので、完全な仕事の引継ぎは出来ないが、それで仕方ないよね。それでいい?そもそも、なんでこの人、自分に仕事を引き継ぐの?外国でも行くの?異動するの?辞めるの?」とメールします。

裏では、かなり有名な変人君に振り回されて苦労している人々の名前や所属を聞き出し、変人君の後任には何が求められているのか、変人君の何が問題なのか、聞いておけば良いでしょう。

外資ではありがちな、「嫌いなやつとヘッドセットつけて電話しながら、チャットで仲間と作戦会議」という手もあります。変人君の席がすぐ近くだと、使えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。そうですね。低姿勢でプロフェッショナルに接していこうと思います。彼から得られるものは得ていた方が後々私にとって好都合ですものね。頑張ります。素晴らしいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/08 11:47

>アメリカ人上司にクレームした方が良いでしょうか。



ご質問は↑これでしょうか。えっと、何をどうクレームするのでしょう。仕事のことで誰かに何かを相談したいなら、上司が適任です。何をどう相談したいのか、はっきり決めてから相談すると、より有効なアドバイスが得られるはずです。

さて、この変人前任者くんですが、たまにいますよね、こういう人。適当に「はい、はい」と言ってあしらっとけばいいんじゃないでしょうか。どうせ、OJTが済んだから関係なくなるかも。

>「貴方は試用期間だから、解雇される可能性もあるのを知ってた方がいいよ。」と何度も
→「はい、知っています!^-^」と何度でも返事をする。

>「組合なんか試用期間の人が入っても何の意味もないよ。お金が損するだけ」とか色々
→「わかりました!」と返事をし、組合の担当者には「そう言われたので、試用期間が終わってから加入します」と言う。

>「アメリカ人上司にちゃんと確認して」
→「そうするべきでした。勝手に申し訳ありません」

>Don't Assume!って書いてあるポストイットを渡してきました
→「わざわざありがとうございます!^-^」

もしも変人くんに何か具体的に反論したい場合は、また補足してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!