dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)この組み合わせの特徴・機能と、マッチするだろうと思われるスイングタイプはどんなものでしょうか。
(2)現在使用中の905Tをw-60へのリシャフトも検討しています。こちらもお願いしたいのですが詳しい方いらしいたら、宜しくお願い致します。
(なんとなく先調子のシャフトの方が飛ぶような気がして好きなんです)

A 回答 (3件)

知人にタイトリスト熱狂FANがいて、905Rを使っていました。


つかまらずのスライスとフェード(本人はそういいますがどうみてもコスレ球)が多く、様々なリシャフトをし、その度に私も打った感想を求められました。
PT-7はオートマチックな感じがしてボクにとってはベストマッチでしたね。
ただ、つかまりを良くする為に、NGSのマッハライン(先調子)に変更したところ、その知人は方向性がよくなり圧倒的に飛距離も伸びました。
操作性を求めず飛距離重視で行くならやはり先調子が合うと思います。(もちろんスイングにもよりますが)
もともと掴まりのよくないヘッドだと思いますので、クアトロもW-60も右を気にする方にはマッチすると思いますよ(^-^)
ただスイートスポットが広く、意外にリアルロフトがあるヘッドなのでドロー系になるやもしれませんのでご注意を!
GD社ラインナップの中から選択とのことですが、タイプIIはシャープな動きをするイイシャフトですね。
またYSやG-TUNED(Geotech)もGD社の中では安価で使えるシャフトだと思います。
中古でお探しならやはりブルーGですかね。
シャフトはたくさん悩んで消去法で選ぶのが一番です。
だって、合わせるんじゃなく合うものを探すんですからね(^-^)

ちなみにその知人は、907D2に変え(ランバックス)...またもやマッハラインに変えるかで悩んでいる模様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私もタイトリストが好きでした。
好きなシャフト好きなヘッドを使うためなら、「道具に合う振り方をしてでも使う」ような思いがあったのですが、日曜日、練習場で考えが変わりました。
それはkazaru72さんがおっしゃっている「合わせるんじゃなく合うものを探す」・・まさに偶然・出会ってしまったのです。信じられない。こんな事があるのか!!パット見は不細工でデブな顔をしていたドライバーが私の振りにピッタンコ。笑ってしまうくらい。こんなにも違うとは・・。シャフトも中調子のものでした。
そんな出会いがあったので、タイトリストのドラの使用はやめました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 23:53

私もクアトロテックを使っています。

ヘッドとの組み合わせは何でも合うと思います。ヘッドはまっすぐ行きそうなイメージが持てる形であれば何処のブランドでも問題ないと思います。
このシャフトの特徴はトルクと先調子と言う事でしょう。
ヘッドスピードの速い人は、硬くて・重くて・手元調子・トルクが少ない・というイメージがありますがこれは一般論か単純すぎると思います。私はH/Sが48位で260~270くらい飛んでます。シャフトはSですがクアトロテック55(トルク5以上)を使っています。ヘッドスピードは速い方だと思います。腕の回転は速いのですが、リストターンが遅いのです。またシャフトをためてインパクト直前にリリースするタイプです。ドライバーショットでもリストターンはウェッジを使う時のようにほとんど使いません。従って引っ掛けは少ないのですが、右へ真っ直ぐ飛び出すプッシュが多かったです。
リストターンが少なければトルクを多めにすると捕まります。ヘッドリリースが急ならば先調子が合うと思います。私はこのシャフトで軽くしなってインパクトで球を潰せる感触(叩く)を得られています。
飛ぶシャフトとは先調子でも硬いシャフトでもなく、自分が安心して叩けるシャフトを見つけると必然的に上がるものだと思います。私がそうだったからです。ランバックスも入れましたがこれが一番私には合います。
正直シャフトは打ってみないと分りません。感覚が全てだからです。
シャフト探しの旅はなかなか終わりません。私もリシャフト4本目ですが、自分に合うものがだんだん分って来ました。色々試すと自分に合う傾向は見出せます。ゴルフ工房で中古シャフトを入れると安く、色々試せますのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実際に「挿して打ってみる」のが一番ですよね。正に感覚の世界ですからね。 ゴルフ工房はなんとなく敷居が高く、値段も高いイメージがありなかなか足が向きませんでした。量販店の工房は中古のシャフトは扱っていませんし。2ヶ月前、近所に入りずらそうなゴルフ工房が開店したのは、偶然じゃ無いかもしれませんね。近々行ってみます。

お礼日時:2008/05/31 15:54

タイトリスト905R9.5のヘッドについては分かりませんが、別のヘッドにクアトロテック75Sを装着しておりました。

クアトロテックはとても弾きが良く、先調子のためヘッドも良く走ります。ドンピシャで当たった時の飛距離は抜群です。しかしながら、このシャフトは例えるならば全くハンドルに遊びがないF1マシーンのようで、非常にスイングの完成度が高い(10回中、8~9回同じスイングが再現できる)プレーヤー(F1ドライバー)が使用すると抜群の方向性・飛距離を生みますが、10回中4~5回以下の人が使用した場合、調子が悪いと全くゴルフになりません。右も左も出ます。あまりクアトロテックが売れていない原因はその辺にあるのではないかと感じております。質問者さんの実力が不明のため、参考になるかどうかわかりませんが、安定したゴルフを目指すのであれば、ツアーADのI-65TypeII(先調子)などもご検討されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
シビアなシャフトみたいですね。I-65TypeIIという選択肢はありませんでしたので合わせて検討してみます。ボールの飛ぶ方向は無視して(笑)10回中何回同じスイングしているかといえば7.8回はしていると思うのですが・・。ただチョッとインパクトの瞬間のフェースの向きが揃っていませんが、、。
以前はドラコンと言えば「今日もイタダキか」と内心考えていましたが、1年前にぎっくり腰をやってからセカンドを最初に打つ人になってきたので、より道具に頼る方向に作戦変更中です。

お礼日時:2008/05/31 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!