10秒目をつむったら…

LAN上にBuffaloのHS-DH320GLを接続して使っています。
このドライブが、ずぅっとカリカリとHDDにアクセスしている音がします。
(音だけでなく筐体を触るとチリチリ振動しているので、実際ヘッドが動いているようなのですが)
ずぅっと、というのはデータが流れていないどころか、HS-DH320GLに接続したイーサケーブルを外しても、ということです。
もちろんアクセスランプ(相互矢印が斜めになったアイコン)は点滅もしていません。
インフォランプやエラーランプも点灯していません。

導入して半年以上が過ぎていますが、最初のうちはこんなことは無かったように思います。
これはこれで正常な状態なのでしょうか、それとも何かおかしいですか?

ファームウェアバージョンは1.10、HDDの使用量は常にだいたい50%くらいです。
REGZAの録画HDDとしてがほとんどと、PCに保存したデジカメ写真のミラーリングに数ギガバイト使っています。
LANは、Buffaloの無線LANルータWHR-HP-G54に、無線でノートPC、有線で東芝REGZA(テレビ)、RD-S601(レコーダー)、HP Photosmart 2575a(プリンタ)を接続しています。

何か分かることがありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

たぶんDLNA機能を利用しているために起こっている現象ではないかと。



私が使っているNASは別のメーカーのモノなので、質問者さんが使用されている機種との比較は出来ないのですが、所有している2台のNAS両方でDLNA機能をONにすると頻繁にディスクアクセスが発生します。
DLNA機能をOFFにすると起こりませんので、私が所有しているNASではDLNA機能が原因なのは間違いありませんでした。
当然、この時にPCやメディアプレーヤーからはアクセスしていませんので、NASのDLNA機能がHDD内をスキャンしているものと私は考えていますが、この件をメーカーに確認したわけではありませんので勝手な憶測にすぎません。

どうしても気になるようならバッファローに問い合わせた方がよろしいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!!
こちらの機種では「メディアサーバ機能」を使用しないに設定するとピタリと音が止みました。
REGZAは幸いDLNAは使わない独自録画機能なので、今後はOFFにしたまま運用したいと思います。
しかし別メーカーの製品でも同じ症状が発生するということは、この延々アクセスはDLNA機能の根本的な仕様なのでしょうか。
こんなものを一般家庭に置いておけるとも思えないのですが…。

お礼日時:2008/05/31 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!