
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
修理内容がHDD交換なら復元は無理です。
今からでは受け付けてもらえない可能性がありますが、NECえh修理を依頼しないと直りません。
あるいは、NECから再セットアップメディアの購入を相談する事です。
http://nx-media.ssnet.co.jp/
No.4
- 回答日時:
・リカバリ領域が消えている
対策:リカバリCD-ROMを購入する
・リカバリ領域は存在するがリカバリの選択メニューが消失している
対策:起動メニューのみ再度作り直す
起動に必要な4つのファイルを再定義する
ただし再定義のための定義体の内部が分からないと再定義にしようが無い
・リカバリ領域が消えている・・・裏技編
リカバリCD-ROMを購入する
このリカバリCD-ROMを元にリカバリ領域を自分で作る
ただし、上記の起動メニューが自力でサクサク作ることが出来ること
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/31 11:23
ありがとうございます。
このPCはリカバリー領域は存在しているのでしょうか?分かりません。
>ただし、上記の起動メニューが自力でサクサク作ることが出来ること
自分はそこまでスキルがないため難しいですね。
No.3
- 回答日時:
#1です。
現状の状態(OSインストール直後のいい状態)でリカバリーCDまたはDVDを作成してしまってはどうですか?
http://dvd.maxell.co.jp/enjoy_dvd/special/18/02. …
こんなイメージです。
有料のソフトを使うことになりますが、インストール済みのソフトもリカバーできます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/31 11:19
ありがとうございます。
なるほど、それはいいソフトですね。
現在は結構いろいろインストールして進んでしまっている状況ですけどね。
2回もありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
press f11 for recovery とは?
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
リカバリ領域
-
マウスコンピュータのリカバリ...
-
Win7をWin10にしたらMedia Cent...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再度お聞きします
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
パナソニックのCF-Y7というパソ...
-
トップページから検索不能
-
再セットアップの所要時間
-
OSをもどす
-
このエラーはどういうことでし...
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
dell vostro 3560というノート...
-
メモリーの相性を考えると
-
コマンドプロンプトが重い
-
mac book proにアプリケーショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
パソコンの画面をテレビに映す...
-
Onkyo S505A5Bのリカ...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
FMVで「トラブル解決ナビ」を使...
-
回復パーティションの位置を動...
-
アプリケーションログに警告メ...
-
リカバリーしたいのだが
-
gateway nv59c のリカバリがう...
-
リカバリイメージからリカバリ...
おすすめ情報