
私は現在26歳、体力精神面とも衰弱しており仕事はしておらず、
自宅療養中です。
私が最近気になっているのは、
(1)自分は外で働いていないため働いている人たちに比べて社会情勢に疎いのではないかということ、
(2)この年にもなって新聞テレビなどで話題になっているニュースを体系的に理解し自分の意見を持つことができていないということです。
以前働いていた時は、
先輩上司らが仕事中話題にしていた政治や日本の歴史の話題などが複雑すぎて、
全然ついていけないということがありました。
社会の話題に精通するには新聞や本、ニュースを見るしかなさそうですが、
私自身はというと、新聞は見るものの「船場吉兆廃業」など見出しを見る程度です。
本文まで目を通し、公務員改革のことや医療制度、社会保険、サブプライムローンのことなど、詳しいことや、どういうしくみになっているかまで理解することができません。
私くらいの年だと日経新聞などさっと読んで理解し話題にできるひとはザラにいそうなので、
自分の知識のなさに嫌気がさしそうです。
みなさんはどのように日頃の情報収集などされていますか?(日経ビジネスに目を通すなど)
年相応の知識を身につけて自分の意見もいえる人間でいたいと思うのですが、
何かよいアイデア、アドバイス等ありましたら、
よろしくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
50代男性。
小さな事業を創業して20年以上になります。■年相応の知識を身につけて自分の意見もいえる人間でいたいと思うのですが、
何かよいアイデア、アドバイス等ありましたら、
考えた事が無いですね。
僕は「生きて行くために」人と違った知識と技術、発想を身に付けることばかり考えて勉強してきました。
多少常識を欠いても、ある種の分野に特別な能力があれば、周囲の人間と協力することが出来ます。
いくら一般常識が豊かでも、簡単に入手出来てしまうような知識や技術しかなければ、それこそ一定の年齢を超えればリストラ対象でしょう。
自分の意見が言えるということは、一定の「立場」を持つ事から生まれます。知識だけじゃあない。
僕自身、特定の幾つかの分野に関する知識や経験、発想、技術には、それなりの自信があります。
あまりに満遍なく常識と言うものにこだわると、役に立たないし、魅力が無い、つまらない職業人になってしまい、女性にもモテませんよ♪(笑)
ご回答ありがとうございます。
私は学生時代は他の大学で一二年にやる一般教養のようなものを4年間学んでおりまして、
企業で働き必要とされる人間でいるには特化された能力も必要だから、
自分は不利だなと感じたことがあります。
一方で一般常識も必要だとかおっしゃる方もいるので、
困惑しております。
No.12
- 回答日時:
こんばんは。
三度目の正直です。3回も余計なお世話をしてしまいごめんなさい。お会いしたことはないのですが、まだ回答を締め切られていなかったので、気になっていました。いろいろなアドバイスがあり、何が正しいのか、自分がどうしたらよいかわからないで悩んでいるのではないかと思ったからです。
もし、間違っていたら失礼お許しください。
面白いと言っては他の回答者に大変失礼で謝らなければいけませんが、今の世の中を反映した回答に私は見えました。
人はアドバイスはできますが、最後まで守ってくれません。このように回答している私もそうです。
最終的に自分を守ることができるのは自分自身だけだと、現在、私も病から何とか復帰しようとしている身として痛感しています。
だからと言って、アドバイスも聴かない、人と接することもしないということではないですよ。
貴方様の相談内容文や回答文から、大変誠実でかつ向上心の強い方と失礼ですがお見受けしました。人付き合いは得意ですか?不得意ですか?
