
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
刈り草の場合は早くて1年。
剪定枝は早くて3年以上と思って下さい。僕が勤務する会社は造園土木業ですが、管地や民有地などの除草も行っ
ています。我社では堆肥にするような事はしませんが、堆肥にするから
と言って引き取って貰える農家などに無料で運搬しています。
産業廃棄物や焼却処分すると莫大な経費が必要ですが、農家などに引き
取って貰えると経費削減となり大助かりになります。
我社ではハンドガイドと言う草刈り機で刈った草を、ロールベーラと言
う機械でロール状にしています。ロール状に巻いた草を積み上げて、そ
のロール草をブルーシートで覆って約半年間ほど放置します。半年後に
ブルーシートを外すと、ロール状の草は半分以上の量になっています。
これを攪拌して山積みにして、再びブルーシートを覆って更に半年ほど
放置します。1年後には最初に積み上げた時の量より、約1/5ほどに
なっていて、良質の堆肥になっています。この状態では堆肥ですが、土
になるまでは更に数年は必要になると思います。
現在はどの程度の量か分かりませんが、不要で邪魔なら業者に委託して
処分して貰うしかないですね。
No.1
- 回答日時:
根っこは中々くさりません。
雑草は処分しないとダメ。剪定くずで枝は処分しないとダメ。
つまり出来るだけ葉っぱだけにして堆肥や糠など補助材を混入して
たっぷり水をかけてからシートで覆うことが必要です。
そして1ヶ月ごとに天地返しをすれば半年で使えるようになるでしょう。
土になるまでは2、3年かかりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの花に蟻がたくさん...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
エアコンの室外機からの水
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
風呂の残り湯や藻の繁殖した緑...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
バジルの成長がピタリと止まっ...
-
ゴーヤの葉が大きくならない
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報