プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、友人が自分達で学童保育所を開業しようとしているのですが、素人なので開業に至るまでの方法がまったく分かりません。そこで、開業に至るまでの方法を知っていたら教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

共通の組織があるようなので相談されては?



参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~Gakudou/syoseki.htm
    • good
    • 4

2年前に神戸で学童とNPOを立ち上げた者です。

学童は地域によって状況が違うので神戸の例がご友人の参考になるかはわかりませんが、お答えいたします。

■最初に
自治体に助成金の有無の確認、地域の学童保育連絡(協議)会への問い合わせ、まずはこれで先が見えると思います。助成金が無い地域で学童を運営するのはかなりの困難が予想されます。

神戸では学童は一小学校区に一つのみ助成対象になるので、学童が無い小学校区を探して立ち上げる地域を決めました。最初の相談は市役所の担当課(保健福祉局児童家庭課)を訪ね、助言等を頂きながら進めていきました。
加えてNPOの立ち上げも同時に行ったので、県庁の担当課(県民政策部地域協働局参画協働課)にも通いました。

■場所と人
対象地域や収入の目処がつけば、場所探しと指導員探しになります。開業しようとしている方が指導員となり場所を提供するのであれば簡単ですが、そうでなければこれもかなりの困難が予想されます。たくさんの子どもが過ごす施設を近隣住民が受け入れてくれるか、待遇面で恵まれているとは言えず、体力も要る仕事を引き受けてくれる人がいるか、現実的な問題です。また、立ち上げには地域住民や団体の代表、学校関係者等を運営の中心に関わってもらわねばならない所もあります。

私たちは地域の私立幼稚園のご協力により一室をお貸しいただく事ができたので、現在はそこでお世話になっています。指導員も常勤は私自身が務め、アルバイトで数人に関わっていただく形で解決しています。神戸では運営委員会を組織し、そこに自治会長や校長など地域や学校の代表の方に入っていただかねばならないのですが、私たちはNPOということでその理事会に地域の方に入っていただくことで解決しました。

■児童募集
運営を続けるためには当然児童数を確保せねばなりません。助成金も児童数に応じて増減する場合があるので、ある程度会計の目処を立てる為にも集める子どもの人数を想定しておかなければならないと思います。

私たちの学童はスタートの人数を10人、最低でも5人と想定して予算を考えていたのですが、結局2人からのスタートになりました。それから徐々に増え、3年目であるこの4月からようやく10人に達しそうな状況です。近くに料金の安い児童館学童があることや、学校からの距離、知名度などが影響していると考えていますが、現実の厳しさを実感しているところではあります。


熱い想いを持っていらっしゃる方が学童を立ち上げ、そういったことが積み重なって子どもたちにとって良い環境が日本全国にできることを願ってやみません。どうかあきらめずにがんばって欲しいと思います。参考URLに学童保育について詳しいサイトを紹介しておきます。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/6187/
    • good
    • 28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!