
現在2年付き合った彼と婚約中で、10月に結婚する予定です。彼には妹がおり、高校時代登校拒否をしていたり、28歳にもなるのにまだ大学生をしているなどの話は聞いておりました。
しかし、昨日彼から、「実は妹は精神病で幻聴や幻覚の症状があり、薬を服用して精神科に通院している。医者の話では一生薬を飲んでいかなければならないらしく、社会に出て働くことも難しい」と聞かされました。
式まであと半年をきったこの時期に、こんな話をするのは正直詐欺だと思いました。結婚を決める前に当然話しておくべきことだと思いましたし、向こうの親も私の両親に挨拶に来たときになぜ説明してくれなかったんだと、私はなんともいえないやるせない気分になりました。
向こうの親が亡くなったあとは、唯一の肉親である彼が妹の面倒を見なくてはならないでしょう。妹が社会に出られない場合は、経済的負担は私たちにのしかかるでしょう。
また私はまだ精神病についてあまり知識はありませんが、最近精神病患者が肉親相手に事件を起こしたというニュースが多く、その妹は大丈夫だろうかと、大きな不安があります。
なによりもその妹について、今の今まで黙っていた彼とその両親について大きな不信感が生まれてしまいました。ほんとうにこのまま結婚していいのかと。彼は、「僕の家族なんだから、あまり悪く考えないでくれ。君には迷惑はかからないようにするから」と言っています。でも結局結婚したら私にも彼と同様の負担はかかってくるでしょう。
彼との結婚については、突然のことだったので、とりあえず準備は全面ストップ状態です。私も考える時間が必要なのです。冷たい、という人もいるかもしれません。ですが、結婚は私の両親にもかかわる問題。慎重に、そして前向きに考えていきたいと思っています。
もし私と同じ立場の人、また精神病に詳しい方がいらっしゃれば、経験談や結婚した場合の経済的負担や今後のケア、精神病について等、意見をお聞きできればと思っています。
No.14
- 回答日時:
義妹さんの状態がどうのこうのという以前に
その話をたとえ結婚半年前に聞いたとしても、それを詐欺じゃないかと思ったり、結婚準備をもうすでにストップしている時点で、質問者さんと彼の関係がそのくらいの(失礼!)間柄じゃないか・・・と感じます。
そりゃ、結婚って綺麗事だけじゃ済まされないし、相手の家族の事も絡んでくるんだからそんな気になるのもわかりますよ。質問者さんのようにこの時点で、引っかかるようなタイプの方は、彼氏さんのような家族環境の人と円満な結婚生活は送れないと思うのですが・・・。それならやめといた方が・・・。
私の実兄も、高校生の時に登校拒否となり、いじめや知人からの裏切りがもとで精神科に何年も通院中ですが、仕事は転職を何年かおきに繰り返しながらも、まじめに続けられてますよ。
ただ、人間関係でストレスがたまると、急にふさぎ込んだり、不眠になったりして一時的に仕事を休む羽目にはなりますが・・・。
また、私の兄にもあった幻覚幻聴ですが、薬の副作用でも出る事があるので行く病院を替える、薬も替えるだけでも症状が多少改善される可能性はあるんじゃないでしょうか。
うちの両親は、兄が精神病だと認めたくないっていう気持ちが長い間あったようです。彼氏さんのご家族の方も、当の本人達からしてみれば、繊細でデリケートな娘が今はちょっと一時的に薬の副作用で・・・くらいに思い込みたい気持ちがず~っとあったのかもしれませんよ。
いずれにしても、後悔しないようによ~く考えてくださいね。
回答ありがとうございます。
確かに不信感を持ってしまった以上、彼とは今後うまくいかないかもしれません。
後悔しないようによく考えたいと思います。
No.13
- 回答日時:
お気持ち、お察しします。
それは「不信感」が沸いても致し方ないですね。。。こういう問題は、「結婚したい」と思ったときに話すべきことではないでしょうか?