病み上がりの状態で、無理な努力をすると悪化し長期化しますよ。私は病院の先生のいうことをきかないで、そのような目に遭いました。
きっと、自宅療養で休まれていること事態にも、心労や焦りがあると私は見たのですが、間違っていたらごめんなさい。
決して無駄な時間と思わないでください。自身の今後の人生の方向を考えることができる大変大きなチャンス(所謂「節目」)と思います。ちょうど、そういったことで悩む年齢とも思いました。
仕事でも何でも、物事、1、3、5、10年が節目ということを、何人かの先輩から教わりました。厄年というものがありますが、あれも一つの節目となる大切な歳だから気をつけて行動したり見直したりしなさいという教えと思っています。ちなみに一応無党派・無宗教です。
今後もつらいことが続いたり、その中でささやかな楽しさや喜びを見つけると思いますが、私も人のことは言えませんが、少し自分を許すということ心がけてはいかがですか?
つまり納得いかないときがあっても「こんなこともある。今度気をつけよう」と思ったりすることです。甘やかすということではありません。
あと、人との接し方ですが「聴き上手」になってはいかがですか。
人の言っていることがわからない場合は、素直に「あーそうなんですかー」とか「へぇ」と言ったり、相槌をうっていればまずはよいと思います。その方が、私のように「でしゃばり、知ったかぶり」よい、ずっといいと思いますよ。
その話の中で、あとから自分の興味のあったことやわからなかったことを、できる範囲で無理なくすべてでなくてよいので、調べて知識を蓄積していけばよいと思います。
ただ、どなたかの回答にもあったとおり、知識ばかり豊富になると、頭でっかちとなってしまう場合があるのでバランスが必要です。だから楽しみとして、1週間に1つとか気楽に取り組まれるとよいと思いますよ。
ちなみに私の新聞やニュースの中の一つの興味が「金」に関わる事件や問題の多さです。当然、実際に現場も可能な限りみます。
例えば、ガソリン値上げで行列を作り、1時間以上も待って給油ということも最近ありました。
しかし、私の見た限り、その間アイドリングストップをしていた人はいませんでした。「1時間エンジンつけっ放しでの燃料代+貴重な時間」と「値上げ前後の差額」や、ここまで考えると異常ですが、スタンドの従業員の方の心境(後日聞いてみました)を考えると、「んー…」と思うことがあります。そこで「自分は今後こうしよう」と反省しながら生きています。
殺人事件も金関係が多いですね。私の好きな街「小樽」の石川啄木の碑のいたずら書きの内容も確か株取引の内容、つまり「金」です。
「世の中金だ」という時代に本当になったんだなぁと思うのです。
しかし、私は公務員の論文試験で「世の中は金ではない」と書き、今でも頑なに信じていますし、病でますます確信しました。当然「金はいらない」ということではないですよ。
今まで、いろいろな方に助けていただきました。あとは、自分の確固たる信じるものと気力勝負で40年間何とか生きてきたという感じです。
苦労をかけている妻も「お金」で買った覚えがありません。
疲れているのにゴチャゴチャすみません。どうしても何か努力したいのであれば、「これからの自分探し」「これからの自分作り」に努力されるといかがですか。病になって失ったものもあるでしょうが、得られたものもいっぱいあると思いますよ。
あなたにとって「何が幸せか。喜びか」を見つけること。
こういった目標を一つでも作り、その実現に向かい、失敗したら止まったり戻ったりしたしながら、少しずつ一歩一歩前に進み、加速していけばいいと思いますよ。
古いですけど、歌手の水前寺清子さんが「365歩のマーチ」という曲がありましたが、人生ってそんな歌詞どおりと思ったこともありました。
音楽に助けられたこともシバシバです。気分転換にいかがですか。 そんな自分のお気に入りの曲(自分自身の応援歌)を探す時間でもいいでしょう。そうすると、きっとこれから困難にぶつかった時、その曲を聴けば当事を思い出し、また踏ん張れる力の一つになると思います。
気楽に。気楽に。このサイトのいろいろな人生相談内容や、いろいろな方を見てきて、上を見ても下を見てもキリがないですが、自分はどうかと反省したり、大丈夫だと思ったりでもよいと思います。
