
初めまして。マグナ50に乗ってる者なんですが、先週くらいにライトが接触不良になってちゃんと直してなかった為ショートしたのか電装系がヘッドライト以外全部ダメになってしまいました(走行中も全然ダメです)。
ヒューズも切れてなく、スターターも「ジー」とか何もも言わず、ウィンカーも全然ダメで電球もキレてないです。バッテリーも全然充電されてないですが、エンジンは始動します。
ヘッドライトも薄く光ってる程度で(走行中も同じです)、レギュレーターのカプラーを外すと明るくひかり、さらにブレーキランプも光りました。
ハーネスもぱっとみ切れてなさそうで、僕としてはACジェネレーターってパーツ?かレギュレーター?ってパーツを疑ってるんですが、他に怪しいパーツか場所があれば教えて頂けないでしょうか?
やっぱハーネスが途中で切れてるんですかね?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ヒューズは切れていないと見えても切れている場合があります。
テスターを使って確認してください。あとはバッテリーとレギュレーター、ウィンカーリレーあたりでしょうか。一つずつ怪しいところをつぶす以外に方法はないでしょうね。
ご自分でできなければバイク屋に持っていくしかないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
あたりでしょう。
ハーネスを疑うのも正解でしょう。
そう簡単にはホンダのバイクは壊れません。
たいていメンテナンス不良です。
昼間はストップランプがつかない以外困らない。
夜間はウインカーで困りますね。
整備不良で暇な兄ちゃんのいちゃもんに引っ掛かりますし。
298円でとりあえず。特価のCRC5-56なんか買ってみれば。
とにかく、治るまで、夜乗るのはやめましょう。
あなたの身体が危険です。
どうしても乗らなければならないなら、バイク屋さんと一緒に悩んでください。
あなたの貢献は請求書には反映されませんから。
しょうがないですね。向こうはプロです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マグナ50 キーオンにしても電源入らない
カスタマイズ(バイク)
-
マグナ50 セルでエンジンがかかりません
カスタマイズ(バイク)
-
エンジンがかかりません。。
国産バイク
-
-
4
アイドリングでエンジンが止まります
輸入バイク
-
5
突然エンスト
輸入バイク
-
6
マグナ50のテールランプ
カスタマイズ(バイク)
-
7
マグナ50中古買いました セル ウインカーつきません 押しがけでエンジンはかかります その際ベッドラ
中古バイク
-
8
マグナ50のエンジンのかけ方
国産バイク
-
9
バイク乗りの人たちに質問ですマグナ50を乗っているのですがエンジンが被るのですがプラグが悪いのでしょ
カスタマイズ(バイク)
-
10
マグナ50に詳しい方回答お願いします。 マグナ50なんですけど押しがけでかけようといましたんですけど
国産バイク
-
11
マグナ50乗りです。CDIについて
カスタマイズ(バイク)
-
12
マグナ50なんですけど元々3速と4速が吹き上がらなくて最近になって2速も吹き上がらなくなってしまって
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
(1)電気の知識(2)ヒューズ・ア...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
XJR400のヒューズボックス
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バイク 電気系統がつかない
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
ポジションランプ、テールラン...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
イモビライザー解除について
-
スピードメーターのバックラン...
-
ヒューズの内容について
-
電動パワステを解除しても大丈夫?
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
オーディオ交換に失敗?!(T...
-
ホーンがなりません!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
XJR400のヒューズボックス
-
スティードのメインヒューズの...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
おすすめ情報