
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本来の姿で試合をしていれば、どっちもどっちで付かれます。
ただ、バレーの方が、手抜きをするつもりならば休めます。
レシーブの姿勢を取って、誰かがレシーブした。この時に、後列はバッくアタックの姿勢に入ります。しかし、「ボケーとたったまま休みの姿勢(かかとをつける)に入る」肩が゜多いです。前列は、ブロック終了後則セッターを除きボールが来るこないにかかわらずクイックの体制に入るのでコート外に走り出して助走に入ります。しかし、ブロックは飛ばないで、「ボケーとたったまま休みの姿勢に入る」肩が゜多いです。その場で移動しないでアタックをしたりする方も多いです。
だから、手抜きをするのでしたらば結構休めるのです。
バスけで難しいのは、ボールを取りにゆくことです。誰かがボールを持ったらば、その左右45-60度線内に移動し、いつでもパスを受け取れる姿勢になければなりません(サッカーは真横。バレーてはセッター)。あるいは、どこに誰が飛び込んでくるかを予測してカットをかけるなりします。常にチームの誰がどこに移動してくるかを意識してどこにボールを飛ばすかをほぼ無意識に行動しなければなりません(考えて行動していたら(約1秒くらい使ってしまう)、そのスキに相手側からカットされる)。
No.3
- 回答日時:
難しいですね。
まず、疲れで言えばバスケではないでしょうか?
動きで言えば、滑り込む以外のバレーの全ての動きがある上に、走り回りますから。
バスケはフットワークなどの走る練習が多いですが、バレーでは気持ち悪くなる程走る練習はあまりしません。ボールを使う練習が中心です。
難しさについては解釈が難しいですが、バレーの全てワンタッチで行う事、3回までのタッチで攻撃するという要素は技術を必要とします。
ですから、ある程度の基礎スキルがないとバレーになりません。
また、経験や練習量によって身体能力や体格を超える事が多いです。
対してバスケは、ボールを持って止まる事が出来ますし、全員でパスをまわす事も、一人でプレーする事も可能です。
また、戦略的な幅を持たせやすいです。
頭を使うことで、身体能力に勝る相手に勝つチャンスがあります。
とはいえ、身体的な要素が技術的な要素を上回る事も多いです。
分かりにくいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
疲れるのはバスケでしょうね。
コートを駆け回り、パスを妨害する為に耐えずマークしないといけないし、パスを受け取る為にマークをかわさなきゃいけません。
圧倒的に運動量が違います。
どちらが難しい、となるとどちらも同じです。
初心者にとってはバスケの方が簡単だと思いますが、上級者になるとどちらも圧倒的な技術力が必要になります。
必要な技術の面が違うだけなので、こっちの方が難しいとは一概には言えません。
No.1
- 回答日時:
う~ん?
難しい~質問ですねぇ~!
私は長年(ウン十年)バレーボールをしていました。
バスケは学生時代の体育ぐらいですが、そこそこ出来ます。(運動神経バツグンです)
でも、バスケ部の子にいきなりバレーボールをさせても、出来る人は、殆ど居ません。
それを考えると、技術的にはバレーボールの方が難しいのではないかな?
どちらが疲れるか?は・・・
その人の入れ込み方じゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 私は今年から高校に入学します。母に部活に入れと言われていますが特に入りたい部活もやりたい部活もありま 1 2022/04/01 07:02
- 学校 部活選びに失敗、中一です バレー部に入り失敗した。4月の仮入部で楽な方、楽な方へ考え過ぎました。小6 6 2023/03/28 15:02
- その他(スポーツ) 日本身長低いんだからバスケとバレーあったら尚更分散されてだめだよね? バスケ1本にならないかな? ゲ 1 2023/07/09 09:22
- 学校 部活を辞めた時の事 2 2023/01/07 15:34
- バスケットボール 高校の部活について、中2男子です 現在、バレー部に入っていて高校はバスケ部に入ろうと考えています。 3 2023/05/24 21:22
- 予備校・塾・家庭教師 大手予備校の合格体験記とか見ると ①東京大学合格(クイズ部) ②北海道大学合格(将棋部) ③早稲田大 2 2023/01/05 19:18
- いじめ・人間関係 高校時代、漫画のスラムダンクに憧れて友達欲しくて 私、バスケできます。 って嘘ついてバスケ部に入った 1 2022/11/20 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) 私は高校のころ、友達づくりにつよいバスケ部入って鬼顧問で一度も練習だしてもらえませんでした だいぶし 1 2023/04/28 05:14
- 学校 転部するか悩んでいます 2 2022/05/05 10:31
- その他(病気・怪我・症状) 高校生です。今日から学校が始まったので普通に学校行ったんですが、家に帰ったら学校から、僕が濃厚接触者 4 2022/08/29 22:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18:00 バスケ 近所迷惑と言われ...
-
朝の7時から外でバスケのドリブ...
-
バスケにおいて ファウルドロー...
-
「バスケやってそう!」って言...
-
スポ小の保護者の輪の中に入れ...
-
漫画「花より男子」花沢類の心...
-
腕脚が長い方が明らかに有利な...
-
なんでバスケってチノパンなん...
-
家の私有地にバスケゴールを置...
-
至急!運動音痴にはバスケとバ...
-
息子(小4)がミニバスを辞めた...
-
小学生バスケ部活
-
バスケ用語の、エンプティとは...
-
教えてください!
-
バスケやバレーをやっていそう...
-
住宅地や普通の街でバスケをで...
-
エクセルでリスト入力するとき...
-
背番号
-
ミニバスのコーチを探すにはど...
-
小学6年ミニバスをしている娘を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケにおいて ファウルドロー...
-
18:00 バスケ 近所迷惑と言われ...
-
スポ小の保護者の輪の中に入れ...
-
朝の7時から外でバスケのドリブ...
-
息子(小4)がミニバスを辞めた...
-
「バスケやってそう!」って言...
-
教えてください!
-
小学6年ミニバスをしている娘を...
-
腕脚が長い方が明らかに有利な...
-
バスケW杯で盛り上がっていると...
-
習い事かけもち、指導者の言う...
-
漫画「花より男子」花沢類の心...
-
□■バスケをしている時よくこけ...
-
至急!運動音痴にはバスケとバ...
-
小6息子にバスケットを続けさせ...
-
足の親指の付け根付近にできる...
-
シューズの違い
-
部活(バスケ部)が楽しくないで...
-
バスケ部の初心者
-
筋肉
おすすめ情報