
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
内径で50mm程度というと水道用の塩ビ管しかないので、曲管の最小角は11°1/4となります(水道用の曲管は、90°を基準にしてその1/2、1/4、1/8・・・というように規格化されています)。
ただ、ホームセンターなどでは扱っていないでしょう。塩ビ管の継ぎ手部で5°程度曲げられますから、緩やかな曲線であればそれで対応可能です。
継ぎ手部分も差し込める=隙間があって少しはいけるとは思ってましたが、5度くらいいければ、場所によっては使える場所もあるかもしれませんので、検討してみます。
隙間がある=水が漏れるような気もしますが、接着剤で完全に隙間は塞がるもんでしょうか?
(私の場合は、雨水なので多少地中に漏れても問題はありません)
No.9
- 回答日時:
#4です。
>隙間がある=水が漏れるような気もしますが、接着剤で完全に隙間は塞がるもんでしょうか?
問題ありません。実際には継ぎ手部分の遊びは隙間が出来るほどではなく、せいぜい若干角度が付けられる程度です。従って差し込むときはそれなりの力がいります。
実際の水道管などもそのようにして角度を調整し、道路の曲線に合わせていきます。
ただ、ある程度角度がある箇所については、桝を設けた方がよいでしょう。雨水排水ということは土砂の流入も考えられるので、メンテナンス上桝はあった方が良いです。
桝はホームセンターなどではコンクリート製が市販されていますが、一人で設置するのは大変ですし、基礎もきちんと施工する必要があります。多少高価にはなりますが、塩ビ製の桝を使うとよいかも知れません。前述の前澤化成やアロンなどで製造されています。
ありがとうございます。
隙間の心配はなさそうで安心しました。
11度、22度の曲がりは、数社調べたところでは最小内径75mmがラインアップがありました。
メンテ用の枡はチーズなどで考えていましたが、塩ビ製の枡も検討してみます。
No.8
- 回答日時:
ANo.3です。
>私でもうまくできそうだったら曲げ加工でいこうと思います。
なるべく大きなRのカーブで作ってください。
また、30度以上の曲がりは、他の方も言うように枡をもうけてメンテナンスが出来るようにしないと、一旦詰まれば対処できなくなります。
枡と枡の間で30度程度の曲がりが一ヶ所で有れば、少々詰まっても一方方向から押し出せますが、90度のエルボが途中に有ればまず詰まりを直す事が出来ません。
又、ソケットなどは内側に引っかかりが出来ますので、詰まりの原因にも成りますので、なるべく枡の間では直線で一本の配管が理想です。
ありがとうございます。
メンテ用に経路の途中などにr形状の分岐を使って地表に向けてメンテ用にと考えています。
メンテには90度の曲がりが二つまで可能という高圧洗浄用ホースを使おうと考えていましたが、できるだけ90度は使わずに45度を2個使うとか工夫しておこうと思います。
手に入る配管長は4メートルが最大のようですが、なるべくソケットが少なくなるような検討をしたいと思います。
No.7
- 回答日時:
他の方も言っていますが、配管の曲がり毎に雨水桝を設けるのがいいのではないでしょうか?
あと、工夫かどうかわかりませんが、曲がり部分一カ所にエルボ(曲がり部品)を2個使用すれば角度は自由に変えられます。例えば、曲がり部で1個目の90度エルボを下向きに取付け、そこに2個目の90度エルボを好きな角度に取り付ければ可能です。ただ、最終排水先の深さが深くなってしまうのと、材料費や手間がかかる、メンテナンス等を考えるとあまりオススメできませんが・・・
まあ、やって出来ないことはないです。
ありがとうございます。
90度曲がり2個で自由に角度を変える方法は私も考えたのですが、最終の地面からの深さが決まってしまっているため、曲がりごとにこれをやると流れ込むスタート地点が地表に出てしまう計算でした。
No.6
- 回答日時:
30度は見たことがある・・・気がします。
ホームセンター店員にメーカー問い合わせを依頼してみてください。
No.5
- 回答日時:
口径によりいろんな角度の物があります。
ホームセンター等ではまず手に入りません。水道工事店か設備資材会社もしくはネットになります。メーカーは、アロン化成、前澤化成、積水等。一例URS乗せときます(前澤化成)。
参考URL:http://www.maezawa-k.co.jp/cont_products/catalog …
参考URLありがとうございます。
ネット通販のサイトで、前澤化成と検索したら取り扱っているお店が数点ありました。
そちらに問い合わせてみようかと思っています。
No.3
- 回答日時:
バーナー(トーチランプ)で加熱し、ゆっくり大きな曲がりを付けてから冷やせば好きな角度になります。
全体を上手く加熱しないで、急いで曲げると部分的につぶれますから注意が必要です。
綺麗に曲げたかったら、中に砂を詰めてから曲げるとつぶれずに曲ります。
加熱も急ぎすぎると部分的に焦げが出来ますから、バーナーをまんべんなく動かしながらゆっくりと加熱してください。
タオルを濡らしておいて、目的の角度になったら素早くパイプに当てると固まってくれます。
具体的な方法を教えていただきありがとうございます。
実際の敷地では、45度、22度、11度でちょうどよいわけではないので、試しに1本曲げてみて、私でもうまくできそうだったら曲げ加工でいこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 塩ビ管の断面の形 6 2023/05/30 07:44
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 電気・ガス・水道業 塩ビパイプ(外径42)の入手方法について 3 2023/03/12 08:03
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 電気・ガス・水道業 電柱接地について 3 2023/01/29 19:37
- DIY・エクステリア 浴室水栓の交換(接続用配管) 3 2023/01/23 12:52
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- リフォーム・リノベーション 横引排水口 排水接続方法 1 2022/05/24 16:53
- 電気・ガス・水道 キッチン排水口呼び30接続方法 4 2022/06/18 13:20
- ガーデニング・家庭菜園 配管の通っている場所での畑づくり等について 4 2022/06/13 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭に埋められてある、配管を破損。
-
配水管 VUソケットに
-
インバート桝について教えて下...
-
配管のポリパイプ用継ぎ手をS...
-
水道管のプラグを外したい。(...
-
塩ビ配管の曲がりの方法について
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
電動工具のモーターから火花がでる
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
伸縮式ポールの仕組み
-
NEC製パソコンについて。
-
散水栓の蛇口が硬くて動かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭に埋められてある、配管を破損。
-
エアコンの冷媒配管に巻く保温...
-
排水管の施工に関して教えて下...
-
キッチン下の配管を緩めるネジ...
-
インバート桝について教えて下...
-
温水洗浄便座の配管工事
-
配水管 VUソケットに
-
塩ビ配管の曲がりの方法について
-
洗面の排水溝に歯間ブラシを落...
-
ガス管の口径を知りたいのですが
-
プラスチックを溶かす方法を教...
-
トイレ詰まって、困っています。
-
塩ビ配管DINとJISの接続
-
塩ビパイプについて教えてくだ...
-
給水配管(鉄管)からの分岐方法
-
水道管を使って自宅前の消雪が...
-
水道管が錆びて自分で交換
-
水道管(給湯用)の交換について
-
配管のポリパイプ用継ぎ手をS...
-
築17年分譲M.に在住。水漏れと...
おすすめ情報