dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしはダイエット(主にウォーキング)をしてるのですが、体力がないし、元々少食の為特に食事制限はしてません。毎日体重計の乗るのですが、やっと減りだしたかな??と思ったら訳も無く1キロ程度戻ってる事があります。。少し警戒して食事など気を付けると減りだした体重になります。法則的に減る前にガンと増える、、なんて、そんな法則あるのでしょうか??私の場合、一度最軽体重を一瞬つけたら一度反発してそれから反発前の体重を記録する、、という感じです、、これってなんなんでしょうか??

A 回答 (9件)

年齢、性別、身長、体重、体脂肪率のデータが分からないと何とも言えません。



減量の必要がないか、筋肉量がすくないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。45歳、女、152cm、体重48キロ体脂肪は28%くらいです。。

お礼日時:2008/06/08 00:03

お返事ありがとうございます。



MBTシューズについては、次のQ&Aが参考になります。流し読みしてご自信の都合のよい理解に走るのではなく、まずはしっかりと読み込んで理解していただいてよろしいですか?
http://okwave.jp/qa2977613.html

これまでお話をお伺いする限り、正直今のakironn3さんには、このシューズを使いこなすにはちょっとハードルが高いような気がします。まずはウォーキング用に、アシックスやミズノ、ナイキなど一般的なメーカーのシューズを揃えるのをおススメします。どのシューズが一番履きやすいか、なるべく大きいお店で何足も試着した上で、そのフィット性、クッション性、快適性などのバランスが最も良いと感じたものを選んでください。自分にあったシューズ選びが大切です。何をやるにしても、まずは基礎固めからしっかりやりましょう。

>内容はサーキット、マシーン等8種、、
>荷などはマシーンごとに違っていたので、覚えてません。。

なるほど。サーキットは、一定レベルの効果はでますが、それ以上の効果は期待できません。ただし「サーキット」と銘打つことで、多人数から上乗せパッケージ料金を取ることはできるので、ジム側には金銭的メリットが大きいようです。特に大手のジムは。あとマシーン8種の負荷について、一度に何回ぐらいできる重さだったか、思い出せますか?

>ダンベルは2個あります。。

実際、そのダンベルによる運動と適度なウォーキングを組み合わせれば、自宅トレーニングでも女優並みの体型にすることは可能です。でもジムに行けば、筋トレ時の適切なフォームなどを教えてもらえるというメリットがありますし、ジム通いでカラダを作るのも良いでしょう。自宅かジム通いか、どちらでもちゃんと結果は出ますが、どちらがお好みですか?

前回の質問で提案させて頂いた食事メニューについて、なぜこれまでの食事が不十分だったのか、その理由は分かりますか?あと「3大栄養素」「ビタミン」という言葉について、今の段階でどのように理解されているか教えて頂いてよろしいですか?

ちょっとキツイ言い方になってしまったかもしれませんが、これまでのダイエットで積み重ねてきた誤解や偏見などを取り除いていくには、やはり必要な作業だと思いますので、よろしくお願いします。

>私の場合、一度最軽体重を一瞬つけたら一度反発してそれから
>反発前の体重を記録する、、という感じです、、これって
>なんなんでしょうか??

最後にこの最初の質問への回答ですが、人間のカラダは1日のうちに1~2kgぐらい体重が変化するのが普通です。そしてその変化は、水分によるものなので、気にする必要は全くありません。体重にしろ体脂肪率にしろ、週の平均値を出して、その週ごとの変化をチェックしていくくらいがちょうど良いでしょう。性急に目先の結果を急がず、3ヶ月、半年、1年単位の長期視野が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。MBTの靴はもう2年位履き続けてまして、用途に合わせて3足保有してます。かなり良い感じですよ!一度履いてみられては??体重の変化は単に、水分の変化のようですね、参考にいたします。

お礼日時:2008/06/09 22:25

こんにちわ。



>つい最近まで有酸素運動のみが脂肪を落とす手段、
>というのが一般常識だったのに、、

その理論は、10年ぐらい前はよく言われていましたね。コペルニクスやガリレオ以前の天動説みたいな話です。今では過去の遺物のような理論ですが、未だにそれを信じている方が少なくありません。筋トレすると、筋トレしたあとに筋肉の疲労回復プロセスでカロリー消費が高まるのです。

>もうこれしかない!と頑張って歩き続け、シューズも一足3万以上の
>ものしか履かず(正しい姿勢はシューズから、、との事で、、)

3万円のシューズって、高すぎますね。アシックスやミズノ、アディダスやナイキなどの一流ブランドでも15,000円前後が一般的ですが、そこまで高いと逆にヘンな商品じゃないかと心配してしまいます。差し支えなければ、どこのメーカーのどの商品か教えて頂くことはできますか?