このサイトは、マスコミよりも真実性の高い「生の声」がいっぱいあると思います。いろいろ探し出して自分に反映されてはいかがですか。
人に会わずに費用もあまりかからず、時間に左右されず、自分を知るきっかけにもなると思います。当然、文書だけで相手が見えないので、嫌な思いもするでしょう。
上手にこのサイトを利用してみてはと思います。私も先日たまたま知ってお世話になっています。パソコンでのコミュニケーションなんて…と思っていましたので、カルチャーショックでしたよ。
少しずつ目指す自分に向かって一生をかけて、ゆっくり進んでみてください。焦っても駄目なことがいつか感じます。
人間誰でも死にます。その人間最後の数秒で「やっぱり生きていてよかった」とか、死んで天国に行くか地獄にいくかわかりませんが「あの人が亡くなって残念だ」と言われるような人物に私はなりたいです。かなり高いハードルと目標です。どうらだったら駄目でもともと高い目標を病気の中で設定しました。そういった「欲」は良し悪し別に誰でもあると思います。
お金は死んだら持って行けないどころか、残された人のもめごとの種になってしまいますからね。最終精算で0円になれば万歳と思っています。何でも度を過ぎると何だか世の中、変になってしまいますよね。
あなたの「欲」はなんですか。今は模索中かも知れませんね。
見失っているのであれば、体調が健全になってから、ゆっくり見つけてもいいと思いますよ。それが一つの目標となると思います。
あと、どんな小さなことでも「趣味」や「生きがい」の必要性も思いました。
「お金のためなら一生懸命」になれるという回答もありましたね。なるほど…とも思いました。私はもっと一生懸命になれるものを持っています。お金儲けより難しいものです。趣味や生きがいは病で失いかけましたが、徐々に戻しつつあります。
早く全快すること祈っていますね。自分をしっかり持ってください。基本です。
そんな状況ではないのに、長々ごめんなさい。とにかく大事になさってください。まず自分自身を少し許して、休ませて上げた方がいいと思います。お節介な性格でいろいろ迷惑をかけてます。ごめんなさい。
まずは、どなたかの回答のとおり治療に専念+どうしても努力しないと収まらないのであれば、これからの自分の目標探しと一生をかけた自分磨きと思いますよ。いつか「あなた変わったねぇ」とよい意味で言われれば占めたものですね。魅力ある人間についても回答がありましたね。難しいですね。お金を持っていれば可能かも知れませんが、運悪くなくなったらみんないなくなる可能性が高いですね。そういう方も見ています。
人の目や評価を過度に受けないことも必要と思います。そういった訓練も要する感じを受けました。もちろん自分もです。
ご回答ありがとうございます。
「自分の生きがい」や「死」などについてはあまり考えたことがなかったので、
大変参考になりました。
もともと無趣味な人間でしたし。
最近はずっと家にいて人にも逢わないので、
家で音楽を聴いたり、童話を読んだりするほか、
美術館、コンサートなどにもいったりしています。
今まで就職活動や仕事、稼ぐことの厳しさを感じていたことから、
私は、早く自分も「一人前に稼げるようになる」ことが一つの目標だと思っておりました。
そのために簿記の復習を少しずつではありますがやっていました。
しかしDC400さんの話を聞いていて、
就職、仕事など目先の目標だけでなく、
何かもっと大きなゴールを設定されている方もいるのだと思いました。
一生涯の大きなゴールといっても今の私には漠然としていてわかりません。
目先のゴールが無意味なわけではなくとも、
自分を見失わないためにはそういった大きな目標設定が必要なのかもしれません。
今の私は外でできることが減った分、
家で楽しめることが増えた気がします。
簿記などもやっていて思い出すと面白いのですが、頭をつかうので、疲れていない時だけにしています。
No.11
- 回答日時:
(1)社会情勢に疎い
(2)この年にもなって新聞テレビなどで話題になっているニュースを体系的に理解し自分の意見を持つことができていない
これってそんなに問題なことでしょうか?
