アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

四月から社宅に引っ越してきた主婦です。
皆さん二人ずつお子さんがいらっしゃるのでお子さん同士を
遊ばせることもあり皆さん交流があるようです。
うちはまだ子供がいないので清掃など参加しなければならない
行事以外は顔を合わせることもありません。(顔を合わせても
話題もないので顔を合わせたくないというのが本音です)
質問はお子さんの騒音についてです。
我が家の上階には小学校一年の女の子と4歳くらいの女の子の
姉妹がいます。この姉妹の走り回る音がものすごく激しいのです。
築30年近い建物なのでもともと防音がしっかりしてない
というのもありますが、地響きがすごいです。
走り回る、スキップ、踊ってる?ような音から、おそらく椅子や
ソファーから飛び降りてるような地響きまでとにかくすごいのです。
このお宅が社宅の中で一番古株ということもあり、普通の賃貸とは
違い、社宅の行事では顔を合わせないといけないし、何より皆さん
同年代のお子さんのいる人ばかりなので子無しの私がマイノリティ
なので文句を言うことをためらっていました。
こちらの掲示板でも子供は注意しても聞いてくれないので文句を
言われても困るといった回答を見かけますし・・・
ですが、子供のいない私からすれば、下の子は年齢的に無理だと
しても小学1年生の女の子は注意すれば理解できる年齢ではない
のかなと思ってしまいます。
育児に関してわかりませんが女の子二人でこの騒音はあまりにも
非常識ではないかとどうしても思ってしまうんです。

五年ほど前に仕事のストレスからパニック障害になり心療内科に
通院してたことがあり、一年弱で症状がおさまりこの春までは何事も
なく過ごしていましたが、4月半ば頃から上階のお子さんが暴れだす
夕方4時から9時くらいまで耳鳴りと頭痛が激しく椅子などから飛び
降りるような振動がするたびに心臓が苦しくなるため心療内科に
通院してます。そのお宅の奥さんもお子さんを見かけるだけでも
ものすごくイライラしげ気分が悪くなり、そんな自分が嫌です。
今は薬を飲む毎日ですが、私も子供を欲しい思ってますし投薬は
早く止めたいのです。
同じ年頃のお子さまをお持ちの方に質問ですが、下の階の住人から
騒音について文句を言われてもやはり子供に言い聞かせるのは無理
でしょうか?
またどのように話せばカドがたたずわかっていただけるでしょうか?
子持ちの主婦ばかりの社宅なので子供の騒音のことで文句を言うこと
で周りから色々思われてしまうのではと心配です。

A 回答 (15件中1~10件)

神経が細やかな人やすこぶる大雑把な人は共同住宅には住めません、


これは一般的な生活音を前提に考えた事ですが。

私もこのケースの場合はmanmaru55さんが引越しされた方がベストだと思います。
築30年と言う年数や社宅と言う環境はmanmaru55さんにとって良い環境にはならないと思うからです。
同病相哀れむ精神は私は余り好きではないのですが、
私も以前住んでいた所で酷い騒音に遭いました。
数回言いに行きましたが改善はみられず私の方から引越ししました、
騒音や振動がする度に心臓の鼓動が酷くなり悪化すると想像出来たからです。
自分の家だから家賃を払っているからと好き勝手な事をして良いんでしょうか?
私達の足の下には誰かが住んでいる事は考えなくて良いんですか?
生活音は仕方ありません、
でも走る飛ぶから出る騒音や振動は生活音ではありません。
では一体子供が幾つになれば言って聞かせるのでしょうか?
小さい時から好き勝手させて来てある日突然「走るな」と言っても無駄ですよ。
して良い事悪い事も言わず抑制もさせずやりたい放題では動物と同じです、
こう言う方のほうが共同住宅では生活してはいけないと思います。
なぜ周りに思い遣りを持てないのか?子供に注ぐだけで果たして良いのか?どうなんでしょうね…。

