dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

深夜は通信状況が良いのに、日中や深夜前までは非常に悪いです。
光通信なのになぜでしょうか?

PCは「dynabookのAX/740LS」という2006年春の製品だったと思います。稼働率が年を重ねるごとに悪くなるPCなのですが、今回はコイツのせいではないように思えます。

E-STYLEというプロバイダと契約しているのですが、プロバイダ自体の問題でしょうか?
それとも、屋外に設置してある集合型のモデム?の不調なのでしょうか?(私の部屋にはモデムはないです)

A 回答 (1件)

今晩は。


深夜、問題なくつながるのなら、それは、プロバイダのサーバ量の問題です。(お持ちのPCやシステムの問題ではありません)
日中や夜12:00頃までは、アクセス数が多いから回線が混んで、つながりが悪いのです。
深夜は、アクセス数が少ないので、回線が空いていて、つながり易いのです。
現状にご不満なら、プロバイダの変更を考慮しか方が、良いかも知れませんね!(お使いのプロバイダがサーバの増設をしたら別ですけど)

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

深夜でもおかしい場合があるのですが、今、火壁のランクを最低にしたらものすごく通信速度が向上しました。

プロバイダーは住宅とセットなので変更は面倒だそうです。引っ越す前はOCNと契約してました。

補足日時:2008/06/17 03:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!