
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築基準法によって屋内・屋外を問わず建築物に付属する「階段」に手摺は必要です。
「階段」とは、別の階をつなぐ連続した段と解釈しますと、単に段差を解消するためのものであれば、「段」です。
この場合、バリアフリー法に関係しない個人住宅では、手摺は不要です。
しかし、1mというのは、もし落ちたら怪我をする可能性がある高さです。設計者としては、段差が50cmを超えるのであれば、法的に設置義務が無くても手すりを設けることをお勧めします。

No.2
- 回答日時:
1の方の言われる通り基準法上は不要です。
しかし基準法以外に考慮を要するポイントが2つあります。
(1);言うまでも無く危険である。
特に積雪地域、冬場に氷点下を記録する地域では危険度が倍増します。
デザインに配慮すれば美観上も問題ありません、付けるべきと個人的には考えます。
「イチメートルはイノチとる」とも言われるようです。
(2);これは大きなポイントです。
私の住む申請機関では昨年高さ75cmのポーチ階段に手摺を付けるよう指導されました。
もともと図面には描いておりましたので「これが手摺です」と説明、申請図面に「手摺」と明記させられました。
恐らくこの審査機関独自の指導でしょう(根拠を聞いておけば良かったのですが)、こう言う事は申請の現場では非常に多いです。
主事裁量と言う物が存在します、御確認をお忘れ無きよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- リフォーム・リノベーション 新築のアパートなのですが玄関ポーチを基礎段階で作るのはだめでしょうか 2 2022/05/14 14:32
- 建築士 平成28年二級建築士製図試験の建築面積計算方法について 2 2023/08/24 10:23
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- その他(家事・生活情報) アパートの共用部分の外灯が切れました。 大家管理の集合住宅です。 一週間前に外灯が切れ連絡しました。 7 2022/11/17 07:58
- DIY・エクステリア 階段に手ごわい草が 6 2022/06/04 17:22
- その他(家族・家庭) 誰が一番「すごいなー羨ましい」って思われますか? 10 2023/07/11 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペントハウスは述べ床面積に入る?
-
容積率に含まれるもの含まれな...
-
片持ち式カーポートの先端の1m...
-
敷地上に設置されている受水槽...
-
柱付きの外廊下・外階段は建築...
-
店舗の階段の幅と踊り場
-
住宅のポーチ階段の手すりについて
-
屋上の手摺について
-
外置き給湯器が床面積算入?
-
階段下の床面積参入について 集...
-
建築基準法 塔屋の最高高さに...
-
屋外階段で地上階に降りたあと...
-
建物の延床面積計算は、屋上階...
-
床面積
-
建物表示登記の図面と求積にポ...
-
直径1m未満の外部の螺旋階段は...
-
倉庫の採光・換気等の計算
-
ショールームの用途区分は?
-
ミステリという勿れ11巻に出て...
-
建築基準法28条 居室の採光
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペントハウスは述べ床面積に入る?
-
外置き給湯器が床面積算入?
-
共同住宅の容積、エントランス...
-
直径1m未満の外部の螺旋階段は...
-
片持ち式カーポートの先端の1m...
-
敷地上に設置されている受水槽...
-
建物表示登記の図面と求積にポ...
-
建築基準法 塔屋の最高高さに...
-
エスカレーター1段の高さ
-
階段下の床面積参入について 集...
-
物品販売業を営む店舗の階段幅
-
柱付きの外廊下・外階段は建築...
-
長期優良住宅について
-
屋外階段で地上階に降りたあと...
-
建物の延床面積計算は、屋上階...
-
室内階段の手摺子の間隔につい...
-
店舗の階段の幅と踊り場
-
搭屋の容積算入
-
屋上の出入り口としての部屋は...
-
天空率 屋外階段の扱いについて
おすすめ情報