お子さんを持つ方が書かれていた事が良かったので簡単に書きますが、
 *3歳はそろそろ何が正しいか分かり始める頃、
 *またそれを理解し始めないと大きくなってから親も苦労し子供も同じ…と。
好き勝手させるのが子供の為と思っているんですよね、
言い聞かせるのが行く行くは子供の為だと思いますが…。

結婚してから住んでいたマンションで走り回る音について夫がお願いに行きました。
話しドアを閉めた後「あんたらのせいやで」と聞えたそうです、
しばらく経った後にも「上がうるさいから響いていると思ったけど」とも言われました。
なぜ上がうるさいのなら静かにしようと言う考えがないのか不思議ですが、
こんなレベルの考えの人を相手にしても無駄なので近くに新築マンションが建つ言う事もあり引っ越しました。
私が思うに子供が悪いのではなく子供に真剣に言い聞かせない母親が原因だと思います。

言葉は受け取りようで必ず角は立ちます、
後から引越しし子供のいないmanmaru55さんは立場は弱いです。
ご主人と相談して早く引越しされる方が賢明かと。
manmaru55さんに対してはキツイ言い方かも知れませんが、
もっとどっしり構えて下さい!
きっと真面目な方なんでしょうが適当に力を抜いて下さい。
私も同じ様なタイプなのでお辛いのは理解出来ます、
自己嫌悪にもなりますしね…。
今考える事は引越しと症状を治す事です、
お子さんが生まれた時には周りにも子供にも優しいお母さんになって下さい。
くれぐれも我が子が出す騒音に過敏なお母さんにはならないで下さいね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
経験談とても参考になりました。
引越し先を探し始めることにしました。
早く症状が落ち着いて、子供をつくれる状態に
なりたいと思います。

お礼日時:2008/06/25 23:10

幼児でも「いいこと、だめなこと」が理解できます。


そして、一度言えば理解はしています。そこは動物とはちがいます。

しかし、行動はやはり、オリの中の猿と同じままなのです。
生後10年余りの間、ヒトは、走る、跳ぶ、転ぶ、本能的動作を生活そのものとしているからです。

狩猟をしていた人類ではなく、経済社会に適合した生活のできる人類へ。
それを「しつけ」が担っているわけです。
「しつけ」とは、「いいこと、だめなこと」を子どもに理解させることだと思っておられる方も多いようですが、
理解させることだけなら、たとえ1歳の子でも、たった一度言えば完了しています。
しつけとは、理解や記憶を跳ね除けて行動してしまう幼い10年以上の間、
同じ事を繰り返し言い聞かして、しつこさを許して付き合い続けることです。
子どもにものの善悪を伝えて理解させる事は、しつけの準備段階に過ぎません。
しつけとは、ものの善悪を理解した以後、生理的行動が優位な10年以上の間、
子どもの葛藤に寄り添い共感し注意し、付き合い続けること。それが、しつけです。
ものの良し悪しを記憶させ理解させ叱って守らせ、親に従わせるのなら、犬のしつけみたいに簡単ですね。

一度言って聞かせれば、理解出来ているのが、ヒトの成長期の脳です。
しかし、理解やしつけという人間の社会的営みをもろともしないほど、
本能の力は巨大なものなのです。だから、10年、20年、とかかるのです。

しつけを伴いながら年数を経て、自己制御のシステムが脳の中に完成していくにつれ、本能は徐々に制御されていくのです。

仮に、全く躾けられずに育った25歳の成人がいたとしたらどうでしょう。
その人は、トイレへの往復で走るでしょうか。日に何度も転ぶでしょうか。家事の手伝いをするのにダッシュで走りながら行うでしょうか。六畳一間を無目的に跳びはねながら移動するでしょうか。

成人が静かに生活するのは、しつけの結果ではないように、子どもが音をたてて生活するのは、しつけが無いからではありません。しつけは幼児期早くから始めて、10年以上かけて待ち、ようやく完成するものです。

社会の成員として、幼年期、児童期、青年期、成人期、壮年期、老年期、全年代の特性を理解し、許容し、援助し、協力して生活する責任が、誰にもあります。生活の中での他人から各種の迷惑を受忍する義務が、市民には課せられています。生活音や交通音もそのひとつです。