ニュースって毎日そんなたいしたことやってないし、それについて熱い意見を持っている人って言うのも、悪いとは思わないけどそんなに尊敬もしないです、私は。
(問題解決のために行動している、とかだったら別ですけど、単に意見がある程度では別に…)
ニュース見聞きして、いい気分になることって少ないので、私は積極的にニュースや新聞を見ることはしないです。
人から聞いたとき、「へえ、そうなんだ」というくらいです。もう10年近くそんな感じですけど、とくに不便を感じたことはないですよ。
歴史の話とかも、その話を知らなくても、「へえ、そのときはそんなことがあったんですか!」「そうなんですか、勉強になります」みたいに話を盛り上げていくことができれば、まったく問題にならないし、先輩方も喜んでいろいろ話をしてくれると思います。
ようは、常識とか知識より、対人関係能力のほうが、社会では重要とされると思います。
この力を身につけるには、自分のことよりまず他人のことを考えたり、他人に興味を持ったりする、利他的思考を持つことが大切ではないかと思うし、その方向に努力したほうが、知識を付ける
よりも大切じゃないでしょうか。
もちろん、できる範囲で常識的知識を付けることも大事ですが。第一にくることじゃないように思います。

No.10
- 回答日時:
こんにちは。
以前、電車で隣り合った、若い男性会社員が日経を読んでいました。
しばらくしてある事に気がつきました。
耳の中に指を入れて、ほじり、鼻で臭いをかいでいました。
ドン引きです。
いくら、世情の会話ができても、それは無いでしょう。
サラッと読みこなしカッコいいのでしょうか???
年相応の知識など、読むだけでは只の知識。
世間に目を向けない限りは、相手との会話もママならないのが解りますが、その相手と会話自体できない状況下では、イワユル「頭デッカチ」になるだけです。
まずは、あなたの興味のある歴史人物の書物から入るもしかりですが、めまぐるしく変わる世情について行くにも、あなたの基本の信念や、揺るがない思いを構築するほうが先決だと思います。
お勧め書物「14才からの哲学」をお読みになって見てください。
ご回答ありがとうございます。
人に興味を持ちながらも、
周りに流されないよう、
自分の信念のようなものを確立できたらと思います。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
自分は外で働いていないため働いている人たちに比べて社会情勢に疎いのではないかということ
>社会情勢なんてほとんどの人が疎いのではないでしょうか?株を真剣にしている人くらいのような。おじさんは達はそれっぽく話しているだけで案外、まとを得ていなかったりします。なぜなら、私でも分かるような内容だからです(笑)もちろん、理解されてる方もいらっしゃるでしょう。
みなさんはどのように日頃の情報収集などされていますか?
>勉強はしませんよ。小さい頃から、スポーツニュースを見ることが大好きで、その番組の前に必ずうっとおしいニュースがやってるんですよ。チャンネルかえるのもめんどくさいから自然に見るようになりました。
後は、yahooのトップページのニュースですかね。それでも以外に大丈夫。無理して勉強しようとせずに、気になるニュースだけ見るようにすれば自然に身に付くと思います。1番大切なのは興味があるかないかではないでしょうかね。
本当に詳しくなりたいなら、株ですかね。
・理由は、お金が絡むと人間真剣になります。
・小額でもはじめられます。
・会社だけでなく世界情勢、為替、政治家の発言、サブプライムローン問題など様々な要素を自分なりに考えないといけないので、かなり知識が増えます。
こんなところですかね。でも、年相応の知識ってなんですかね?政治、経済に詳しければ偉いとは私は思いません。そんな人間ばかりだと面白くないですよ。
参考になれば嬉しいです。
ご回答ありがとうございます。
株というか投資信託のようなものは親がやっているのですが、
あまり詳しい話をきいたことがありませんでした。
新聞の株式欄もとくにみていませんでした。
株に詳しくなったらもっとニュースが分かるようになるかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