>そのうちまた、筋トレが新糖生の原因、、て言い出されたりし
>て???ようは持って生まれた遺伝子だったりして??

ちょっと疑心暗鬼になられているようですが、ちゃんと研究データを基にした方法でダイエットすれば、ちゃんと成功できますよ。今まで相当苦労されたんですね・・・ちょっとお気の毒です。厳しいかもしれませんが、ダイエット歴20年というのは、自信を持つべきポイントではなく、むしろ20年もダイエットに成功してこなかったという証明です。色々なダイエット方法に振り回されるのが習慣化してしまったようですが、その悪い流れをここで断ち切ってください。

50歳でレオタード着てるマドンナも、藤原紀香さんも、米倉涼子さんも、神田うのさんも、吹石一恵さんも、浅田真央ちゃんも、みんな筋トレして美しいプロポーションを作っています。少しはその話を信じていただけませんか?

>紹介で行ったジムもあなた様に言わせると悪いジムとの事で、、

っていうか、まだ悪いジムとは断言してませんよ^^;。その可能性があるかもしれないので、詳細を教えて欲しい、という意味です。ひとまず冷静になって、一つ一つ適切なダイエット法を理解していきましょう。

>(混乱してます、、すみません、、あっ!その15キロの
>ダンベル持ってます)

2個ありますか?その15キロダンベルを上手く使えば、黒木瞳さんに近い体型にはなれますよ。残念ながら現状では、makironn3さんは、そのダンベルの10%も活用できていらっしゃいません。

このQ&Aサイトのダイエットカテゴリーで質問する際に大切なことの一つに、質問者が回答者から逆に聞かれた質問にちゃんと答えるということがあると思います。

>どこのジムですか?
>あと負荷は何回ぐらいやるのが限界の重さでやってましたか?
>ダンベルは2個ありますか?

私がお伺いしたそれぞれの質問に対して、それぞれ具体的に答えて頂かないと、話が積み重なっていかず、適切なダイエット方法に近づくことが出来ませんよ。

>食パン6枚切り1枚と無糖カフェオレ2杯、
>昼、おにぎり2個と唐揚2つ程度、
>夜はペンネのパスタ(100グラム)ソースは色々ですが、チーズ系が
>好み、サラダ、お刺身6切れ程。。大抵この程度です、、晩酌は焼酎
>かワインを500ml(わりと毎日飲みますがつまみ無し、、)

ちょっと野菜が不足していますね。食事管理に自信がおありのようですが、ちゃんと食事管理している人ならこういうメニューはなりにくいかも^^;。朝食には、カフェオレをやめて牛乳をプラス。昼食にはサラダを追加。夕食時に毎日飲むのはNG。点数をつけるとしたら、残念ながら、60点にも満たないですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答、本当にあたまが下がります、、ジムは有名な所なので、営業妨害になるので、控えます、、(知り合いが働いている為)、内容はサーキット、マシーン等8種、、負荷などはマシーンごとに違っていたので、覚えてません。。ダンベルは2個あります。。シューズはMBTです。。

お礼日時:2008/06/09 00:12

こんにちわ。



>週2程度のジム通いなら、無駄なので、ウォーキングを増やしたら
>良いとのアドバイスを頂いた事も過去にありましたので

実際、このQ&Aでは適切なアドバイスとそうでないアドバイスを取捨選択する必要があります。ご好意とは言え、誤解された知識をもとに回答される方も少なくありませんので。この場合「ウォーキングを増やしたら良い」「ウォーキングは腹筋も背筋も鍛えられる最もバランスのとれた運動、、との情報もありました」などのアドバイスは、残念ながら誤解されたままのアドバイスです。忘れていただいて結構です。

>「歩く事で筋肉が落ちるとは驚きです、、」

新糖生、という現象です。「ダイエットには有酸素運動」という先入観をまず捨てることが大切です。

>2時間の筋トレでも効果があるのなら、再度ジム通いも考えます。
>ダンベルなども持ってますので、是非やり方を教えてほしいです

ジムに通えるのであれば、それが良いと思います。自宅ダンベルなら、重量調整が可能な15kgダンベルを2個ご用意して頂きたいのですが、お持ちのダンベルは何kgですか?

