電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関西の人にお聞きしたいです。
みなさんが関東に言って関西とのギャップに驚いたことを教えてください。

私は関東に住んでいるのですが関西出身の友人がお好み焼きや出「どうしてメニューにご飯がないのか」と聞かれて、その時初めて関東ではお好み焼きはおかずとして考えられていないのだと気づきました。

なんでも結構です。関東の人が気づいていないだろうなと思うことをぜひ教えてください。お願いします。

A 回答 (32件中11~20件)

NO.13の者ですが。



今、気付いたのですが。
関西では、
老若男女問わず。
どんな怖い人でも、機嫌悪い時でも、
かぁ~ならず。
飴のことを「あめちゃん」と言います。

関西のとても大好きなところです(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。

私が小学生のころ大阪からの転校生が「飴ちゃん」というのでそれ彼女のあだ名が「アメチャン」になったことがあります。

確かに関東の人は飴ちゃんというのを聞いたことがありません。

お礼日時:2002/11/15 17:28

こんにちは。

皆さんの回答オモシロイ。
ギャップっていうか東京に行ってちょっとびっくりした事を書きます。
5年ほど前ですが・・
地下鉄で切符買おうと思ったら、200円の券売機、○○円の券売機に分かれていてたことに驚き!
ボタンがなくてどこ押すんやろ?思ってたら種類別だったのね。
びっくりしました。
これって今でもそうなの??
なんで分かれてるんやろ??
普通の券売機があったら並び替えんですんで時間ロスしなくてすむのに・・。
って大阪人やから知らんかっただけか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

値段別の販売機は今でも多くあります。

間違えて並ぶことは私もたまにあります。でも慣れてしまえばあった方が並ぶ時間が短くて便利だと思います。

お礼日時:2002/11/15 14:53

主人(広島出身)が言っていたのですが・・・・・



20年前、東京に出てきて、「やっぱり東京なんだし、蕎麦を食べよう!!」
と思い、とろろそば(あたたかい)を注文したそうです。

待つ事20分・・・・目の前に現れたものを見ると・・

ど・どんぶりの中に白いものが。。。とろろいもだ。。あ然、としたそうです。

生まれも育ちも東京の私は、そんなの当たり前じゃん!!って思いましたが、
主人曰く、広島で「とろろうどん」といえば「とろろ昆布」が入っているそうで、
疑うことなく注文したそうです。

勇気をだして、初めて食べた感想は・・・お、おいしい!!だったそうです。

主人だけの思い込みだったのかもしれませんが^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

私も「そんなの当たり前じゃん」と思います。

西日本でも「とろろ」は一般的な言葉だと思うのですが蕎麦に入れる習慣がないのでしょうか。西日本に行く機会があれば注意して見たいと思います。

お礼日時:2002/11/15 14:45

もろ関西人です。

たまに友人に会いに東京に行くのですが…

・うどん屋が少ない!あるのは蕎麦屋ばっかり。うどんの出汁の違いを体験したかったのにうどん屋が無いに等しい。蕎麦屋でうどんのメニューがあってもほとんどが“カレーうどん”のみ。うどんの白とお出汁の黒のコントラストを見てみたかったのに…

・逆にすし屋がめちゃくちゃ多い。びっくりした。さすがに“江戸前すし”だけあるな、と。

他の方が回答していないものだとこんなもんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

私は「うどん屋」にはほとんど行ったことがありません。うどんを食べるときは普通のレストランとかが多いです。

東京はすし屋が多いのですか。ほかと比べて見ないとわからないものですね。

お礼日時:2002/11/15 12:43

関西人です。



日清どん兵衛のまずさ。関西では日清どん兵衛のだしの味はとても評判です。でも、こちらのものはまずい。
実家より送ってもらってたまに食しています。周りの関東人や、こちらの親戚に食べてもらうと全員が全員とも関西のどん兵衛の方が美味いと言ってくれました。

