dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後部座席を倒して、子供の自転車を乗せられるくらいの
車を探しています。
メーカー、車種にはこだわりませんが、燃費や維持費のことを考えると、
やはり軽自動車は魅力でしょうか?
お勧めの車を教えて下さい。

A 回答 (6件)

車の方向性が書かれてませんから、箱型が良いのかワゴン系がいいのかがわかりませんが。



#2さんの意見を後押ししておきます。
燃費だけを考えると軽四はお勧めではありません。
軽四以外ではラクティスなんてどうでしょう?

http://toyota.jp/ractis/index.html

本当に乗るかどうかは別にして、大人の自転車も可能みたいです。
(シートアレンジのところを見てください)

維持費や購入時の諸経費を考えれば、やはり軽四ですね。
車検なども考えたら、軽四には勝てません。

で、パレットですが。
本当に広いです。
でも、平面状の大きさ(長さと幅)は他の軽四と変わらないんですよね。
高さで広く感じるんですよ。
後部座席に乗って本当にびっくりします。
ほんとに軽四か?って思います。

で、子供の自転車は楽に乗ります。
26インチサイズの自転車は乗りません。
(上手に乗せれば乗るかもしれませんが)

知人の奥さんが最近購入したので、いろいろ聞いたり見せてもらった感想です。
その奥さんは大変満足しているそうです。

燃費は近場の買い物だけだと10Km/Lくらい。
普通に走って(田舎道なんで都会とは状況が違います)14Km/Lと言ってました。
この14Km/Lはあまり参考にしないほうがいいと思います。
本当に田舎道で信号とか渋滞も少ないので。

参考URL:http://toyota.jp/ractis/index.html
    • good
    • 0

軽を前提に。


軽乗用車(5ナンバー)
後部座席の乗り心地重視なら
パレット・タント

1BoXなら
エブリーワゴン・バモス・アトレー


★更に税金を安くしたいなら、軽商用車(4ナンバー)
エブリー・アクティー・ハイゼット

★個人的にはお勧めしないが検討したければどうぞ、という軽乗用車・軽商用車
タウンボックス・ミニキャブバン・クリッパーリオ・クリッパーバン・サンバー・スクラムワゴン・スクラムバン
※スクラムワゴン・スクラムバンはエブリーワゴン・エブリーバンのOEM供給車なので買う意味がないです。(マツダ嫌いですから…)
    • good
    • 0

税金は安いですが、燃費は決して良くありません。


軽の寸法でスライドドアは無理があります。タントカスタムがピラーレスで開口を広くと宣伝していますが、そのお陰で重くて燃費が悪く値段も高くなっています。
それから、女性の方かと思いますが、子供用といえども自転車など重くてかさ張るものの積み下ろしには室内床や敷居の低い事が前提ですから、ホンダの低床設計が良いと思います。値段的や燃費からはフィットが良いと思います。http://www.honda.co.jp/Fit/
後ろがスライドドアでは有りませんが大きく開くハッチバックに子供用自転車なら横に乗せられるから楽だと思います。
軽四では幅が限られて縦に入れざるを得ないから、スライドドアが欲しくなりますが、その場合は1人ではしんどいだけです。
低床で後席スライドドアのモビリオがフリードになってしまいましたが、こちらなら大人用の自転車を立てたまま2台や3台積めます。

参考URL:http://www.honda.co.jp/FREED/
    • good
    • 1

だんぜんスズキエブリイ!



僕はヤマハWR250Fを改造して積んでいました。

次にお勧めはスバルサンバー!

キャブオーバーならではの荷室の広さ+4気筒エンジン!赤帽にも使われてる高性能エンジンです。

まちがってもバモスだけは買ってはいけません。ロールーフなので積載容量が小さいです。

あえてホンダしゃならホビオです。
    • good
    • 0

デザインの好みが分かれそうな気もするんですが、


スズキのパレットとかどうでしょう?

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/palette/

後席両側スライドドアが売りですし、
シートを倒せば自転車も乗るみたいです。
    • good
    • 0

軽自動車ならホンダバモス(またはバモスホビオ)。


コンパクトカーならトヨタラウムですかね。
ただ、子供の自転車といえどいろんな大きさがあるのでその辺は書いておいてくれたほうが嬉しいです。
余談として、ママチャリをニッサンキューブという車に積むのはかなりつらいので、その車よりも全長の長い車を選ぶことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!