アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母が病気の長期療養後亡くなり、故人の希望により家族と兄弟姉妹および、生前希望したごく限られた方にご参列いただき葬儀を行いました。
尚、お香典はご辞退しました。
もうすぐ、七七忌を行います。

この場合、葬儀に供花・供物 してくださった方へのお礼としてはどのようにするのが一般的でしょうか。
お香典をいただいた時と同じと考えるべきでしょうか?

また、お香典をいただいてない方へのお礼状に忌明けの挨拶状を添えるとお香典の催促ととられかねない、との事を書いていらっしゃるのを読んだ事がありますが・・・どのように書けば失礼にならないでしょう?

同様に、忌明けを機に母の知人でご連絡が出来ずにいる方々(年賀状などのやり取りをしている方を含む)に母が生前お世話になったことのお礼を葉書で申しあげたいのですが、なくなったこと、ご連絡が遅くなったことのお詫びと生前のお礼(故人の遺志によること)を述べるにとどめ、忌明けに関して触れなければ、失礼にならないのでしょうか?

地域差あると思うのですが・・・ご助言ください。当方関西です。

A 回答 (1件)

こんにちは。

まず、このたびはご愁傷さまでした。

つい最近私も父が他界し、その経験からお話できればと思いましたのでご回答させていただきたいと思います。ちなみに、私は関西の者で、父の葬儀も関西で行いました。

>この場合、葬儀に供花・供物 してくださった方へのお礼としてはどのようにするのが一般的でしょうか。
葬儀で供花・供物をしていただいたのであれば、ある程度その金額は把握できていらっしゃるんではありませんか?ですので、その金額に応じた香典返しや忍び草をすれば、一番自然かとおもいます。

父の葬儀の際に、お香典と供花をしてくださった方がいらっしゃったので、その方には「お香典」の金額と「供花」の金額を合わせた分に対するお返しを致しました。

>ご連絡が遅くなったことのお詫びと生前のお礼(故人の遺志によること)を述べるにとどめ、忌明けに関して触れなければ、失礼にならないのでしょうか?

遅くなったことに関しましては、「深い悲しみのうちに、ご連絡が遅れましたこと、深くお詫び…」などとしてはいかがでしょう?

あとは、生前のお母様の意志を継いで、これからも頑張りますので見守ってください、という内容でいいとおもいます。

あまり、参考にならない内容かもしれませんが、お役に立てれば幸いです。頑張ってくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
周りで色々な意見が出ていて不安だったのですが
私が思っていたことに近いことを拝読して少し安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/30 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!