「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

自宅で学童保育を開設したいと考えています。対象は小学1~3年生までで定員はまだ決めていませんが、5~10人を考えています。私の住んでいる市は全体的に学童保育に入れない「待機児童」がたくさん存在する地域なので、自宅で学童保育クラブを始めても需要はあると思いますが、運営がしっかりしていないとだめなので、自宅で学童保育を始める手順や運営方法を教えてください。また、すでに自宅で学童保育をされている方のホームページが存在したら教えてください。よろしくお願いします。

・自宅で学童保育を開設する際の、下記の質問に御回答お願いします。

1.自宅で開設する際、どこかに申告する必要があるのでしょうか。手続きについて教えてください。

2.部屋の広さや設備等に基準があるのでしょうか。

3.自宅での保育料金はいくらぐらいが妥当でしょうか。私は児童一人につき毎月7000円~9000円を考えていますが。

4.自宅で学童保育する際に必要な物を教えてください。

5.その他、アドバイスなどお願いします。

A 回答 (2件)

私のいる自治体では、民間学童保育はここしかありません。



HP
http://www.hkas.jp/
オーナーのブログ
http://happykids.hamazo.tv/

NPO法人格の取得等結構いろいろ載っています。
ただし学童保育がHPに記載のあるとおり
第二種社会福祉事業ならば、自営業のような
簡単な感覚でやるのは難しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 19:38

「学童保育」というものをどういうものとお考えか…疑問を感じました。



学童保育は「児童福祉法」に定める「放課後児童健全育成事業」に基づき、市町村がそれぞれに実施要項などを定めています。
公設公営、公設民営、民設民営など様々ありますので、自宅を開放し…ということは可能ですが、第2種社会福祉事業である限り、「委託料(もしくは補助金)」を貰うためには、それなりの制限があります。
地域の要項などを確認すれば、ご質問の1~4までの条件が示されてくきます。当然、第2種社会福祉事業の実施事業者として、法人化という条件も付いてくるかと思います。

補助金なしで、個人で…というときは、名称に気をつけましょう。
紛らわしい名称は問題となる可能性があります。
公に広報するのであれば、特に厳しい条件が付されることとなる可能性を含んでいます。
「無認可保育所」として、行政窓口で相談・確認される方が良いかも知れません。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報