>ジムに行ってた時はトレーナーについてもらってたのですが、
>こんなので筋肉が付くの??と疑問が湧くほど負荷が軽かったので、、

どこのジムですか?あと負荷は何回ぐらいやるのが限界の重さでやってましたか?悪いジムは、あまりキツイ運動をさせるとお客が減ったり、イントラの管理不行き届きで客がケガして問題になったりするのが嫌なので、マシンによる低負荷の筋トレを推奨するケースが多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい最近まで有酸素運動のみが脂肪を落とす手段、というのが一般常識だったのに、、もうこれしかない!と頑張って歩き続け、シューズも一足3万以上のものしか履かず(正しい姿勢はシューズから、、との事で、、)そのうちまた、筋トレが新糖生の原因、、て言い出されたりして???ようは持って生まれた遺伝子だったりして??紹介で行ったジムもあなた様に言わせると悪いジムとの事で、、(混乱してます、、すみません、、あっ!その15キロのダンベル持ってます)

お礼日時:2008/06/08 23:19

他の方のお返事も含め読ませて頂きました。



 ご自分の身体の変化に対する関心の低さ、偏りのある食事内容、「今更筋肉なんてつくはずもない」という根拠のない先入観。いずれをとっても、「ダイエットをしている」という状態とは思えません。現在標準体型の方が、ウォーキング程度の運動負荷と、バランスの悪い食事を続けていては体脂肪は減らせなくて当然だと思います。

 気まぐれに「法則」を見つけようとする前に、ダイエットの正しい知識を身につけて(ネット・本・雑誌、いくらでも情報源はあります)、その上でダイエットをしたいのかどうか、見極められてはいかがでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答有難うございます。ダイエット歴?は20年以上なので、本や、雑誌などの情報に振り回せて、その都度リバウンド、、結局一番シンプルなウォーキングにたどりついたのですが、、食事は基本的はあのスタイルですが、1週間トータルでは内容を変えて、バランスをとってます、、朝食の食パン1枚はやっとの思いでそれ以上は食べれません。お昼はおにぎり2個は固定ですが、から揚げだったり、五目キンピラだったり、玉子焼きだったりと、、夜はきのこのパスタだったり、魚介類だったり、、かなりダイエットには真剣です。。

お礼日時:2008/06/08 21:56

>女、40代でそう簡単に筋肉がつくわけはなく、



残念ながら、そういう誤解を抱いたままダイエットしている方は、いつまでたってもダイエットに成功しないという法則もあります。4

実際、例えばウェイト・トレーニングを行い、適切な食事と休息をとれば、20代の頃やそれ以上の筋力やプロポーションを実現することが可能ですよ^^。40歳で遅いということは、全くありません。

「ウェイトトレーニング」とか「筋トレ」とか聞くと、多くの女性はそれだけで「マッチョになりたくない」と敬遠しがちです。でも実際は、藤原紀香さんや神田うのさん、吹石一恵さん、そしてマドンナなど、美しいプロポーションを作り保っている方は、皆さんジムで行うようなウェイトトレーニングを行っているのです。また浅田真央ちゃんは、自分の体重以上の48kgのベンチプレスを軽々上げられるのですが、「美しい女性が男みたいな筋トレして美しいプロポーションを作っている」という事実は、社会的に受け入れがたいためか、あまりテレビなどでは放送されませんね。

日本人の女性は、何もしていないとポッチャリ気味でもスリムでも、上半身とくらべて下半身のバランスが太くなりがちです。でも人間のカラダで、脂肪というものはウェストとかヒップとか、どこか特定の部分を狙って脂肪を落とすことはできないのが、ホントのところです。よくエステで二の腕やウェスト、太ももなどの「部分やせ」が謳われていますが、あれはせいぜいムクミを取る程度で、実際に脂肪を落とすことに対しては全く効果がないのが、実際のところなんです。

でも筋肉であれば、上半身やバストやヒップなど、狙って筋肉をつけてその部分のボリュームをアップさせることができますし、ウェストの筋トレは前にポッコリ出がちな内蔵を、筋肉のコルセットを巻いて包み込み、結果的にクビレを作る効果があります。

ちなみにウォーキングだけのダイエットですと、そのような有酸素運動はバストやヒップ部分の支柱となる筋肉をそぎ落としてしまうデメリットもあるため、バストやヒップが垂れてきます。ダイエットの法則で言えば、ダイエットには有酸素運動しかないと誤解されている人は、スリムにはれてもその先のプロポーションの向上ができないという法則もありますね。

