dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカで自由気ままに滞在された経験のある方から
できれば新しい情報が得られればと思います。

友人がアメリカでしばらく生活してみたい
ということでビザをどうするか考えています。
入国時に3ヶ月のビザがもらえるそうですが
その後、続けて滞在したい場合には
どのようにしたらよいのでしょうか?
とりあえず1年ぐらい何とかならないかと
考えているようです。
語学学校に通うなどの予定は今のところありません。
手続き上有利になるのであれば検討したいと
思っています。

ずいぶん昔になりますが英国滞在中、
私自身は英国内でビザの更新と
ポリス・レジストレーションの手続きをして
滞在期間を延長しておりました。
友人たちは、ビザ期限が近づくとフランスなどに
旅行して第三国に出国>>再入国という形で
更新をしたりもしていました。
帰国のためのチケットを持っていること、
語学学校に在籍していたということもあって
そのような方法が簡単に行えたと思います。

学生でもない、ただの旅行者として
滞在期間を延長したい場合には
アメリカでどのように手続きをしたら良いのでしょう?
また、それは可能でしょうか?
テロ以降、色々と事情が厳しくなっているそうですが
お勧めの方法などご助言頂けると助かります。

アメリカ滞在経験がありませんので
的外れな点があるかもしれませんが
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>2、学生ビザですとどのような学校に行く場合に


入手できるのでしょうか?

学生ビザが楽に取れたのは昔のことだそうです。
よく日本人留学生がもらう「F-1」ビザ(学生ビザ)
の条件は
・アメリカ司法局公認に通うフルタイム(月~金。午前、午後両方)の学生で、在学中の経済保障があること。卒業後は帰国すること。
有効期間は留学目的が終了するまで。
滞在期間は目的の学業が終了するまで。
アルバイトは基本的に不可。
が、キャンパス内の仕事のみ可。
(または事前に移民局の許可がもらえば外でのアルバイトも可能。)

職業訓練を目的とした専門学校生には発給されません。
(この場合はM-1ビザ)
また、勉強以外に目的があったり、卒業後も滞在しそうだとみなされるとビザは却下されます。(そのまま不法滞在者が多くいるため。ちなみに6~12ヶ月の不法滞在→3年間。1年以上の不法滞在→10年間米国入国禁止になります。)


>1、滞在目的がはっきりしている場合でも

残念ながら90日以上の観光は「目的は無い」ことになってしまいます。
 アメリカの場合も、ご友人と同じく隣接国カナダ、メキシコへ3ヵ月ごとに渡り、新たに観光ビザを受けることも不可能ではないと思います。
が、やはり帰国の航空チケットはあったほうが確実でしょう。(または、やはりご友人のように有効な滞在ビザ。)
アメリカの入国審査官はご友人がなにも悪いことをしない人かどうかの保障なんて全くわかりませんからね。そのまま住み着いてしまうかもしれません!
「目的は?」
「サイトシーングです。」
「サイトシーングは90日間のみだけです。お出口はあちら。」と審査官との会話で、入国希望者の目的が無ければアウトだと思います。90日以上は歓迎してくれません。

目的がない外国人の入国はやはりどの国も遠慮願いたいわけですよね。(日本もそうですよね。)

あと、米国にて働くには「企業に就職が先」です。就職先に就労ビザ受給の書類を作ってもらうのです。

>テロ以降、色々と事情が厳しくなっているそうですが
これは確かです。
たかだか空港利用のみ。の乗り換え入国でさえ、米国は怪訝な顔で質問してきます。
日本→米国→カナダの旅行で、目的地はカナダなのに米国審査官に「カナダへ行く目的は?」って聞かれます・・。あんたアメリカ人だろッ!って。
 
90日だけでもノービザで米国入国出来る国は多くありませんから、それだけでも良しとしてます・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

buleberry15さん
ご回答ありがとうございました。
やはり現在では、学生ビザでも難しいのですね。

>カナダ、メキシコへ3ヵ月ごとに渡り、新たに観光ビザを受けることも不可能ではないと思います。

この方法が私もどうだろうと考えていたのですが
大使館のHPなどを見ていると「どうも無理そう・・・」
と思ってしまいました。
実際のところ現状での難易度としては
どれくらいの感じでしょうか?

