dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いから6万で軽を買い取ろうと思っています。
車種はパジェロミニで、車検がまる2年程度残っていて12万km程度走っているそうです。
今大学で一人暮らしをしていて、乗り捨てであと2年使えればいいと思ってます。

ただ、親が車を乗ることに反対しているので、すべて自分で費用を払うつもりなのですが、自賠責ですとか、登録料など乗り出しまでにかかるお金はどの程度かかるのでしょうか?

名義変更などもお金はかかるようなのですが、調べてもよくわかりませんでした。
わかりやすいサイトなどあれば教えていただきたいです。

あと、学生が入る任意保険でオススメなのがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>親に内緒で・・・



一般論で「親に内緒で」は絶対にいかん。諦めなさい。
しかし、親を説得したら、ええやないか。
「車があったら便利やし」とでも言っているんじゃないの。
こんな説明では先ず許可は降りない。物は言いようです。
「大学生活もあと僅か、今の間に彼女を確保しておきたいし、
当然、クルマがあれば、彼女と長続きもするし、
就職して1年か2年したら、その子と結婚もする」
とでも言えば、話の分かる親なら、且つ、生活に余裕があれば
コンパクトカー・大衆車の新車を買い与えてくれるかも知れないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堂々と親に嘘をつけ、というならそれもありでしょう。
それに、内緒にするなら嘘と変わりないのもわかってます。
ですが、私も「便利だから」だけの理由で買うわけではありません。
それをここで書く必要はないと思うので書きませんが・・・

貴重なご意見ですのでお礼申し上げます。

私のタイトルのつけ方が悪かったのもありますが、質問内容とかけはなれたご意見ですので控えていただけますようお願いします。

お礼日時:2008/05/26 21:57

車検がまる2年残っているのでしたら乗り出しまでの費用は数千円です。


必要なものは新使用者の住民票、新旧両使用者の認印、ナンバープレート(管轄が変わる場合)1500円程度です。
記入する書類はすべて軽自動車の陸運局(軽自動車検査協会)にあります。
記入方法がよくわからない場合は、代書屋を利用(2~3000円)する手もあります。
12万km走行ということはそこそこ古いと思いますので、取得税はかからないでしょう。
あと、車庫証明も必要ですが後日自主申告ですのでなくても名義変更はできます。
やってみると意外と簡単ですのでご自身でやってみてください。

12万km走行が引っかかりますが、タイミングベルトは交換しているかどうかは確認した方がいいでしょう。
その他のベルト類や消耗部品は一応点検した方がいいかもしれませんね。
安物買いの銭失いにならないようにしてください。



ここで質問すると杓子定規な「親が反対しているのに~」という回答がありますが、私個人的には車の購入に賛成です。
もちろん他人に迷惑をかけないのが前提ですが、車があることで行動範囲は格段に広がりますし、また違った色んな世界が見えてくると思います。
彼女とドライブもしたいでしょうしね。
その代わりに車を所有するという事は所有者としての責任も同時に発生します。
駐車違反もそうですし、街中で歩いている時に肩が少し触れただけなら「すいません」で済みますが、車の場合はそうはいきません。
事故としての扱いです。
ほんの少し擦っただけでも相手から見れば大切な車(人)を傷つけられた交通事故なのです。
世の中には数千万の車もありますし、人を傷つければお金の問題ではなくなります。
十分理解した上で楽しんでください。
応援しています。

参考URL:http://www.keikenkyo.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい値段教えていただきありがとうございます。
あまりないことなので自分でも調べて手続きしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 21:53

成人してますよね?未成年なら登録の際に親権者の同意書などの書類が必要となりますので親に内緒というのは無理です。

2年で乗り捨てるということは、現在残っている車検が切れたら捨てるということでしょうか?それならば、車検が残っている場合は自賠責保険も残っていますので新たに加入する必要はありません。登録は1万円あれば代書も含めて間に合います。

任意保険に関しては、金額ではなく補償内容を優先しましょう。金額だけで加入すると後悔します。学生生協などにパンフがあると思いますし、無い場合は各保険会社のHPで電子パンフが見れます。同時に試算も可能なので試算してみたら良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成人はしています。
ですが、車体をローンで買うときに学生だと親の同意書が必要ということでして・・・なので、一括で払える知人の車購入という形になりました。
ということは1万程度、計10万~15万程度あれば保険も含め大丈夫ということになるのでしょうか?

うちの大学に生協がないので、自分でパンフレットなど取り寄せて内容も含めじっくり選びたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 18:51

親に内緒というのは感心しませんね。

 事故を起こした場合を考えたことがありますか? あなたが未成年ならば親御さんにも責任が及ぶことだと思います。
ただ、親御さんに迷惑かけずに自分で払おうとなさる姿は立派だとは思いますが。
もう一度どうして車がいるのかを考えて、親御さんとも御相談なさったらいかがですか?
お役にたてない返事ですが、同じ年頃の子を持つ立場でお答えしました。
自動車税は軽ですから、自家用車なら29,500円、自賠責24か月なら18,980円ですね。それと重量税が8,800円×2年分で17,600円が加わり、車と合わせると12万超えますよね。(税金>車両代金)
自動車の任意保険は種類が多く下記ページを参考にしてみてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.insweb.co.jp/landing.htm?id=qiHxGjXQ9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親にも同じことを言われて反対されましたが
それを言われたら何もいえません。
考えた末に子供じみていますが内緒で購入という形になりました。

税金に関しては持ち主が今年の分は払い終えていると言っていたのですが、私に売ることでまた払わなければならないのでしょうか?
任意保険に関しては見積もりを要請してみました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 18:04

お小遣いで買うのだから・・・だけじゃ済まないから反対されてると思います。


自己責任でと貴方は仰るが、万一の場合の賠償をお考えになってるかとご両親は心配され反対されてるのでしょう。

大雑把な回答になりますが、6万の車両購入費ですが、名義書き換え、取得税、自賠責などで約15万。学生向けの保険なんかありませんから任意保険は保険会社と相談です。これらに5~6万は予定しましょう。

と、云う事で、概算20万は予定しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お小遣いではなく、自分で働いたお金です。
ですが、それだけではないのは分かっています。
親の気持ちはわかりますが購入をやめる気はありません。

20万ですか。
保険会社との相談が鍵になりそうですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!