あと人間のカラダは、何もしていないと20代半ばから筋肉が衰えてくるため、バストやヒップ、二の腕などの支柱となる筋肉が減り、それらの部分が垂れてくるのです。これを20代の頃のようにハリを持たせるためには、その支柱をもう一度鍛えて復活させれば大丈夫です。時間的には、現状が分からないので何ともいえませんが、とりあえず20代の頃の筋力復活なら、週2回1回1時間程度の筋トレを半年続ければ、大体は戻るでしょう。もしかしたらそれ以上の筋肉をつけられるかもしれません。

▼筋肉をつけるとプロポーションが良くなる
▼有酸素運動や食事制限だけのダイエットはその筋肉をそぎ落とす
▼適切な筋トレすれば、1年の半分は好きなものを好きなだけ食べながら、女優みたいな体型なれる
▼筋肉を残しながら脂肪を落とすことができる
▼筋トレ時間は、週2時間もあれば十分

そういうダイエットに関する適切な知識を身につけ、それを運動・食事面で実践して試行錯誤していく習慣の身についた人は、美しいプロポーションを手に入れることができるという法則もあります。おまけですが、この適切なダイエットだと、1年の半分はケーキ・焼肉など食べ放題に行きまくった方が、よりプロポーションが向上します。筋トレしてるとそんなに急に太らないし、筋肉つけるには脂肪がつくくらい食べる必要があるんです、実は。

何だったら、やり方を少しお話できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイス有難う御座います。筋肉をつけることが一番良い事は理解してました。ジムにも通っていたのですが、、週2程度のジム通いなら、無駄なので、ウォーキングを増やしたら良いとのアドバイスを頂いた事も過去にありましたので、、ウォーキングは腹筋も背筋も鍛えられる最もバランスのとれた運動、、との情報もありました。。ホント情報が溢れているので、混乱してしまいます。ウォーキングでふくらはぎとかの筋肉は発達してきましたが、、歩く事で筋肉が落ちるとは驚きです、、週2時間の筋トレでも効果があるのなら、、再度ジム通いも考えます。。ダンベルなども持ってますので、是非やり方を教えてほしいです、ジムに行ってた時はトレーナーについてもらってたのですが、こんなので筋肉が付くの??と疑問が湧くほど負荷が軽かったので、、もしよろしかったらお願いいたします。

お礼日時:2008/06/08 22:08

朝食に蛋白質がほしいです。

卵かハムか何か。
夕食より朝食の摂取カロリーを多くした方がいいと思います。

2~3ヶ月単位で体脂肪率の増減だけを気にしてください。
20%ぐらいが目標になると思います。

ウォーキングから速歩き、ジョギングにしていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答有難うございます。朝はホント食欲が無くてパン1枚を飲み物でやっと飲み込んでる状態です。体脂肪20%はホント夢のような、、今は速歩きをしてます。ジョギングが出来るように頑張ります!(こけるのが怖いので、なかなか勇気がでないのですが、、)

お礼日時:2008/06/08 22:23

体重が減るときの法則ではありませんが、


「体重を減らすことを第一にしたダイエット」は、
ほとんど失敗するという法則はあると思います。

「体重が減ること=スタイルがよくなること」ではありません。
上半身に比べて太くなりがちな下半身とのアンバランスを解消する
ため、上半身に筋肉をつけ、そして体脂肪率を落とすことによって、
上下クビレの均整が取れたスタイルのよいカラダになれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。女、40代でそう簡単に筋肉がつくわけはなく、脂肪のみの減り具合を計るバロメーターとして体重計管理してます。

お礼日時:2008/06/08 00:16

1kg前後の急な増減の原因は体内にたまっている水分によるところが大きいと思います。

脂肪にしても筋肉にしても一夜で1kg分増えたり減ったりするとは考えにくいです。

「訳も無く1キロ程度戻ってる」との認識のようですが、何か体の代謝を妨げている要因があるはずです。食べ物なり、ストレスなり、月のリズム(女性の場合)なり。

体重だけでなく、食事・運動・体のリズム等の内容を記録し、ご自身で検証してみてはいかがでしょうか?

また、回答者としても、先の方ご指摘の体重・身長データの他に、食事や運動の状況が判らないと、今回のご質問には答えられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとう御座います。確かに週一度のサウナなどの後は体重が減るような、、普段はシャワーで済ましてます。45歳女、152cm、48キロ朝食は食パン6枚切り1枚と無糖カフェオレ2杯、昼、おにぎり2個と唐揚2つ程度、夜はペンネのパスタ(100グラム)ソースは色々ですが、チーズ系が好み、サラダ、お刺身6切れ程。。大抵この程度です、、晩酌は焼酎かワインを500ml(わりと毎日飲みますがつまみ無し、、)アドバイスよければ宜しくお願いいたします。

お礼日時:2008/06/08 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!