電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記の環境にて、アベニーパファーを1匹(4年位、生きています)飼っています。
外掛けフィルターを底面フィルターに直結していますが、もう2~3年使用していて、そろそろ買い換えた方がいいのではと思っています。

今のところ問題もなく生きているので、また同じフィルターを
買うのと、これを機会に外部式フィルターにした方がいいのか、悩んでいます。
ただ、水量が少なく夏場はアッというまに水温が上昇してしまう為、
水中モーターの外部式は更に水温上昇を招きそうで、二の足を踏んでしまっています。
サイズ的に、エデニック シェルト V2はどうか?と、考えているのですが、これは、水中モーターなのでしょうか?
調べたのですが、記載されていなくて・・・。

そのまま、外掛けを買い直すだけでいいか、
外部式に切り替えた方がいいか?
(その場合、エデニック シェルト V2で適しているかどうか
・・・個人的には、水温上昇しないものを希望します)
ご教授下さい。

まだまだ勉強不足なのですが、なるべく良い環境で、
長生きして欲しいので・・・^^。

■環境
・40センチ 水量21L程度
・外掛け ラクラクeフィルターM(純正マットのほかに、
リング、バクターセル使用)と、
底面フィルター直結(底面フィルターの下に、網に入れたバクターセル、キューブスポンジ使用)
(吐水口には、ウールマットをつけ、水流を殺しています)
・エアレーション いぶきのエアストーン18φ×150
・水温 26~27℃
・週1度 3分の1程度替水
・アベニー1匹

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

> サイズ的に、エデニック シェルト V2はどうか?と、考えているのですが、これは、水中モーターなのでしょうか?



答え:はい。
水中モーターです。
エデニックシェルトV2は、小型ながら本格的な外部フィルターです。
ポンプモーターは単相誘導電動機です。
ただし、エデニックシェルトV2のモーターユニットはフィルター上部のヘッドブロックに内蔵されています。
エデニックシェルトV2の水中モーターの作動時の発熱量はフィルター上部のヘッドブロックから大気中に自然放散される設計です。
このため、水中フィルターや外掛けフィルター、上部フィルターよりも遥かに飼育水温上昇の危険性は低い安心できるフィルターです。
水温上昇に関しては、外部フィルターがもっとも安心できるのです。

参考:フィルター形式別の水槽水への廃熱の影響。
水中フィルター:投入エネルギーの75%程度が水槽内に還元(廃熱)されます。
外掛けフィルター:投入エネルギーの50%程度が水槽内に還元(廃熱)されます。
上部フィルター:投入エネルギーの40%程度が水槽内に還元(廃熱)されます。
外部フィルター:投入エネルギーの25%程度が水槽内に還元(廃熱)されます。
なお、テトラ社の外掛けフィルターや小型外部フィルターは、ポンプユニットが水槽内に設置する給水管に取り付けられています。
このタイプは、呼び水が不要の利点がありますが、水槽内への廃熱量は大きくなります。

> 外掛けフィルターを底面フィルターに直結
この組み合わせは、底面フィルターに目詰まりが生じない限り、最強の組み合わせだと思います。
うまく管理できるならば、一番優れた濾過方法だと思います。
ただし、水中ポンプは高負荷になるほど実効率が低下し発熱量が大きくなります。
底面フィルターの目詰まりが生ずると、当然、高負荷になり発熱量は増大します。
発熱量を心配されるのならば、エデニックシェルトV2は正しい選択だと思います。

私は、エデニックシェルトV2を2台使用しています。
このフィルターはメンテナンスも楽で、大変優れたフィルターだと思います。
私は、濾過材に純正品のガラスリングではなく「クリオン パワーハウス Mサイズ(ソフト)」を使用しています。
この組み合わせは、強力な濾過能力が発揮され、メンテナンスも楽なのでオススメです。
http://www.ph-clion.com/product/filtration/produ …
21リットル水槽ならば、エデニックシェルトV2で対応可能です。
エデニックシェルトV2以外でオススメの小型フィルターは私の経験ではエーハイム2211(水面の高さ確認は必要)でしょうか。
もしも、エデニックシェルトV2に変えるのならば、一月ほど、新旧のフィルターで2重運転をオススメします。
この期間で、新フィルター内に濾過バクテリアが定着します。

私も、4歳になるアベニーを4匹をコミニュティータンクで様々な魚たちと飼育しています。
アベニーには本当に癒されます。
いま、この時間は、水草に寄りかかってお休み中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

また、詳しい説明、助かります!
私は、「水中モーター」=「水槽内モーター」の意味で捉えてしまっていました^^;。お恥ずかしい限りです。

>エデニックシェルトV2の水中モーターの作動時の発熱量は
>フィルター上部のヘッドブロックから大気中に自然放散される設計です。

それはいいですね!