おはようございます。
お目覚めはいかがでしたか?さっそくのお礼ありがとうございました。
大きなお世話ですが、回答にまだ焦りを感じました。というか「私は努力したい!」というふうにも取れますね。
私も体を壊した人間です。元公務員です。
人の財布に首を突っ込むのは、大変失礼ですが、大変な状況とお察し申し上げます。
公務員も決して暇という状況でなくなっていることと、公務員も所詮「人」ですから当たりものですが、いろいろな自立支援制度がありますので、窓口が複雑ですが、社会勉強と自分の生活のために、様々な公共機関に足を運び、パンフレットに目を通したり、それを勉強したり、聞いたり…対応に愕然とすることもあると思いますが、諦めずにやつてみるといかがでしょう。
ただ、あくまで「自立支援」ですからね。それに甘えすぎるということは、それも皆様の血税ですから、しっかり病を治して、強くなって、徐々に社会のためにお返ししてはいかがですか。
私というか一家が事情で幼いときに皆様のお世話になり今があり、力不足だし、頭も悪い、常識はない、異端児ですが、かなり背伸びをしすぎて、こんな状態になってしまいました。働きながら完全復帰に向け、トレーニング中の公営企業職員です。
人生はまだまだ長いです。今から、そんなに頑張っていたら疲れちゃいますよ。若さかな?いいなぁ。私は今年40歳です。
どんな状況でも、心に余裕を持つように心がけていますが、なかなか難しい世の中ですね。お互いゆったりとしかし、怠けずに行きましょうよ!
我武者羅に働くことが良しというか、そうならざるを得ない方が多いですが、私は車と同じで、ハンドルでも何でも遊びというか、心にゆとりがないと、大変危険な世の中だと思います。当然、効率も下がる可能性があります。人間はロボットでありませんからね。元公務員的発想と思われるかも知れませんね。そうだとしたら、もっと努力しますね。
大変失礼甚だしいですが、今の仕事は住民の皆様と接する機会が少ないために、こういった場を借りてコミュニケーションを学んでいるところです。貴方を利用するような形にとられてしまったらごめんなさい。100%そうではありませんからね。だから、私も今まさに貴方に助けていただいています。ありがとうございました。感謝します。お会いできてうれしかったです。
二度もご回答いただきありがとうございます。
最近病気が回復傾向にあるので、
いろんな事できるようにならなきゃとか焦っているところがあります。
近くの公共機関で自立支援関係のことやってるか、
暇があったら調べてみます。
社会復帰するために、
もっとこころに余裕をもって、
病気を治していきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
無理しないことです。いいじゃないですか。このようなコミュニティーサイトを見るのも、簡単にできる社会勉強ですよ。人と会わないで、いろいろわからないことは聴くことができますし…。
そこから少しずつ自信をつけて社会復帰してはいかがですか。
私はあと新聞は必ず目を通します。ニュースも見ます。お得な情報や、んっ日本が危ない、生活が危ないなど…見ているうちにわかってきます。興味のあるねのからでいいのです。あせらないこと。無理に背伸びをしたり、人に合わせないことです。
あるがままの自分。私は貴方は素晴らしい方だと思いますよ。
失敗にめげたりしないで、落ちたり上ったり、人生はみんなそんなもんだと思いますよ。気楽に行きましょう。もっと自分に自信をもってください。応援してますよ。努力する意思が生きようとする意志があるのは素晴らしいことです。そうでない人も多いんですよ。憲法の義務違反をしている人も多数です。いろいろ事情はあると思いますがね。
ご回答ありがとうございます。
このコミュニテイサイトでは本当にたくさんの方にお世話になっております。
また背伸びするのもよくないですね。
ちょっとずつ知識の量も増やしつつ自分を出せるようになりたいとおもいます。
No.5
- 回答日時:
まず、26歳の若者に対する評価が高すぎると思います (^^;
いまどきの26歳の若者は、あなたが思ってるよりも常識ないと思いますよ!
