dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ大学の中国国籍の友人と旅行を計画中です。できれば、一緒に短期留学で英語圏の語学学校に少し行きたいと思っています。自分達で今色々と調べています。
でも今はいろんな問題もありビザがなかなか取得できないと聞きました。これは本当ですか?
どこの国ならいけますか?日本人も中国人も行ける国はありますか?語学学校じゃなくても、旅行も無理だということですか?

A 回答 (5件)

フランスは取れるのでは?中国人のフリーの個人旅行も可能なはずですから。

他の国は大体団体の観光ビザは取れますけど、個人で、フリーとかだと保証人とかで難しいと思います。語学学校は個別にビザ用の書類を出すはずです。(もぐりでないならば)それを元にして申請することになります。
あと日本にいるんでしょうから再入国申請も内容も確認しておいたほうがいいと思います。
(日本にどういうビザと外国人登録してあるかによると思いますが)
中国人の他国への移動はかなり難しいです。僕の彼女も中国人ですけど、難しいのでいつも中国旅行になっちゃいます・・・。
はっきりにって日本人はちょーーー楽ですけど中国はかなり努力がいります。中国で手続きのほうが楽だと思います。
    • good
    • 0

「大学の中国国籍の友人」だけでは判断が難しいです。


彼(彼女)の日本の在留資格の如何によってビザ獲得の可能性が変わると思います。
例えば日本における「永住(権)者」であれば、取得可能性は高まると思うし、「留学」ならちょっと難しいかも。

後者の場合、まずアメリカについては無理だと思います。
理由: アメリカのビザ取得申請の場合、観光でも留学でもその滞在目的終了後に必ずアメリカから去ることを申請者の証明義務として課しているから。そして、領事の心証は申請者が「拠点としている国(地域)」と深い関係を有しているかどうかで判断されます。
つまり、中国人の友人が「日本」で「アメリカ」のビザを申請した場合、彼(彼女)は日本との深いつながりをたぶん証明できないでしょう。なぜなら日本に「留学」目的で来ている以上、それが終了したら中国に戻る(=日本との関係は一時的なもの)と判断される、からです。

他国の場合はどうでしょうか?
オーストラリアなど充分な滞在費支弁の証明ができて、かつ2~3ヶ月以内の滞在であれば、取れそうな気もしますが…
少なくともオーストラリア大使館のHPを見ると、旅行者ビザで3ヶ月以内の就学が可能と出ています。
ただ、取れるかどうかは… やっぱりやってみないとわからない、としか言いようがありません。

参考URL:http://www.dima.australia.or.jp/visitor/
    • good
    • 0

北京在住です。


中国国籍のかたのビザ取得の制限の厳しさはなかなか大変ですね。

まず、観光ビザを取得することは、他の方の回答にもありますが、それほど難しいことではないと思いますが、心配なのは現在のその中国籍の友人の日本滞在許可の条件です。おそらく、就学期間ない有効のマルチビザになっていると思うのですが、もしそうでないと、他国のビザを取って観光旅行から日本に帰ったときに日本に再入国できないということもありえます。

また、
> 短期留学で英語圏の語学学校に少し行きたい
ですが、多くの国では短期留学のビザは、観光ビザと異なるビザになっていることが多いようで、審査の要件なども厳しくなっているようですので、これは難しそうです。

まずはどこに生きたいかを考えてみてから、個別のビザの要件を調べてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

 日本国籍なら日本のパスポートです。

 中国国籍なら当然中国のパスポートです。 日本のパスポートなら殆どの国に行けて、ビザの免除国も多いですが 中国のパスポートは政治、歴史などから制限の多い国が多いです。 

 何処の国に行けるか? 観光ビザが必要か? は 相手の国が決める事ですから 行きたい国の領事館で観光ビザが必要か?を 聞くしか方法が在りません。 

 そのビザが発行されるかどうかは 申請者の状況でも変わって来ますし ビザが在ってもその国に入国出来るかどうかは その国のイミグレーションが決める事で ビザがあれば絶対に入国出来て 観光出来るとは限りません。
    • good
    • 1

 参考になれば


シンガポールなら可能ですね。
しかしビザを取る事は以外に簡単ですよ。
ヨーロッパ、イギリス、スイスなどはすぐにビザは取れます。

参考URL:http://www.vip-air.co.jp/etc/visa.php

この回答への補足

参考URLの情報が2005年のものですね。
最近(今年、本当に最近)非常に厳しくなったと聞いたので、最新の情報を知りたかったのですが、シンガポールは今でも可能なのですか??

補足日時:2008/05/24 01:43
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!