満員電車。押し合い、へし合いに悪意を感じます。自分を詰め込んでいる姿にはあっけにとられました。今朝も一人。。。

人身事故の多さ。また電車ネタになりますが、特に山手線、とても多いですね。

ホームの整列。きちんと並んでいるのには今でも慣れません。逆に乗り口の前だけ沢山なので通りにくいような。。。

電車の乗り込み。関東ではドアの側に壁を築いてドアの正面だけ開け、ほとんどの人が降りてから乗り込みますね。
降りた人は壁を掻き分けるか、壁の一番後ろまで行ってからでないと横に行き辛い。
関西ではみなさん、ドアの前に並びます。そして降りてくる人がいようが乗り込もうとします。

階段の昇降境界線の遵守。境界線があればほとんどの人が守っていますよね。

エスカレータ。本当に左に並びます。急いでいるのやらそうでないのやら。どんな場所のエスカレータでも左でのほほんと立つ人はいますね。

関西弁に馴れている?もう関西弁は一般的なのでしょうか?公共の場で喋っててもちらちらとこちらを見る人は年配の方達だけです。

涼しさ。夏は過ごしやすく、冬は早くから寒い。今年の夏、冷房を使用した夜は十日に満たないですね。
関西より夏は過ごしやすいです。

飲食店の接客の悪さ。びっくりしました。お水を替えるときに通路がわにおしぼりの袋や、使用済みの紙ナプキンなどをまとめておいたのに持っていってくれないんです。

おいしい、といわれる店の味の濃さ。これは私的なものかも知れませんが、関東でおいしいと言われる店はほとんど非常に味がしっかりしています。
たしかに味がしっかりしているので、深みや様様な味のハーモニーでおいしいといえるのですが、何しろ濃いです。
薄味でもおいしいものはあると思うんですが。。。

たこ焼きならぬ、たこ揚げ。こちらでおいしいたこ焼きのお店でたこ焼きを頂いたのですが、確かに表面はカリっと、中はふっくら柔らかい…んですが、この表面は焼いているというより、揚げているという食感に近いのではないかと。

などなど、細かいところをあげればキリがないですが、ぱっと思いついたのはこんなところでしょうか。
気を悪くなされた方がいらっしゃったら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

日清どん兵衛はもうぜひ関西のを食べてみたいです。

関西では信号無視をするのに人身事故が少ないのですか。とても意外です。みんなが小さいころから交通に対して注意をするからなのでしょうか。

気温が違うとは思いませんでした。関東って涼しかったんですね。

私は店屋の味が濃いと感じたことは一度もありません。

お礼日時:2002/11/15 12:38

関西人です。


関東へは3回くらいしか行ったことありません。うどんが黒いそうですが食べたことないです。今度行ったら食べてみようと思います。

私は週に3回くらいたこ焼きを食べます。主食です。自分でも焼きます。なのに東京にはたこ焼き屋が少なくて困りました。

私が印象に残ったのは、多くの人が礼儀正しいなぁと言うことです。ぶつかったりしても、すみませんって言ってくれるし(こっちでは文句言われたりにらまれたりします)、道聞いてもちゃんと丁寧に答えてくださいます。

こちらでは、横断歩道をわたるときも命がけです。車も人もいっせいにフライングするので、車にひかれそうになります。たまにちょっとぶつかってる??ときもありますが。。

私は大阪を歩いていると一日に何人もの人に声をかけられます。ホスト、キャッチセールス、迷い人、ナンパ、おっちゃん、おばちゃん、子供etc。。そしてなぜか全員タメ口です。みんな友達っぽくて楽しいですが。でも、東京では他人との距離をおいているのか、そんなことありませんでした。どっちがいいとかは思いませんが。

あとティッシュとかビラとか配ってるのも大阪の方が多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

私はたこ焼きは年に2、3回食べるぐらいです。自分で焼いたことはありません。

>道聞いてもちゃんと丁寧に答えてくださいます。
関西では知ってても教えてくれないこともあるのですか?とても意外です。

以前大阪に行ったとき、夜歩いていたら風俗の声掛けがとても多くてびっくりしました。しかもみんな関東よりはるかにしつこいし、からだも触ってくるし違いを感じました。

それに比べるとたしかに東京は声をかけられることが少ないように思います。

お礼日時:2002/11/15 12:44

年に2回ほどしか出張で行きませんが。



1)駅の券売機の硬貨返却口におつりをかっぱらう為にガムが頻繁についている。

2)かなり昔ですが、上野公園の立て看板で「恐喝に注意しましょう」・・・注意してたら、恐喝には会わんのか???

