dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
現在二歳(?)の避妊済みメス猫なんですが、ここ2,3日真っ暗な場所で寝続けるようになり、御飯の量も若干ですが減りました。ウンチも毎日していたんですが今日はまだです。心配なら早めに病院に連れて行くべきなんですが、車で40分ほどかかり、産まれつき心臓の鼓動が早いので移動が負担にならないか心配で↓大好きなおもちゃも手は出すものの今までのくいつきがないんです。嘔吐や下痢もなく、オシッコはしています。質問するまでもないかもしれませんが、今まで毎日御飯をもりもり食べてよく遊んでただけに心配です。短毛種で毛はウンチに混ざってて、猫草を食べても吐かないコなんですが毛がおなかにたまってるのか?と色々考えてしまいます。
やはり病院に連れていくべきでしょうか?初めて飼う猫なのでとても不安です。

A 回答 (2件)

獣医さんに相談され、一度だけ出たという事なので、


何度か試してこれから排便がうまくいけばいいですが、
原因が判明しない以上、お水を多めに飲ませてあげる、ご飯にサラダ油を混ぜてあげるなどして様子を見て、
それでもやはりダメなら病院に連れて行った方がいいでしょうね。
骨盤の変形も便秘の原因になるそうで、高いところから落ちたり、避妊後体重が増えて骨盤を圧迫したりしていることもあるそうですよ。

参考URL:http://www.pwpwp.com/sick-cat/j/05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。サラダ油を少し混ぜただけでまったく食べてくれませんでした↓とにかく水を飲ませる為に鰹節でだし汁を取ったらたくさん飲んでくれて、今日も少し出ました。骨盤の変形なんて考えもしませんでした!参考URLで勉強させてもらいます。
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/06/14 22:58

初めまして。

1日経ちましたが、その後猫ちゃんの具合はいかがですか?
ウチの猫(1歳半)も便秘になりますが、食欲もあり、活発なので先天的なものと考えます。
お腹をマッサージしたり、ご飯を多めにあげるなどして、排便を促すようにしています。
老猫の場合、病気が原因で便秘になることがあるようですが、
izuminekoさんの猫ちゃんは推定2歳という事なので、恐らく病気ではないかとは思いますが、いくつかお伺いしてもよろしいですか?
避妊手術はいつ頃されましたか?避妊の方法は子宮の摘出でしたか?
真っ暗な場所で2~3日間、ずっと寝ているんですか?
ご飯は毛玉対策が出来るようなご飯をあげていますか?
トイレで力んでいるようなことはありますか?

この回答への補足

こんばんわ。返事遅れて申し訳ないです↓
避妊手術は2007年の9月にしました。子宮の摘出です。
獣医さんに電話で相談し、浣腸をしたらいいとじっくり説明を聞き、試した所昨日の昼に1度だけ出ました。その日はまた暗い所で寝て、今日はいつも寝てる所で寝てました。御飯とたまにあげるオヤツはどちらも毛玉対策のものです。いつもウンチのときは爪先立ちになるんですが、今日そのポーズをしたんですがおしっこだけでした。

補足日時:2008/06/12 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。徐々にですがウンチが出るようになってきました。
おもちゃで走らせたり運動をたくさんさせ、鼻に水をつけて少しずつなめさせたりしています。前のようにはまだ戻ってませんが大分元気になってきました☆
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/14 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!