ご自身の求める音環境に応じた住宅選びを、重要視すればよい思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
引越し先を探し始めることにしました。
引越し先の住まいで周りにどんな人が住んでいるのか
どの程度生活音が響くのかきちんとチェックして
入居するようにします。

お礼日時:2008/06/25 23:06

私は小学生のときは20時には布団に入っていましたので、


21時まで走り回るというのが信じられません(>_<)

子供も親もいるところで、「ドンドンするとびっくりするし、この間はお客様にもびっくりされたの。19時以降くらいはもう少し静かにしてくれないかな?」とか時間で区切るなど譲歩してお願いしてみてはどうでしょうか。
大体、小学生なら学校や電車では「静かにしていてね」と言えばわかるのに、家に入ると階下の迷惑など考えなくてもいいというのが変な話だと思うのです。
「子供だから仕方ないよね」という人は、お年寄りが大きな音でTVや音楽を聴いていても(耳が遠いから)「お年寄りだから仕方ないよね」と言ってくださるのでしょうか。「集合住宅だからもう少し静かに」とか言うのではないでしょうか。

集合住宅に住んでいるマナーをもう少し求めてもいいと思います(あくまでもう少し、です)。
上記のようなお願いで改善されそうなら、うるさい時間帯はこちらも音を立てることをするとか、外出するとかしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の頃はうるさい時間帯になるべく家にいないように
していたのですが、外出先の百貨店のエレベーターの中で
動悸が激しくなり冷や汗が出てきて気がついた時には
しゃがみこんでいたり、別の日には混雑した電車の中で
過呼吸になってしまったりと出かけた先でも不安になる
ようなことが続いたため、今では家にいるのも一人で外出
するのもどちらも不安なのです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/25 23:17

>言い聞かせるのは無理でしょうか?



毎回言って聞かせる事はできますが・・子供を止めるのは無理です。
(もちろん言わないよりはマシなので言いますが・・)
子供って何故か足音をドスドス(踵を踏み鳴らして)歩くんです^^;
もっと静かに歩け!!と我が子ながら思いますが、無理みたいです。
このドスドスが下の階の住人からしたら、「毎日運動会かよ!?」って思う騒音なんですよね・・子供にしたら実は普通に歩いているだけなんですけどね・・

>カドがたたずわかっていただけるでしょうか?

もう、どう言ってもカドは立ちます。
だって親にしてみたら「子供を歩かせないで下さい。起きてる間はずっとTVの前に座らせておいて下さい」って事ですから・・そりゃ無理だぜ!!って話です。

>子持ちの主婦ばかりの社宅なので子供の騒音のことで文句を言うこと
で周りから色々思われてしまうのではと心配です。

そうですね・・きっと「下の階の人が神経質で・・」なんて言われちゃうと思います。質問を読む限りもデリケートな性格とお見受けします。



子持ちだから開き直っている訳じゃないんですよ・・質問者さんの迷惑な気持ちはよっくわかるのですが、コレが現実です。
私の賃貸マンションに住んでいるママ友達で、下の階の人に騒音で注意された経験者は沢山います。
だいたい注意されて1年以内に引越しをしています・・・やっぱり子供を注意しても何の解決にもならなかった・・って言っています。
(一度注意した人ってその後も益々気になってその後も何度も注意してくる人が多いんですよね>せっかく注意したのに変化が無い!!って)
結局別の賃貸の1階に引っ越すか、一軒屋を購入するかして逃げるように引っ越しているようです。

注意して上の階の家族を追い出すか?
質問者さん夫婦が引っ越すか?

どちらかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういってもカドが立つ上に、改善されないのであれば
苦情を言って周りの方と揉めるのは余計にストレスが
溜まるだけですね…。
解決法は引越ししかないとこちらに相談してわかりました。
家賃の安さより精神的な安息を求めたいと思います。
今は小さな音にまで過敏に反応してしまい眠れなかったり
夕方になると耳鳴り頭痛吐き気と不安感で薬に頼ってしまっています。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 07:15

臨床心理学の側面から考えても、身体発育的にも、脳神経発達学的にも、


ヒトの成長発達期とは、多くの雑音が鳴る行動しかとれないですね。

まだまだ小学生のうちは、興奮や衝動で行動するものです。

こどもの生活上発生する足音、物音、を親が出させないことは、
生理的な移動、行動、発声、思考、意欲全てを全時間帯にわたり規制し、
身体的精神的な暴力をもって強制することになります。
強制や暴力を避けることは不可能です。常識的なしつけの範囲で行おうとして、
言葉で言い聞かせる、諭す、繰り返し躾ける、厳しく叱る、などでは
こどもの生活から音を消すことは不可能です。
このような強制は数日で子どもの精神に異変を生じます。精神のバランスや家族の信頼関係に響いてきます。長期的に強制を続けて、心身の発育に障害がでたり、反社会的行動や非社会的行動、心の病に至ることは、親なら当然予測できますので、避けねばなりません。

親は道徳や、気遣い、マナー、思いやりを子どもに教え躾けるべきです。
それらは、自己実現、社会貢献のできる、心身の健全な発達と養育に含まれる一部に過ぎません。
トータルに子どもの発育を考えていく責任が親にはあります。

走り回る、スキップ、踊ってる?ような音=室内を移動する音?だと思いますが。

子どもは、部屋から部屋、部屋から玄関、トイレへの行き来、などすべて走るものです。
急いでなくても起きている間はいつでも走ります。
2メートル先の本を取りに行って戻るだけでも10歩くらい大きな音をたてて走りますよ。
理由はありませんね。発達上、衝動で行動するという、生理的なものです。
さらに、大人の歩行のような、等間隔に足を前に踏み出すような単純な進み方はしません。色々な筋肉を使って、無意識に色々な動きをしながら移動します。身体の発達させようという生理的な反応のひとつでしょう。
土踏まずも小学校半ばまでは完成してませんから、カカトから全体重を落とすような歩行しかできません。


ソファーから飛び降りてるような地響き=つまずき転ぶ音?かと思いますが。

子どもは一日何回もつまづき転びます。移動の途中で誤って、足がもつれます。膝や全身で全体重をかけ、床にドスンと転びます。


音がなった後にすぐ、
「家の中は静かに歩いて移動しなさい」「転ばないようよく見て気をつけなさい」
このようなしつけを繰り返すのは誰でもしていることだと思いますよ。
これを10年続けた後にぼちぼち成果がでてくるといった程度だと思います。

改善策があるとすれば、
上階の室内の隅々まで、厚み5センチ以上になる位に、ウレタンマットや絨毯や毛布を重ねて敷くしかないと思います。子どもは人間なので、生理的行動の制限は不可能です。音の伝わりを防ぐしかありません。お金は何万はかかりますし、室内は歩きにくく見た目も悪くなります。でも、普通の防音マットや防音カーペットでは、やはり改善されません。これ位敷かないと、音はどうしても伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上階の騒音がどうゆう状態で起こっているのか
説明いただきわかりました。
他の方もおっしゃるようにお子さん特有の歩き方で
これを改善するのは無理なのですね。
絨毯などの改善策はとってないようです。(一度お部屋を
見た時にフローリングのままでしたので)
ですが、普通の防音マットでも効果がないのであれば
改善策をとっていてもいなくても同じなのですね…

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 07:00

音の感じ方は本当に人それぞれで、その人の環境によって感じ方にかなりの差を感じてしまうものですよね。



私も子供がいない頃、上の階の方の子供の物音にやっぱり気になって
う~~~ん・・・と、眉間に皺が寄っていました。
けど、やっぱり自分に子供がいない事もあり、お子さんのたてる物音の
基準が分からず、注意するのを躊躇していた折に、
相手の方から「いつもうるさくして、すみません。」と、会った時に挨拶があったので
「いいえ~~、そんな事ないですよ~。」と、思ってもない事を言ってしまったのが運のつき
結局その後も眉間に皺を寄せつつ、日々を送っていました。

