重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。遠足の費用について質問させてください。
私は近所で子どもサークルのような集まりを開いているのですが、
子どもからの要望もあって夏に遠足を計画しました。
色々検討した末、動物園に連れて行って、スタッフにたまたま
プロの栄養士もいるので、手作りのお弁当を用意して、夕方は
花火で遊ぶ形にしました。交通費(電車&バス750円)、入園料、
お弁当代、花火代込みで1800円になり、保護者にお知らせを配りました。

ところが、一部の保護者数人から、「高いんじゃないですか」と
文句を言われ、唖然としました。
(幼稚園の遠足などは、もっと高かった記憶があるのですが・・・)
これとこれがいくらかかっていて、ぎりぎりこの値段で抑えたんです、
と内訳をきちんと説明したのですが、あまり理解していないようでした。
サークルの活動自体、当然色々経費がかかるのですが、
近所の子どもが気軽に来れるようにしたいので、毎月多少自腹を
切りながら、安い会員費でやっている状況でこんな事を言われたので、
正直言っていやな気分になってしまいました。
(そのおかげで、公民館の部屋は毎回騒がしいくらい子どもはたくさん来てくれるのですが)

日帰り遠足で、この内容で、1800円って高いのでしょうか。
私も普段から色々な主婦の人とお付き合いをしていますが、正直言って、頭をかしげるような事も多々あります。
皆さんの客観的なご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (5件)

高いと思う人には高いのでしょう。


また、あなたの1800円感覚と、
高いと言ってる人の1800円との
溝はかなり深いのかもしれません。

ただ、あなたが「おすすめできる」
と信じてるのなら 変える必要はないと思います。
あなたの精一杯の思索を注ぎ込んだ企画に
「1800円は高いです こうすればもすこし
安くなります」という意見を述べずに
文句を言う人々とイベントを遂行して
なにかメリットはあるのでしょうか。

きっとあなたはかなりがんばっていらっしゃるとおもいます。
しかし それが通らない場合もあるので、
今回はその一場面にすぎないと思います。

めげずにがんばりましょう。
そして よくあなたについていく人の意見に
耳を傾けましょう。

今回でなにもかも 終わりではないのですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し自信が回復しました。

お礼日時:2008/06/09 12:17

内容を拝見すると、最低限の値段だと思います。

楽しそうだし。
ただ、金額だけを聞くと高いと思います。
というのは、多分、そういった会はお金がかからないから
参加する(もちろん、内容も気に入っているからですが)
人が多いと思うんです。
うちも、自治体の子供イベントなど、無料や数百円なら行ってみようという気になるけど、1000円もしたら行きませんから。
やはり、子どもは話しを聞いたら絶対行きたい!と言うし
保護者も払えないわけではない。
でも、正直、そんなに払うなら行かせたくないんだけど・・・
と考える人がいてもおかしくない微妙な金額だと思いますよ。
金銭感覚は本当にひとそれぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金銭感覚は人それぞれなんですよね、本当に。

お礼日時:2008/06/09 12:20

明細書を見せてあげてはいかがですかもしかすると相手は利益を上げているのではと思っていると思います私に言わせればけして高くはないです

よ1800円で半日はみんなと遊べるのですからそれほど言うならあなた計画を立ててみて下さいと言ってみるのも手ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、代わりの案を言ってくれたりしたら、
納得できるけど、文句の一方通行は良い気分はしないですよね。
でも、子ども同様保護者の方もみんな大切な方です。冷静になって考えてみます。

お礼日時:2008/06/09 12:10

 高いと感じる人がいても、おかしくないかも知れません。


 子どもを学童保育に預けていますが、遠足の場合、交通費や入場料等の実費のみです。動物園への遠足ですと、参加費は交通費(市バス往復200円)のみです。
 弁当は自宅から持参でよいと思います。(朝早くから弁当を用意できない場合はコンビニ弁当も可とあります)
 またキャンプならまだしも、日帰りの遠足に行くのなら、夕方の花火も不要の様な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに安く済む遠足もあるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/09 12:04

「高い」と言った人は最近の交通費や入園料の相場を単に知らないだけかもしれない。

今後は費用を最初に伝える時点で内訳をあわせて連絡するようにしたらどうだろうか? 今回の件、最初に明細が示されなかったために起きたトラブルだと思う。その点では貴方にも一因があるかと思う。

もしかしたら、「他にもっと安い交通ルートを知っている(電車や市バスではなく、貸し切りバスを安く借りるコネがあるなど)」「花火ならば○○さんが問屋をやってるのでもっと安く仕入れられる」など、貴方が想定していなかった情報が入ってくるかもしれない。こうなれば、複数の保護者が協力して計画を練ることとなるのでベストである。

明細を示した上で、上記のような代替案を示すことも無く「高い」と文句をたれるのは常識人ならばなかなか出来ないことだ。もしもこうした状況で文句をたれてくるようであれば、参加を遠慮してもらえばいい。文句があるのならば、代替案を示せ、それが出来ないのならば、何も言わずに承認するか出て行け、でよいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今度からは細かい明細をつける等の
配慮も考えてみます。

お礼日時:2008/06/09 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!