「言えなかった」では済まされない気がします。
「言うべきこと」だからです。
少なくとも私の中では。。。
だから質問者様が冷たいなんてこれっぽっちも思いません。
好きという感情だけでなく考えることができるのはすごい事だとも思います。
「迷惑はかけない」も正直無理だと思います。
何かしら「迷惑」はかかってくると思います。
下手したら、自分の人生計画が大いに違ってくることまで出てくるかもしれません。
はっきりいって、私なら結婚しない方向へ行くと思います。
そこまでできた人間ではないですし。
「愛情」があればすべて何もかも頑張れるわけでもないです。
私は「結婚」は「愛情」がすべてだとは思ってません。
いくつかの自分なりの「基準」があります。
まぁ。「愛情」あっての「基準」ですが。
質問者様の期待に沿える回答ではないかも知れません。
私はただ、質問者様を冷たいとも思わないし、彼への愛情が足りないとも思わない、「結婚」という重大な節目において色々考え、悩むことは決して悪いことではない。
誰がなんと言おうと、結婚して、生活していくのは質問者様なのですから、迷っても、悩んでも、かまわないし、そうやって出された答えに誰も何も言えないはずです。
いっぱい考えて、答えを出してください。
親は反対するかも知れませんが、両親にも伝えて、両親の考えも聞いておいたほうが言いと思います。
回答ありがとうございます。
彼のことは好きですが、結婚となると話は別です。
冷たい自分は、どうしても足踏みしてしまっています。
両親へは私から説明するべきか、彼側から説明してもらうべきでしょうか。なかなか踏み切れません。。。
No.12
- 回答日時:
大変お悩みの状況で苦しいですね。
家族になるわけだから迷惑かかからないはずがないと思います。
お互い迷惑掛け合って、助け合って共に生きていくのが家族なんだし。
ご主人になる方と共に妹さんを支える立場になりますね。
貴女が私の娘ならヨクヨク考えて結論出すように言います。
結婚するかしないは貴女の気持ち次第ですね。
結婚前は両目開けてよく相手を見て!結婚後は片目をつぶる事!
ってよく言いますが、よくよく見て考えて後悔しないようにして下さいね。
ちなみに友人の兄は重い精神病を患っていましたが、妹である彼女は結婚し子供にも恵まれ幸せに暮らしてます。
愛が強かったんだと思います。相手の方への愛が強ければ人生をかけて尽くして頑張って下さい。
No.11
- 回答日時:
私の意見は少数派かもしれませんが、「妹が精神病」というくらいで「詐欺だ」「結婚できない」と思ってしまうなら、やっぱり結婚しないほうがいいように思います。
彼と彼の家族は、ずっと言いづらかったんでしょう。精神病って世間体の悪い病気だし、その気持ちは分かります。
ただ、黙っていたことは信頼を裏切る行為だし、その後の対応もあなたに対して誠意があるとはいえないかもしれませんね。
そういう点は、彼の肩は持てません。
でも私なら、愛する人がそんな苦労をしていたなら、「打ち明けてくれてありがとう、私がこれからあなたの荷物を半分背負うね」と思うし、それで結婚を取りやめることはないと思います。
質問者さんと彼の間には、まだ結婚ができるほどの信頼関係や絆が育っていなかったんだと思います。
妹さんのこと以前に、この縁談は破談にしたほうが、お互いのためじゃないでしょうか。
回答ありがとうございます。
私も彼から聞いたばかりで、動揺のほうが大きく、考えるという行為まで行くことができません。
もう少し彼と話し合ってみます。

No.10
- 回答日時:
あなたのお気持ち、何だか痛いほど分かります・・
私も同じく、一番気になるのは「遺伝」ですよね。
確かにもっと早く言うべきだった、それを出来ない人と生涯一緒に暮らせるのか・・?金銭的にも、絶対将来負担がかかるでしょう。
うつ病でも、物凄い金額がかかるんです。それよりも凄い金額になるでしょうね。