テロの影響は思った以上ですね。
>90日だけでもノービザで米国入国出来る国は多くありませんから、それだけでも良しとしてます・・。

ここで納得しておくのが安全な方法かもしれませんね。
まだ構想だけで、実際の決行日は決まっていない
渡米予定なので、友人にもそう話して
検討してもらいます。

お礼日時:2003/10/14 23:26

年々不法移民や不法滞在者の増加が問題となり、米国はビザ発給についても非常に厳しくなりました。


私は長年米国で旅行社勤務をしていましたが、新婚旅行にきたご夫婦で、ご主人が数年前に不法滞在のまま帰国してしまっていたため、ご主人だけ強制送還になった例がありました。帰りのチケットもあったし、おまけにツアーだし、日本で就職もしている、と必死で説明しましたが、だめでした。また、ハワイにツアーで行った方が、帰国時にI-94(入国時にイミグレーションで半分取られるやつです)を係りが取り忘れたため、出国記録がなくずっと不法滞在していたとみなされ2度目の米国入国ができなかった例もありました。
90日以上のビザを取得するには、それなりの理由が必要です。90日あれば観光には充分だろう、というわけです。外国人は、観光ビザや学生ビザでは通常仕事についてはいけないわけで、1年間無収入で暮らせる経済力の証明も必要です。
昔は一度メキシコやカナダへ出て再入国することで延長できましたが、現在は困難です。

ビザ免除プログラムで入って生活するのは大変です。銀行口座を開いたり(公共料金はほとんどパーソナルチェックで支払うので必要)運転免許を取ったりするのにも不便です。
まずは語学留学で学生ビザを取得するのがいいと思います。
このURLはご参考まで。

参考URL:http://www.mmsystems.com/laguide/choki_visa.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Michocoさん
ご回答ありがとうございました。

参考URL拝見しました。
かなり多岐にわたってのビザが用意されているのが
よく分かりました。友人にも早速知らせたいと思います。

>昔は一度メキシコやカナダへ出て再入国することで延長できましたが、現在は困難です。

やっぱり・・・という感じですね・・・
この線に一番期待していたのですが。

>経済力の証明も必要です

ということなのですね。
お金の面はなんとかなるとしても
厳しい体制であるということは
自力でクリアできる範囲のものではなさそうですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/14 23:41

こんにちは、tizzyさん。

まず90日以内の観光や短期商用ならビザ免除ですので、ビザは必要ありません。

90日を超えて滞在したいならビザが必要です。 今はビザ申請には例外を除いて面接が必要になっているようです。

B-2ビザというのが90日以上の観光ビザですが、特別な滞在理由がない限りまずビザはおりないようです。

学生ビザや就労ビザ等ありますが、ビザの取れる学校に行くつもりがないなら学生ビザは駄目ですし、就労ビザはビザをサポートすると条件がある求人先に就職しなければなりません。

非合法なことをすると、後々に渡ってアメリカ入国に差し障りが出てくるようですので、単に滞在するだけであれば、残念ながら90日以内であきらめるしかないと思います。
 
それとビザ免除ですので帰りの航空券がいります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hoxycupsuleさん
ご回答ありがとうございました。
やはり単なる滞在ということになると
90日が限度ですか・・・

1、滞在目的がはっきりしている場合でも
正規の手続きを踏んでアメリカ国内で
更新ということはできないのでしょうか?

2、学生ビザですとどのような学校に行く場合に
入手できるのでしょうか?

以上2点について何か参考になるような
お話を頂けるか、サイトなどあれば
ご紹介頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

お礼日時:2003/10/14 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!