重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば、134ng/ulの試薬を、50ng/ulにしたい場合、添加水は何ulになりますか? 計算の仕方がわかりません。教えてください。

A 回答 (4件)

134ng/uLを50ng/uLにするには134/50倍希釈あるいは濃度を50/134にするということです。

濃度を50/134にするということは、終体積の50/134の原液を使うということです。
終体積100 uLの希釈液を作るのに必要な原液の体積は100 uL x 50/134 = 37.3 uL。これに水を加えて100 uLにすれば良いという事になります。
100 uL - 37.3 uL = 67.2 uLの水を加えるというので良いと思います。
厳密に言うと溶液と水の体積は単純に加算できない場合がある(原液がアルコール溶液でこれに水を加えると足した体積より小さくなるなど)わけですが、マイクロスケールのリキッドハンドリングでは誤差の範囲として考えて良いでしょう。

ちなみに、終体積が適当量で良い場合、「134」ng/ulの試薬を「50」ng/ul
にするとなれば、原液「50」: 終体積「134」になるように考えればよいので、例えば原液50 uLを134 uLに調製すればよいです。
    • good
    • 1

うまい道具があれば、


「134ng/ulの試薬を、50ng/ul」
にはできると思いますが、
「添加水は何ul」
になるかは、この質問だけでは計算できないでしょう。
    • good
    • 0

ちなみに…


この問題文だけでは、答えは出ませんよ。
    • good
    • 0

uはマイクロでいいですよね?



では100ng/ulを50ng/ulにしたい場合は?
それでは200ng/ulを50ng/ulでは?

あなたも中学生ではないのでしょうから、ここから計算式を導いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!