> >外掛けフィルターを底面フィルターに直結
>この組み合わせは、底面フィルターに目詰まりが生じない限り、
>最強の組み合わせだと思います。

自分でも、気に入ってはいるのですが、たま~~~に、ミズミミズが発生する事があり、ろ過不足なのかと、
それが外部式も考え始めたきっかけです。

アベニー、混泳されていらっしゃるのですね?
スゴイ^^!
本当にアベニーには癒されますよね・・・。
寝てる姿もまた、愛くるしいですよね!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/08 01:09

No.3です。


濾過器の変更に消極的なコメントになったのには理由があります。

アベニーの寿命は平均で3年ほどです。
4年生きているアベニーは、十分ご老体なのです。
がんばっても、~2年程で西の国へ旅立ってしまいます。
濾過設備の変更はアベニーへ負担を掛けます。
できれば、このまま慣れ親しんだ環境のままで天寿を全うさせたほうが幸せでは無いかと私は思いました。

一般的に人口環境である水槽の寿命は小水量のタンクの場合3~5年程で崩壊します。
崩壊した水槽は、底砂の交換など、完全リセットが必要になります。
余程、ミズミミズが闊歩する環境にない限り、偶にミズミミズを見かける程度ならば今のままの飼育方法で良いと思います。

濾過設備の見直しを含む、水槽環境の改良は、新しい観賞魚を迎える際でも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

深く頷きながら拝見させて頂きました。
過ぎたるは及ばざるが如しですね^^;。

今の状態を崩さず、可愛がって行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 00:02

No.3です。



誤記の訂正があります。
誤:外掛けフィルター:投入エネルギーの50%程度が水槽内に還元(廃熱)されます。
正:外掛けフィルター:投入エネルギーの60%程度が水槽内に還元(廃熱)されます。
大変失礼しました。

うまく管理できるならば、「外掛けフィルターを底面フィルターに直結」が最強の濾過方式です。
小型外部濾過器は「うまく管理できている外掛けフィルターを底面フィルターに直結」よりも濾過能力は低下します。
このことは、頭の片隅においてご判断くださいね。

この回答への補足

外掛けは、1ヶ月に1度、ろ材を飼育水ですすぐ、バクターセルの一部を交換等のメンテナンスをしています。(それ位の頻度でオーバーフローして来るので)

また、2~3ヶ月に1度(水の様子を見て)、砂をすべて出して、底面フィルターの中のバクターセル、キューブスポンジのメンテナンスをしています。切り込みの入っている底面フィルターなので、砂を吸い込まないようにアミを敷き、その上にやや荒めの砂を敷いています。

ちなみに、外掛フィルターの水流は一番小さくし、底面フィルターの
スポンジ等も、水の流れを考えて緩めに配置しています。

それでも、時々ミズミミズや、茶コケ(ライトはなるべく点けない様に
してはいるのですが)が出るので、上手く管理できていないのでしょうかね・・・^^;。
この頻度だと、砂をいじりすぎで逆にバクテリアが定着出来ない(底面フィルターの意味なし)のかも?!

ただ、この頻度で砂を全部出してのメンテナンスは、個人的には苦にならないのですが、週1の水替えが、せめて隔週になったらいいな・・・とは思います。。。

補足日時:2008/06/08 01:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。

外掛けは、実はとっても熱を排出しているのですね・・・。

しかしながら、そんな実力者でもあったとは。(意外にこの外掛けはろ過槽が大きいので、カスタマイズする楽しみはあります^^!)

どちらにしようか考えているのも知らず、うちのアベさんはぐーすか寝ています。

お礼日時:2008/06/08 01:37

エデニック シェルト V2使用者です。


モーターは本体上部についていますよ~
水流がちょっと強いですけど、僕はやっぱり外部をおススメします。
でも、底面フィルターや外部は掃除がめんどくさいです。
その点では上部が掃除簡単で安価でろ過能力が高いですよ。
ただ水中モーターです…

夏場の水温上昇対策としては、もうやっておられるようですが、エアレーション、またはファンをつけたりすれば場合によりますが27度ぐらいまで下がります。

なんか文章ヘタで参考にもならなそうで、すいません。
アベさん長生きさせてやってください。
がんばってね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

>水流がちょっと強いですけど、僕はやっぱり外部をおススメします。
>上部が掃除簡単で安価でろ過能力が高いですよ。

やはりそうですか。
私も上部にはとても魅力を感じているのですが、仰るように水中モーターなのが気になってしまっていて・・・。
何もしないと、夏場はフツーに30度を超えてしまうのです^^;。
ファンも60センチ水槽用のを使っているので、水の減りが早いのなんの・・・(笑)。
外出する時などは、このアベさん1匹のために、部屋のクーラー点けて出ます・・・。
新たにフィルターを買ったりしたら、家族にますます白い目で見られそうですが・・・(笑)。

>アベさん長生きさせてやってください。
>がんばってね~

ありがとうございます^^!
コストかかりまくりですが、飼った以上は自分が出来る範囲内での、最善を尽くしてやりたいので・・・。
頑張ります^^。

お礼日時:2008/06/08 00:56

外部式フィルタと言うのは、モーターが外にあり水槽外で濾過するものを言います。



エデニック シェルト V2は本体上部黒く見える所(ふたになっている)
部分にモーターが入っています。

十分な能力を持っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。

テトラの外部式フィルタの説明に、「水中モーター採用で運転音が静か」というのを見つけ、ストレーナーの上部にモーターらしき膨らみがあって、それを「水中モーター」(=外部式は皆同じ)と、思ってしまったのです^^;。

あと、「水中」=「水槽内」という認識だったのです。。。
お恥ずかしい限りです。

解りやすくありがとうございました。

お礼日時:2008/06/08 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!