プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

硝酸体窒素が土壌中に増えるとどんな問題があるのでしょうか?
自分で調べてみたところ、
1.飲料水
2.環境富栄養化
3.野菜
に、問題がありそうだと分かりました。
飲料水は硝酸イオンが土壌粒子に吸着されずに地下水に移行するので、
問題があるというのは、分かるのですが、その他の二つについて、
どうして富栄養化してはいけないのか、植物に栄養として吸収される
硝酸イオンが増えるとどうしていけないのかが、わかりません。
環境問題に詳しい方、どうか教えてください。

A 回答 (2件)

それらは生物にとって必要なものではありますが、土壌や水中の生物が吸収して分解する分以上のものがあるとまずいと言うことです


土壌中に大量にその様なものが存在すると植物が吸収しても分解されずにのこったままで収穫され人間が食べることになります

野菜の硝酸性窒素の測定
http://www.ecoclub.co.jp/Yasai/

硝酸性窒素汚染について
http://www.nmt.or.jp/maeda/syousan1.html

川や海などに流入すれば、それらを分解するために大量の微生物が発生して水中の酸素を消費して酸欠状態になり自ら、及びまわりの生物をまきぞえにして死に至ってしまうのです

富栄養化
http://www.city.sapporo.jp/eiken/various/water/e …
    • good
    • 0

>硝酸体窒素が土壌中に増えるとどんな問題があるのでしょうか?


私の知る範囲では、人体にも影響が起きるようです。
地下水などに混入して、問題が起こるのでしょう。具体的にはブルーベビーと呼ばれるようなものがあります。メトヘモグロビン欠症と呼ばれる症状で、一酸化炭素中毒や、酸素欠乏症などと似た(というよりもそのままの症状みたいですが)事が起こるそうです。3歳以下の幼児に影響があり、それ以上はならないとか。
あと、牛の死亡率が高くなるというのも聞きました。

富栄養化に付いては多分生態系のバランスが崩れるとか。水中の富栄養化も大きな問題ですよね。
植物が育つのにも、N・P・K(窒素・燐酸・カリ)のバランスが大切だと思います。バランスが崩れるのは植物にも良くないと思います。

色々、検索してみてください。Yahoo等で「硝酸態窒素」で検索するとかなりヒットします。硝酸体窒素ではなく、硝酸態窒素です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!