No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中央労働災害防止協会発行の、低圧電気取扱安全必携によりますと・・・
P-11
4.人体抵抗
人体抵抗は、皮膚の抵抗と、人体内部の抵抗に分けられる。皮膚の抵抗は、印加電圧の大きさ、接触面の濡れ具合などによって変化し、印加電圧が1000V以上になると、皮膚が破壊して内部組織だけの抵抗となる。
人体の抵抗は印加電圧に関係なく、手-足間ではほぼ500Ωである。
とありました。
その他感電対策などについて、詳しく書かれていますので、一冊如何ですか??
600円程です・・書店か、アマゾンで・・・
何Vで・・これは難しい質問ですね・・
これも、この小冊子に載っていますので・・・
風呂に入っている様な状態ですと、2.5Vが許容接触電圧と書いてありました。
3Vになると注意が必要?
No.4
- 回答日時:
・感電と電流時間積
人体に流れる電流と時間との積で決まると言われており、[30mA秒]以上の電流が
流れますと、心室細動により死亡に至るとされています。
次のURLをクリックして下さい。参考資料があります。
http://park18.wakwak.com/~t-yajima/page2-1.html
http://park18.wakwak.com/~t-yajima/page2.files/k …
・人体抵抗
http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d0003.html
・更に詳しく知りたい時は、次の書籍を読まれると良いと思います。
(1)低圧電路地絡保護指針(JEAG8101-1971)
---社団法人日本電気協会 電気技術基準調査委員会編
(2)漏電しゃ断器の基礎と実務知識 (1974年)
---竹谷 是幸 (著)
---大きい図書館で探されるとあると思いますが?
返答ありがとうございます。
たしかに電流が流れている時間もとても重要ですよね!
電流は熱をもっているからですかね?参考になりました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E9%9B%BB
「危険性による分類」の章を参照すると、
電圧としては数十ボルトで危険、
電流としては数十ミリアンペアで危険、
とのこと。
人体の電気抵抗については、こちら。
汗をかくだけでも著しく抵抗が下がるようなので、ケースバイケースですね。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00268/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) さきほど、すごく怖く心が沈む夢を見ました。 この夢の深層心理はどのようなものなのでしょうか。 この夢 2 2022/10/04 05:52
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 電気工事士 電気の問題なんですが 最大目盛30V内部抵抗20kΩの電圧計に接続して、最大目盛300Vの電圧計を作 1 2022/10/08 23:37
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液状化の可能性について
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
木の上に降った雨の中で、樹の...
-
金って、実はどこでも取れるの...
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
この2人って似てると思いますか?
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
魚は、海の上の空気層の上に、...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
映像を時短や倍速で観て・・・...
-
思考が現実になる これはもう二...
-
偶然でしょうか、隔世遺伝とい...
-
至急!これはウランガラスでし...
-
工場での付箋の製造過程
-
出張先の朝に、 「この音は何の...
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
海藻の名前を教えていただけま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
出張先の朝に、 「この音は何の...
-
液状化の可能性について
-
この2人って似てると思いますか?
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
工場での付箋の製造過程
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
偶然でしょうか、隔世遺伝とい...
-
エジソンのこの発想の転換、一...
-
朝起きてスマホの時計をみると4...
-
暑いけど積乱雲が出ない日とい...
-
何故、氷は水に浮くのでしょうか?
-
至急!これはウランガラスでし...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
おすすめ情報