けど、それから時折偶然にお会いした時に、挨拶をしたついでに話し込んだりしていくと
段々と相手のお子さんを知る事となって、不思議とあまり音を気ならなくなってきました。
そんな折に今度は自分が妊娠、出産を経て自分の子が大きくなると
「なる程、子供とは、やっぱりうるさいものだね~。」と、思う様になったのも事実です。

これはあくまでの私の経験した事で、すべてがmanmaruさんの件と一緒だとは決して思いません。
上の方の出されている音が実際どの程度のものかは、聞いてみないと分からないものです。

まだ子供が生まれる前の、眉間に皺を寄せていた頃に
『朝の7時前と、夜の9時以降の騒音気になる、
 10分以上の連続してる物音はどうだろう?
 と、その辺だけでも改善してもらえないかと、言ってみようかな~?』
と、考えた事がありました。
お子さんにいつも騒音をたてるなとは、無理な相談だと思うので
ここと、ここだけは「改善して、いただけないかなぁ~。」と、云う事で
それ以外のところでは目を瞑ります!という意味も込めて、お話してもいいかも知れませんよ。
あくまでもこちらの勝手で申し訳ないのですがと、一言を添えるといいかも知れませんね。

それ以外にも、出来たらご近所さんと交流をもたれる様に努めると
何かと、これからもいろんな事で円滑に物が運ぶと思いますよ。
俗っぽい話ですが、人は良く知っている方には気を遣うと、いうところがあるので
少し交流があると今までよりは、気を遣ってくれたりするかも?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんに騒音をまったくたてるなというのは
無理だとわかっていますし、そこまでは求めて
いないんですが、地震のように地響きがするたびに
体がこわばりビクビクしてしまうので、その地響き
が多少マシになってくれれば…と思ったのですが。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 06:55

うちは2階に住んでるので子供が暴れると「こら~静かにしなさい!」って言いますが息子達2人が「はい」と言って静かにしてくれるって事は難しいです。


だからといってほったらかしてるわけではないです。
その都度下に響くから走らないって言ってます。
でも数分後には走り出すんです。
うちは両隣・下とみんな子供がいる家なのでお互いに泣き声・どなり声と聞こえてくるのでまあ気は楽ですけど・・・。
下がもし子供のいない家だったら引っ越してこなかったですね。
引っ越す時に子供が多く住んでるかを確認してから引っ越してきましたから。
最初にはきちんと挨拶に行って「幼い子がいるので騒がしいかもしれません。すみません。」と伝えに行ってました。

でも質問者様の場合は立場が反対で後から来た身なので仕方ないといえば仕方ない気もします。
引っ越す前にきちんと確認をしとくべきだったのかも。
上の方はたぶん年齢的にもそこまで暴れてるわけではないんだと思います。
でも子供の歩き方ってどうしても響くんですね。

私も子供がいない頃に1階に住んでて上には幼い兄弟が住んでました。
すごかったです。
どっす~んと床が抜けるのでは?と思うような音がしてビクッとなってました。
でも私は比較的子供だから仕方ないって考えができるんです。
上の方も「いつも騒がしくてすみません」と会うたびに謝ってきてました。
なので自分が後から引っ越してきた以上・・・
ここはこういうものって開き直るしかなかったですよ。

どうしても我慢できないようでしたら静かな子供がいない場所に引っ越すしかないと思います。
また自分が子供を産んだら少しだけあ~あの時上の家はこんな感じだったんだなと分かるときが来るかもしれません。
その時に下の階の方からどんな言い方であっても「騒音が・・・」と苦情がきたらどうでしょうか。

今あなたが上の方に伝えても相手は嫌な気分というよりすごいストレスになるかもしれません。
それで今度は怒鳴り声がず~っと聞こえてくるかも・・・^^;

また社宅という事なのでまちがいなくややこしくなる気がします。

言われて腹立てる変な人もいますからね。
あなたも会う事を避けてるようなのでもしかすると向こうもあまりいい気はしてないかもしれないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に子供がいたらこの騒音も理解でき、お互い様と思える
かもしれませんが、ここはこういうものだと開き直るのも
なかなか難しく、精神的にツライです…。