「迷惑はかけない」とありますが、いやぁ・・絶対迷惑かけますよね。何より、あなたの精神面が一番辛くなると思います。大変すぎてアナタが逆に病気にならなければいいんだけれど。
勿論、彼のご両親が生きている限りはいいけれど亡くなってしまったら自然と旦那さまよりもあなたの負担の方が大きくなる気がしてなりません。
保険がきいたと仮定しても、月々何万かかるかなぁ・・
相当な金額がかかると思います。
でも何よりもこんなことがあったら信用できなくなりますよね。
今婚約破棄したら「精神病を差別しているんだ!!」とかって大バッシングな気がしますが、正直止めておいたほうがいいと思います。
あなたと彼の間に生まれてくる子供が精神病にならないという保証がないんです。そういう面でも、プロポーズした時点でそのことを話すべきだと思います。
私の叔父はダウン症です。
また、私自身うつ病をやっています。(もう完治してとっても元気ですよ♪)
だから、差別をしているとは思って欲しくはありません。
文面から見ると、もっと酷い状態でしょう。
そんな私が言うんです。中にはあなたのことを心が小さい、精神病なんて誰でもなる、と回答されている方がいますが私はそうは思えません。
精神病といっても色んな病気がありますよね。それこそうつ病であれば誰でもなりうる病気です。でも、幻覚、幻聴・・なんてそうそうなりませんよ。一生薬を飲む、ってことは治らないってこと。
この時点で、かなり重度です。偏見じゃないですよね?
今は妹さんは家にいるのでしょうか?
それとも入院しているのでしょうか?
何となく、入院しても良いくらいの状態ではないか、という感じがしました。また人と普通に会話が通じるのでしょうか?対人恐怖症気味なようですが、他人と全く意思疎通が出来ないのであれば更に大変です。
私としては・・・破談にした方が良いと思います。
あまりにもリスクが大きすぎますもの。
また、親に言われてようやく話したという婚約者はどうにかしていると思います。
回答ありがとうございます。
妹は今は休学中で、自宅で家事を手伝っています。
この結婚のリスク、私が思っているよりも大きいのかもしれません。
この事実を自分の両親にも相談できないでいます。
No.9
- 回答日時:
私は、昔、お見合いをしたことがあります。
その方にには、私を気に入っていただいたのですが、
その方の弟さんが、下半身麻痺との事で車椅子生活。
私は、その方を気に入っていなかったのが一番ですが、
やはり両親がなくなってから肉親である兄(お見合い相手)が
責任を持って世話していかなくてはならず、迷惑はかけないと
いうけれど、そんな簡単な事ではないと思います。
相手の彼が用事があった場合、あなたが頼まれる場合があります。
妹さんがずっと精神患者で入院していて病院が監視しているわけではなのであれば、確実に、あなたに負担がくるでしょう。
結婚の準備は、前面ストップで正解だと思います。
そんな妹さんがそういう病気な事は、絶対婚約前に話すべきことです。
弁護士に相談してもそういう婚約・結婚に重大な内容は、婚約破棄に
該当すると思います。そういうのに詳しい人間ではありませんが。
そして彼の親御さんも、ちょっと考えものですね。
自分の娘が正常な方なら、その娘の旦那になる人の身内にそういう人がいると知ったなら、結婚を止めさせるでしょうに。
そういう人を差別するわけではありませんが、1・2年の問題ではなく、一生を左右させる大きな問題です。
ご両親がなくなった後、そしてお子さんが生まれた場合の経済的なこと、精神的なこともあるかと思います。
お子さんが生まれた後が2人の生活よりも、もっと重要だと思います。
私は、結婚はやめるべきだと思います。
一番には、社会にでることもできない位重い病気な事。
二番には、やはりそういう内容は、もっと前に話すべき事!!
両親も挨拶に際に、話さなかった事は、信じられません。
もしかしたら婚姻届を出してから話したかもしれませんよ。
私も同じようなことされたら、不信感は当然です。
不信感がでたことは、話されましたか?
