dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)
なにかを驚くほどに凌ぐことを「凌驚(りょうがく)」と書くのだと思っていました。
例えば「痛みを凌驚するほどの悲しみ」とか。
そう思い込んでいたからには本で読んだことがあるのだと思います。
実際、ネット上でもそのように使っている方がいらっしゃるのですが、自分で使おうとしたところ漢字変換されませんでした。
goo辞書でもそのような漢字や読み方はありませんでした。
当て字でもなさそうですし、私がなにか他の言葉と勘違いしているのでしょうか。
それともこの言葉自体が本来は使われないものなのでしょうか。
教えてください。

(2)
後退り(あとずさり)なのですが、これは「あとずさる」「あとずさった」とは言わないものですか?漢字変換ができないので。
「後退りをする」「後退りをした」が正しいのでしょうか。

A 回答 (3件)

(1)凌駕(りょうが)と混同されているのかも。


字がよく似ていますので…。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8 …

(2)あとずさる、は使うと思います。
こちらの辞書にも項目がありますよ。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …

ちなみに、私のパソコンだと「後ずさる」とは変換できます。
退までは一度に変換できませんが。
「後退り」は一度で変換できるので、少し変な感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凌駕(りょうが)だったのですね!
ずっと勘違いしてました。
URLもありがとうございました!

お礼日時:2008/06/19 15:16

(1)


→「凌駕(りょうが)」+「驚愕(きょうがく)」÷2でしょうね。

(2)
→後退りは名詞、後退るは動詞ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしく驚愕の読み方を混同していたように思います。
後退りは名詞・動詞の違いがあるのですね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/06/19 15:19

1:聞いたことがないですね。


2:「後退り」は名詞です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、名詞とかそういう違いなのですね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/06/19 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!