で、療養中なんですよね。
病気の治療を優先させてください。
難しい本を無理して読んでいてこじらせたらそれこそバカと言われますよ。
でも、わかりますよ。
不安なんですよね。
おすすめなのは「朝やっているオヤジ向けラジオ」です。
森永卓郎のヤツとか、そういうのです。
これだと目を使わないので疲れないですし、オジサン、オバサンでも分かるように説明しているので入ってきますよ。
あとは同じ病院の患者さんで株やってるおじさんとか、身近なところで親とか! の話を聞けばいいんじゃないでしょうかね。
お金に余裕があればそういう家庭教師ってのも探せばいると思いますね。
とにかくお大事に!
あまり無理をしないでくださいよ。
今はガマンの時じゃないですかね。
ご回答ありがとうございます。
いまは治療を優先して、身近な人から話を聞く程度にしたほうがよさそうですね。
わかりやすいラジオも聞いてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ちょっと年上ですが、大体同じようなもんですよ。
同じように、もっと知識を身につけたいなー、と思ったり
新聞読んで、コレはどういう意味なんだろう、どういう経緯でこうなったんだろう、と思ったりします。
話題にする、というのも「あれってどういう意味なのかな?」というのでもいいんじゃないでしょうか。
と、これだけでは他の回答者さんとおなじになってしまうので・・
日経新聞に限らず、新聞というのは、基本的に情報しか載っていません。
その情報を得て、どう考える、という訓練は新聞のコラム欄や新聞以外の媒体、雑誌やラジオ(テレビは個人的に、お勧めしません)を読んだり聞いたりした方が良いと思います。
ラジオのパーソナリティは、よく知らないことも話題にしたり、身近な問題に置き換えたりするのが非常に上手ですので、参考になりますよ。
気になったらメモする、というのも非常に効果的です。
個人的に、ですがポッドキャスト配信の「長谷部瞳は日経1年生」
を聞いてみる事をお勧めします。
「経済に興味がある」状態の人には面白く感じるはずですよ。
ご回答ありがとうございます。
新聞のコラムなどは意外と読みやすそうな感じがするので、
もっと目を通すようにしたいと思います。
またラジオに関してはまったく聞いていなかったので、
これからは少し聞いてみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 発達障がいについて 6 2022/11/19 02:53
- 会社・職場 職場でしつこく接してくる男性社員について 2 2022/06/29 15:04
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 会社・職場 【社内ニートの転職】 初めまして。閲覧ありがとうございます。 20代後半、大学卒業→社会人、 現在2 2 2023/04/18 12:10
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 20代社会人6年目女です。 社会人6年目とはいえ、周りのフォローもあり、日々同じようなことをするルー 5 2023/06/05 12:57
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 転職 地方在住25歳事務職ASD、上京して年収500万円を目指していくことは可能でしょうか? 小5の頃問題 1 2022/05/04 04:17
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
当たり前なことをしているだけ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
求職者訓練校や職業訓練校の民...
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
なんとなく生きづらい、普通の...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
頑張るための心の支えを教えて...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
学ぶべき時期に学ばなかった人...
-
何歳までが若いに入りますか
-
最初っから私と遊ぶ気が全くな...
-
自習室などでマナーを守らない...
-
勉強で私のことを考える余裕が...
-
能力がなさ過ぎて絶望、仕事で...
-
友達が最近冷たいです。 わたし...
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
ブサイク非モテは恋愛なんて諦...
-
同じことになりそうで怖いです。
-
朝はやくおきてしまい、色々考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
当たり前なことをしているだけ...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
もううんざりです。なぜ私はこ...
-
今までの生き方すべてが間違っ...
-
勉強で私のことを考える余裕が...
-
今は恋愛する気になれない
-
なんとなく生きづらい、普通の...
-
最初っから私と遊ぶ気が全くな...
-
能力がなさ過ぎて絶望、仕事で...
-
地頭が悪い事に絶望、何をして...
-
休日、用事がないと、一日中寝...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
過敏性腸症候群の方にお伺いし...
-
求職者訓練校や職業訓練校の民...
-
既婚の女性で、異性との距離感...
おすすめ情報