dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずいぶん前ですが、郵便番号のマークが

から顔のようなマークに変更になるので、今後は郵便番号の前に〒をつけて郵便物を出すのをやめるように、というチラシが届きました。

それ以来、郵便物に〒マークは使わないようにしていたのですが、いつの間にやら当の郵便局でも〒に戻っている!?
http://www.jp-network.japanpost.jp/index.html

もしかして私の夢だったのか?わからなくなりました…。
この謎の答えをわかる方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 こんにちは。



 これ、話が混ぜこぜになっていませんか。郵便番号の前(間にも)には、記号を付けないで、数字だけ書いて下さい、というのには理由があります。
 現在では郵便物の仕分けは表面の記載の中の7桁の数字を機械が自動判別しています。そこに〒マークなどを付けて書かれてしまうと、機械には対応出来なくなって撥ねられます。結局人手で仕分けをすることになります。
 どこかで話が混ざったんじゃないでしょうか。

 ついでに。切手も自動判別が行われています。切手の存在自体は切手用紙に含まれている蛍光材、額面は切手の印面上下(時期によっては上下左右に枠状になっていたものなどもあった)に印刷されている色の棒線を読み取っています。対応出来ない切手が貼られている場合にはやはり自動判別のラインからはじかれます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

話が混ぜこぜ…。
何だかそんな気がしてきました。

せっかくなのでもう少し頑張って思い出してみます。

補足日時:2008/05/29 12:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら私の勘違いみたいです…。
気になって昔の書類を調べたところ、平成9年版のぽすたるガイド表紙にあった、「ポストン」が勘違いの原因かもしれません。
チラシの方が発見できなかったので、そっちに勘違いするような内容があった気がするのですが、それも勘違いだったかもしれないです。
恥ずかしい…!!!

これでやっと気持ちに整理がつきました。
このたびは回答くださってありがとうございました!

お礼日時:2008/06/12 09:49

日本郵政公社から現在の日本郵政グループになったときにも〒マークは


郵便を表すブランドマークとしてそのまま利用されています。

又郵政事業庁から日本郵政公社になったときも引き継いでいます。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/02/0 …

なお、顔〒マーク(ナンバー君)は現在利用されておりませんし、日本郵政では「撤去が望ましい」扱いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
〒マークはやはり正式なものなんですね。
そうです、チラシを見たのは郵政事業庁~日本郵政公社の前後だったと思うんですが。
勘違いだったのかなぁ…。
ナンバー君(初めて知りました!)と間違ったのかも?でもチラシもらったようなこの記憶はどこから来たのか…謎です。

補足日時:2008/05/28 12:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら私の勘違いみたいです…。
気になって昔の書類を調べたところ、平成9年版のぽすたるガイド表紙にあった、「ポストン」が勘違いの原因かもしれません。
チラシの方が発見できなかったので、そっちに勘違いするような内容があった気がするのですが、それも勘違いだったかもしれないです。
恥ずかしい…!!!

これでやっと気持ちに整理がつきました。
このたびは回答くださってありがとうございました!

お礼日時:2008/06/12 09:49

あー懐かしい



それって30年前のネタですよね?40代の方ですか?(^_^;

今はパソコンにも〒記号が入っているぐらいですから、今となっては・・・ですね(^_^;

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そんなに前にも話があったのですか?
残念ながらもう少し最近です、昔といっても10年くらい…たぶん今世紀になってからの話です。

郵便番号ガイドの本と一緒にチラシが入ってきたような気がするんですが、ご存じないですか?やっぱり私の勘違いかなぁ…。

補足日時:2008/05/28 12:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら私の勘違いみたいです…。
気になって昔の書類を調べたところ、平成9年版のぽすたるガイド表紙にあった、「ポストン」が勘違いの原因かもしれません。
チラシの方が発見できなかったので、そっちに勘違いするような内容があった気がするのですが、それも勘違いだったかもしれないです。
恥ずかしい…!!!

これでやっと気持ちに整理がつきました。
このたびは回答くださってありがとうございました!

お礼日時:2008/06/12 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!