彼が好きでも、一生の問題です。
回答ありがとうございます。
今は彼の実家は少し遠いところにあるので特に影響はありませんが、もし両親が亡くなったあと、妹を引きとるなどということになったときの経済的・精神的負担はかなり重いのではと思います。
不信感が出たことについては、彼にちゃんと説明しようと思います。
No.8
- 回答日時:
まだ結婚はお悩みのようなので少し重い回答をさせていただきます。
当方精神科関係の仕事をしています。
身近に患者様を診るものとして、身内になるとしたら何よりも心配するのが「遺伝」です。
精神の病気(統合失調症)は100パーセントが遺伝とは言い切れないまでも30パーセント強ほどの遺伝率はあると聞きます。
貴方の婚約者発症していなくとも、少なくともその因子は持っていると思われます。お二人のお子さんに症状がでないともいいきれません。
私ならば現在の妹さんの今後の援助や対応よりも遺伝についてを気にかけます。
精神病をわずらった方は不幸ですが皆さん一生懸命社会復帰しようと努力されています。またその方々を支える制度が普及してるのも確かです。
けれどそばで見ていて支える家族の負担は相当なものです。
私があなたの親であれば反対すると思います。
厳しい意見ですが、いち意見として考えて見てください。
回答ありがとうございます。
遺伝はとても気になります。
彼もどちらかというと多少神経質だったり、打たれ弱い面もあるので。
私の親もこの事実を知ったら、間違いなく猛反対すると思います。
もし自分の子供に同じような精神疾患が出てきたら、彼を恨んでしまうかもしれません。。。
そうなるくらいなら、彼との結婚はやめた方がとも考えてしまいます。。。
No.7
- 回答日時:
結婚直前になってお悩みですね..。
ご質問者様が「いやだな」と思われるなら、この結婚は中止されるのが
宜しいかもしれません。
私だったら、婚約者の妹さんが精神病だから即婚約解消とは思いませんが
どちらかと言うと「直前になって話が出た」ことが気になります。
これまで彼がどんなスタンスで妹さんと接して来られたかが気になります。
しっかり妹さんを守る気持ちもあって欲しいし
同時に、生涯の伴侶になる女性に、その事への理解を求める姿勢も欲しいです。
「迷惑を掛けない」なんて事はあり得ないんだし、ある意味夫婦は
お互いの環境に巻き込まれて、迷惑掛けられるのが普通みたいなもんですし。
相手の環境を含めて受け入れる覚悟をする事が結婚ですしね。
今、家族に精神病の人が居なくても、結婚後はどうか分からない
家族の誰かが自己破産するかもしれない
そういう事はお互い様です
結婚相手の環境によって自分が損を被りたくないという意味ではなく
彼が現在の状況を正面から捉えている方なのかどうか
その事を婚約者である貴女にちゃんと説明できるかどうか
それが一番の決めてかなあと思います
物事に、如何に対処する人なのか...って大事ですよね
後悔なさらない生き方を選ばれてくださいね
回答ありがとうございます。
私もこの時期になって告白されたことが、一番いやでした。
結婚前だったら、理解しようと思えましたが、今になって言われても、まるで逃げられないように秘密にされていたような気がして。。。
まだ秘密にされていることがあるのではと、かんぐってしまう自分も嫌になります。。。

No.6
- 回答日時:
この時期に発症する統合失調症と思われます、一番人格形成完了時に出る事例が多く、酷いと幻覚、妄想など出てきます。
この病気は人格障害ですので、治る以前に違う人格と付き合うそんな人格崩壊へ行くことを食い止める事に治療方針を医師は立ててくれます。
当然異様な人格に見えてくる、それも然りです。
当人は理性が何処まで温存出来るか、難しい病気です、精神福祉手帳を貰う方は大方この病気です。
この病気を理解出来ないと結婚は大変です、大きな難題ですね・・・
参考URL:http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/schizophrenia2 …
回答ありがとうございます。
妹の詳しい病名などもまだ聞いていないので、まずはそこから理解していきたいと思います。
精神病についても、詳しい人から見れば、偏見としか思えないかもしれないような情報しか持っていないので、正しく理解していきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
不信感を抱かれたなら、結婚はお止めになった方が良いでしょう。
結婚後も、義妹の話が出れば将来負担になるのではないかとか、早く知っていたらとか貴女がおっしゃったら彼は堪りませんね。
