dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mダックスのメス、6歳、1匹で飼っています。
先日、首部分の椎間板ヘルニアを発症しました。
麻痺や痺れなどはなく痛みだけで軽度だったため、投薬治療をしています。

発症からだいぶ時間が経ったので痛みはかなりひいてきて、
犬自体はすごく元気になりましたが、
まだ獣医さんよりなるべく安静を言い渡されています。

しかし、犬は痛みがひいて元気がありあまっているので遊びたがります。
散歩も控えめにしなければならず、家の中で走り回らせることもできません。

そんな犬のストレスを解消する方法や、大人しく遊べる方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

今私が思いついて実践していることは、
・人が好きなので他の人に会わせてあげること
・抱っこ好きなので抱っこして気を紛らわせること
・壊しやすいおもちゃを噛んで壊させてあげること
・ガムを与えること
です。

他に何か良いアイディアがあればよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご心配お察しします。


我が家のダックスちゃんも、昨年椎間板ヘルニアのレベル5で手術しました。
今は、ジャンプとかはできなくなりましたが、元気に歩けるようになりました。

安静にしてないといけないんですが、当の本人は元気いっぱいなんですよね?わかります。
今年に入って、友人のダックスちゃんも首のヘルニアになりましたが、投薬だけでは無理で、手術しました。
現在はとても、元気にはしゃいでいます。

ワンちゃんが元気なことは、飼い主も安心なことなので、気をつけることは、

・飛び降りをさせない
・ジャンプさせない
・後脚だけで立たせない(チンチン)
・フローリングで滑らせない(じゅうたんをひきつめました)

ということを気遣えば、あとはいつも通りの遊びを、飼い主さんと楽しく遊んであげることが一番いいかと・・・。

我が家は、散歩のリードも、ハーネスに変えました。
↓こんな感じです
http://item.rakuten.co.jp/osyare-pet/puppia-7/
http://item.rakuten.co.jp/osyare-pet/pinkaholic-1/

夜は寒いので、暖かくしてあげて、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

レベル5で手術。。。
とても大変だったでしょうね(>_<)
でも元気になって本当に良かったです!!

なるほど☆
いくつかのことに気をつければ、普通に遊んであげても大丈夫なんですね♪

・飛び降りをさせない
・ジャンプさせない
・フローリングで滑らせない
までは知っていたので実践していたのですが、
・後脚だけで立たせない(チンチン)
は初めて知りました。
これからはそれも気をつけたいと思います。

首輪だったものは、以前使っていた胴輪に戻しました。
こんな可愛いハーネスも売っているのですね。
変えていきたいと思います。

寒さも痛みの原因になるとは、人間と一緒なんですね☆
毛布などで暖かくして気をつけようと思います。

体験された方からの回答はとても参考になりました。
みんな愛犬のためにがんばっているんだな~と改めて実感できて、
私もこれまで以上に労わって、可愛がってあげようと思えました。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/16 23:22

大きいボ-ルで(風船)でキャッチボ-ルなど

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます!

早速風船を買ってきて膨らまして遊んでみました。
大きさが普通のものだったので、あっという間に愛犬に取られてしまい、
膨らまし口をくわえて攻撃しだしました。

破裂すると怖がるかと思いヒヤヒヤしましたが、
愛犬は破裂させるのが楽しいらしく、もう数個壊されました。

想像しているとおりに犬は遊んでくれませんでしたが、愛犬は大喜びで、
見ているこちらも楽しいです♪

いいアイディアをありがとうございました。
これからもどんどん風船で遊んであげたいと思います!

お礼日時:2008/06/15 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!