『会うことを避けてるので相手の方がいい気はしてないかも』
ということはないと思います。
私は子供がいないので皆さんが集まってるところに
行かないことも生活サイクルが違うし子供がいないから
そうゆうものだと皆さん認識してるようです。

お礼日時:2008/06/18 06:46

これが「分譲マンション」での話だというのならまた別ですが。



社宅で、しかも築30年近いということであれば、
現実的には「ムリな相談」です。

社宅に住むことが義務付けられているのでなければ、
引っ越した方が賢明だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり当方が引っ越すのが一番の解決法のようですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/17 22:43

無理無理というような回答が続いている様子で困惑しますね・・。



そもそも共同住宅における「お互い様」というのは、隣室からの多少の生活音や振動等に我慢することはそうですが、騒いだりバタバタすることにより隣室に迷惑を掛けないよう配慮するという面でもお互い様のはずです。

確かに余計な軋轢を生じさせないという意味では、質問者が転居したほうが話は早いと思います。しかし、本来転居すべきは階下の人間の生活を顧みずに子供に好き勝手させている上階の人間です。
共同住宅で「お互い様」という道徳心がないならば戸建住宅でも買うとか借りるとかして好きに生活すべき。その金が無いからといって他人に迷惑を掛けておいて「子供を自由奔放に育てたい」など単なるエゴです。

ただし質問者は騒音問題のみでなく、苦情を言った後の周囲とのお付き合いについても気にされている様子ですし、更に、その様な非常識人に苦情を入れても即解決とは行かないでしょうから、ご主人とよく相談して他住戸が空いたらなるべく最上階を狙って転居させて貰うことが無難ではないでしょうか。
もし、あまり空きが出ない社宅であれば、健康には代えられないですから社宅を出ることも検討してみてはいかがでしょうか。

最後に、共同住宅に住む上では質問者の感覚は至極まともですが、子供が居る方の苦労というのも子を授かってみて初めてわかる部分もあるかと思います(笑)
しかし一番いけないのは「子供が居るからうるさくても仕方ない」という思いやりの無い親の開き直りですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦情を言っても現状と変わらない上にまわりの方と軋轢ができて
しまうのも困るので我慢してました。
他の方の回答を見ても騒音については現状のままになる可能性が
高いうえ、その上、社宅の奥様方とわだかまりができてしまいそう
ですね。普通の賃貸住宅と違いまったく交流をなくすというのが
不可能なので周りとギクシャクするのは困ります…

お礼日時:2008/06/17 22:42

あのたのお気持ちはわかります。


子供の足音は響くんですよね。
夜なのに「ドッシーン」だの泣く声だの・・・。
大人の方だけならたまらないでしょう。


しかし・・・質問者様の気持ちはわかるにせよ子供を止めることはできません。
子供はそんなのは気にもしてません。
なぜならそれは子供だからです。
それが子供の特徴であり成長でもあるのです。

大人の方だけの世帯と子供がいるファミリーの世帯では
もともと生活環境がちがいます。
なので子供のいる世帯の下に住んだことがそもそもの原因だと思います。
なのでもし最上階のお部屋が空いているのなら管理者、もしくはそこにたずさわる方に部屋を変えたいと申し出てみてはいかがでしょうか?
周りの方にはもとから最上階を希望していたとでもいっておけば良いでしょう。
それがダメなら他の場所に引っ越すしかないでしょう。
まあ~これは最終手段だとおもいますが・・・。
それか何年か子供の成長を気長に待ってみるってゆう手もありますけど・・・。
さすがに中学生にもなればうるさくはしませんので。

あまりアドバイスにすらなってないないかもしれませんがすいません。
なにかお力になれればと思いました。
うまく解決できることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方からの回答でも、解決方法は引っ越すしかないと
わかりました。
成長過程における特徴だということもこちらに質問してみて
初めて知りました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/17 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!