
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
葉の裏表は十分に確認されたでしょうか?
紫蘇は虫にとっても美味しいようで青虫も付きます。
全部の葉を裏返してよくよ~く観察してください。
葉脈や茎にそっている場合もあり
ぼんやり眺めていたら見えません。
葉が丸くなっているところがあれば中に虫がいます。
青虫がいなければNo2の方が書かれたヨトウムシの可能性大
生で食する野菜ですからとにかく薬を使わず
「ヨクミール」、
「テデトール」
で対策をしましょう。
まだ新しい葉が出てきますのでそれをしっかり守ってください。
回答ありがとうございます。
それが、母はいい具合に葉がついたなぁ~って思って、そろそろ収穫を。。と思ったら、葉がきれいに無くなっていたらしく、青虫のしわざと思ったようです。やはり、皆さんの意見をお聞きして、大葉の種を買い、どういう状態で虫に食われたのかもう一度よく観察するように言ったので、それから皆さんの意見をお聞きした方がいいのかなぁって思いました。その時はまたよろしくお願いいたします。

No.2
- 回答日時:
一応お聞きしたいのですが、青虫がついているのを確認されたのでしょうか。
もし、シソはまだ苗くらいの大きさで、前日は大丈夫だったのに、朝になったらきれいに葉っぱがない、という状態であれば、ヨトウムシが考えられます。うちも本葉4~5枚くらいまで育ったところで、きれいに食べられてなくなっていたことがありました。
これは夜だけ出てきて葉っぱを食べる虫で、夜は土にもぐって身を隠すと言う大変卑怯な上に、被害は脱力感MAXになるくらい腹の立つ虫です。
駆除方法としては、夜8時過ぎ頃に苗を見て、茶色いイモムシがついていれば、手で取るか箸で取る。または、「デナポン」という顆粒の薬が効きます。ホームセンターで売っていますので、苗の周りにぱらぱらとまいておけば、食いついて死にます。
うちもシソを植えていますが、今のところ食害はヨトウムシぐらいで、青虫がついているのは見たことがないです。
回答ありがとうございます。
それが、母はいい具合に葉がついたなぁ~って思って、そろそろ収穫を。。と思ったら、葉がきれいに無くなっていたらしく、青虫のしわざと思ったようです。やはり、皆さんの意見をお聞きして、大葉の種を買い、どういう状態で虫に食われたのかもう一度よく観察するように言ったので、それから皆さんの意見をお聞きした方がいいのかなぁって思いました。その際はまた皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
それが、母はいい具合に葉がついたなぁ~って思って、そろそろ収穫を。。と思ったら、葉がきれいに無くなっていたらしく、青虫のしわざと思ったようです。やはり、皆さんの意見をお聞きして、大葉の種を買い、どういう状態で虫に食われたのかもう一度よく観察するように言ったので、それから皆さんの意見をお聞きした方がいいのかなぁって思いました。その時はまたよろしくお願いいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 長ネギ 普段長ネギを青い部分まで食べているんですけど物によって青い部分が美味しくなく感じる時がありま 4 2022/06/25 03:35
- ガーデニング・家庭菜園 野菜栽培の防虫剤について 4 2022/05/02 15:54
- ガーデニング・家庭菜園 庭木を抜くときはお祓いしますか? 3 2023/07/31 00:13
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
- ガーデニング・家庭菜園 いちごのトンネル 5 2022/03/24 19:53
- 絵本・子供の本 昔話のタイトル 2 2023/08/03 20:17
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆 6 2023/05/27 05:52
- ガーデニング・家庭菜園 ダイソーの青じそ栽培キットを 6月下旬から育て始めました。 にょきにょきしすぎてしまって ここから水 5 2022/08/04 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
オクラの葉の一部が茶色に変色...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
真砂土と芝生
-
トマトの土という土が余りまし...
-
庭の手入れで出た木や葉っぱを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報