重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初心者です
現在、アルミ板を遠赤外線セラミックヒータを使い、約300度までアルミ板を温めていますが、頻繁にヒータが壊れます。ヒータの表面温度が600度を超えてはならないという仕様です。其処で、遠赤外線を調べて見たら、金属に熱は吸収されず反射してしまう性質があると言う事がわかりました。では、どの様なヒータで温めれば良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

どういう目的でアルミ板を加熱するのかが分からないので適切な回答はできませんが、ガスバーナで暖めるとか、直接に電流を流せば、加熱はできます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
条件はアルミの厚さが15mmで、上面に凹凸が有って。表面温度差が
3度と言う厳しい条件ですので、ガスバーナーはちょっと不安です。
そして、水を含んだ物を上に載せますので、電流もちょっと安全面で不安です。

お礼日時:2008/05/30 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!