3)生の東北弁がかなりの確立で聴くことが出来る。

4)駅売りの新聞の積み上げ方が違う。

5)人が多いのに山手線のホームが異常に狭い、券売機の数が少ない。

6)店での食事単価が高い。

7)立ち食いのコロッケうどんは、私の食文化では許せない。

8)電車の中で「危ない」人に会う機会が多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

1)私は経験がありません。

4)駅売りの新聞に積み方なんてあるですね。

5)「山手線のホームが異常に狭い」・・・あれぐらいが普通だという感覚しか私にはありません。

7)立ち食いのコロッケうどんは私の食文化では極めて当然だと思います。

お礼日時:2002/11/15 12:24

No.4の者です。


話はそれますが、我が家のお雑煮を紹介します。
なんのことはない。ただ味噌汁におもちを入れると思ってください。
地方や各家庭によって違うとは思いますが、うちは味噌汁におもちを入れる。はい、完成です。
具は少なめで、にんじん・大根くらい。
仕上に三つ葉となるとを添えて、かつお節を振ってください。
美味です。(^^)
味噌味のお鍋で『もち巾着』とか入ってません?
それなら想像がつくかと思います。
話をずらしてすみません(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたお答えいただきありがとうございます。

味噌味のなべに『もち巾着』が入っているのを食べたことがありません。
(関東で一般的にないのか我が家でないだけなのかはわかりません。)

ぜひ味噌汁にもちを入れたものを作ってみたいと思います。

お礼日時:2002/11/15 12:18

こんにちは(*´ー`)



やっぱり食べ物で驚く事がおおいですね。
関西ではお好みもたこ焼きもネギは青いところしか使わないです。
白ネギのぶつ切りくらい大きいのが入っているのにはマジでびっくりします。

あと駅のホームで・・
大阪では 先発、次発、次々発 が、関東では 次、今度、その次・・・って。
これを知った瞬間「なんじゃこりゃ?訳わからへんやん」って思いました(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

私も子供のころ「つぎ」と「こんど」の違いがわかりませんでしたが先生に
『「こんどの電車のその次」とは言うが「次の電車のそのこんど」とはいわないでしょ。だから順番は「こんど」が先、「つぎ」が後』といわれ、なんとなく納得したことがあります。今にして思えば詭弁にしか聞こえません。

最近では「こんど」「つぎ」は少なくなって、「先発」「次発」が多くなってきていると思います。

お礼日時:2002/11/15 12:15

こんにちは。


私は京都出身で、東京に10年いて
昨年大阪に越してきました。

まずは食べ物だと
味で一番感じたのは「どん兵衛」です。
関西はかつおだし、関東はこんぶだし、だそうです。
知らずに食べても確実に「違う!」と感じます。
インスタント業界はほとんど味を変えてるそうですが。
私も、一度並べて食べ比べをしてみたいです(笑)

あとは、エスカレーターの歩く人と止まる人の列が
左右逆ですね。
世界的に言うと、関東の方が少数派になるそうですが。
慣れてないと、微妙に疲れます(笑)

最後に、全体面だと電車の中の様子ですね。
関西と関東の「色」の違いを総合して表しているように感じました。
関東は、その時の流行で統一されてる雰囲気。
ですが、関西の方が個性的なのでしょうね、
色とりどりのような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

>私も、一度並べて食べ比べをしてみたいです(笑)
私もまったく同感です。
関東で売っていた「赤いきつね」の関西版は食べたことがありますがそんなに違わない印象を持ちました。
今度はぜひ「どん兵衛」でその違いを感じてみたいです。

お礼日時:2002/11/15 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A