私の姉の孫が自閉症です。皆で支えています。
ピアノは弾けるし、英語も話せます(11歳)が、就職も結婚も困難でしょう。姉夫婦が生きている限り面倒を見て、財産を与えると言っています。
貴女のお子さんにも、そんなお子さんが生まれるかもしれませんね。
義父母は貴女に迷惑がかからないようされると思いますが、心配なら婚約を破棄されたら良いでしょう。慰謝料は戴けません。
今度、結婚を決められる際には興信所に頼み、氏・育ちや親族の調査をお願いしましょう。田舎では普通ですね。
彼の家族に入るには、貴女は相応しい人では無いように思いますね。
彼から妹さんのことを聞いて、結婚準備をストップされたことで彼も破談の覚悟はされていると思いますよ。
回答ありがとうございます。
自分は一般的にはとても平和な家庭で育ったほうだと思いますので、今回のケースはなかなか受け入れにくく、自分でもどうしたらよいかわからないのです、
彼も私がこんなに悩んでいることを知れば、傷つき、結婚の話は白紙になるかもしれません。
彼の家族になるには相応しくない・・・そのとおりかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
婚約者の親が精神病だったら結婚を躊躇しますか?
その他(結婚)
-
息子の結婚相手の家族が精神疾患だったら
兄弟・姉妹
-
精神疾患の親がいる方、結婚前の両家顔合わせはどうしましたか?私は母が精神疾患です。姉はいますが今は母
婚活
-
-
4
義母が精神疾患であることを教えられずにに結婚しました。
その他(法律)
-
5
彼の家族に知的障害の妹がいることを隠されていました
その他(結婚)
-
6
結婚する彼の弟が統合失調症です。
統合失調症
-
7
精神障害の兄弟を持つ彼女との結婚
兄弟・姉妹
-
8
母が統合失調症です。 乱文、長文失礼致します。 私には1年半付き合っている彼氏がいて、結婚の話もでて
その他(恋愛相談)
-
9
精神疾患の親がいる方、結婚前の両家顔合わせはどうしましたか?私は母が精神疾患です。父親とは縁を切って
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
精神疾患の兄弟がいたらその家族の結婚は難しいですか
兄弟・姉妹
-
11
彼女に、親の病気について話すか悩んでいます。 自分は社会人になったばかりの男です。 家族構成は、父、
カップル・彼氏・彼女
-
12
結婚相手の家族が心の病気
片思い・告白
-
13
統合失調症の兄がいますが、恋人との今後について相談があります
片思い・告白
-
14
兄弟全員が精神病。結婚は無理?
依存症
-
15
結婚前提の彼氏候補に兄弟がひきこもりなことをどこまで言えばいいのか
カップル・彼氏・彼女
-
16
結婚が破談になりそうです。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
17
嫁が知的障害ということを隠していました。嫁と結婚したのは今年の4月でまだ半年少ししか経っていません。
離婚
-
18
主人が精神疾患を隠して結婚していました
離婚
-
19
すぐに風邪を引く彼氏に「またなの…」と思いやりが持てなくなってきています
カップル・彼氏・彼女
-
20
結婚を考えている彼の妹がニートです。彼と話し合うべきでしょうか?
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
月1ペースで旦那が発熱します
-
処女膜について
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
会陰が痒い
-
左手が、痺れる
-
【看護】退院とENTの違い。
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
実習を欠席しました。診断書は...
-
夫の兄弟やその配偶者への病気...
-
足の裏が痛痒いです
-
糸が引いて少し腐った炒め物を...
-
今日、教員採用試験だったので...
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
肺に浸潤影とは、どういう病気...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
閃輝暗点・・・・
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
服部晴治(大竹しのぶの前夫)...
おすすめ情報